土圧、アンカー、泥水(<特集>第21回土質工学研究発表会)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人地盤工学会の論文
- 1986-10-25
著者
-
福岡 正巳
東京理科大学
-
福岡 正巳
財団法人土木研究センター
-
巻内 勝彦
日本大学
-
喜田 大三
(株)大林組技術研究所環境生物研究室
-
森 康夫
北海道開発局
-
巻内 勝彦
日本大学理工学部社会交通工学科
-
今村 芳徳
東京理科大学
-
喜田 大三
(株)大林組
関連論文
- 土質工学30年の回顧
- 土砂災害の予知と対策 : 7. おわりに
- 国際会議に参加して
- 第30回土質工学シンポジウム概要 : ジオテキスタイルを用いた工法 : 新材料・工法に関する技術的諸問題
- 座談会「国際的SI化の流れの中で」
- 軽量盛土による人工地盤上の緑化に関する研究 : 軽量盛土材の締固め特性と高麗芝の生育調査
- 座談会「地盤工学50年を顧みて」
- 盛土内敷設ジオドレーンシートの排水性能評価
- 土砂災害の予知と対策 : 2. 土砂災害の現状と問題点
- 第1回 ISO国内審議団体としての地盤工学会
- 軽量地盤材料の物性評価と適用 : 5. 軽量地盤材料の施工法と事例(その1)
- 新しい土の物理試験方法に関するシンポジウム開催報告
- 軟弱地盤処理対策新濁川橋パイルスラブ(仮称)工法について
- 土質工学におけるレオロジー3. 土壌のレオロジー
- 1300 側方流動と構造物および基礎杭の挙動
- 軟弱地盤におけるくい基礎の水平挙動(研究所だより)
- ジオテキスタイルを用いた補強土工法 : 3.ジオテキスタイルの種類と試験法
- 地球にやさしい環境緑化技術の開発を目指して(総合建設業が取り組む緑化技術開発・研究の最前線)
- ISO/TC221 (Geosynthetics)における活動(地盤工学分野における国際標準化)
- 地盤工学会におけるISO活動(地盤工学分野における国際標準化)
- リブ付き短繊維混合補強土のせん断強度特性
- 短繊維混合土のせん断特性に及ぼすファイバー長と表面特性の影響
- 4499 高性能浄化槽の開発研究 : その31 厨芥・汚水同時処理型バイオリアクターの処理性能
- 4299 高性能浄化槽の開発研究 : その22 厨芥・汚水同時処理型リアクター1号機の処理性能
- 4526 高性能浄化槽の開発研究 : その15 厨芥・汚水の同時処理における嫌気性ろ床材について
- 4525 高性能浄化槽の開発研究 : その14 厨芥・汚水の同時処理における厨芥の嫌気分解特性について
- SIの最近の動向と問題点
- 地盤改良1(物理的安定処理、注入工法)(第20回土質工学研究発表会)
- 高速道路の建設と先端技術
- 土木工事で繊維製品に何が要求されるか
- 元会長,名誉会員,功労章受章者 谷藤正三元会長のご逝去を悼む
- 基準・規格の国際的動向
- De Beer教授のご逝去を悼む
- 5.3震害調査余話 : 地震で地盤が動いた(5.新潟地震 : そのとき, 私は)
- Chin Fung Kee元国際土質基礎工学会副会長の死を悼む
- 1800 土圧と有効応力
- 国際防災旬年準備打合せ会について
- 自立高さより低いRC壁の土圧の考え方
- 元会長名誉会員最上武雄氏のご逝去をいたむ
- 国際ジオテキスタイル学会理事会
- 土圧、アンカー、泥水(第21回土質工学研究発表会)
- 第3回国際ジオテキスタイル会議、理事会ならびに総会出席報告
- 古い記念建築物ならびに都市の保存に関する委員会
- 歴代会長による土質工学の歴史と発展に関する講演(第11回国際土質基礎工学会議)
- 第3回国際ジオテキスタイル学会理事会出席報告
- ジオテキスタイルを用いた工法の現状と今後(ジオテキスタイルを用いた工法)
- 1522 プレキャスト・プレストレスト・コンクリート曲面擁壁構造
- 設計・施工上の留意点をさぐる : 3. 斜面安定
- 第6回ブダペスト土質基礎工学会議
- 土圧, アンカー
- 1180 煙突FRPライニング材に関する実験的研究 : その6 総合評価及び実機煙突への適用可能性
- 1179 煙突FRPライニング材に関する実験的研究 : その5 実機煙突内曝露試験
- 1178 煙突FRPライニング材に関する実験的研究 : その4 硫酸片面浸漬試験
- 1296 煙突FRPライニング材に関する実験的研究 : その3 加熱冷却繰り返し試験
- 1295 煙突FRPライニング材に関する実験的研究 : その2 高温一定加熱試験
- 1294 煙突FRPライニング材に関する実験的研究 : その1 研究の全体概要
- 土の物理化学と土質工学への応用 : 12. スラリー工法とその他の工法
- 31 ベントナイトブロックの透水係数に及ぼす交換性陽イオンの影響
- 1034 若材令コンクリート面の仕上げ工法の開発 : その3 軽量コンクリート下地を用いた屋外実験
- 1033 若材令コンクリート面の仕上げ工法の開発 : その2 普通コンクリート下地を用いた屋外実験
- 1032 若材令コンクリート面の仕上げ工法の開発 : その1 翌日下地処理工法の適用性検討
- 土の物理化学と土質工学への応用 : 7. 土の体積変化
- 1244 打込み欠陥の補修方法に関する研究 : その1 豆板の補修
- 施工問題 : 第1日 午後の部 第3会場(第8回土質工学研究発表会講演要旨および一般報告)
- 九州の有機質土について
- ジオドレーン材による盛土地盤強化と土壌浄化性能
- ジオテキスタイルを用いた盛土内の土壌浄化に関する基礎的研究
- 短枝付き短繊維混合土の力学的補強効果
- 土の繰返し圧密 : 8.砂の繰返し圧密
- 発泡廃ガラス混合軽量盛土材料とジオグリッドの摩擦特性
- 土の物理化学と土質工学への応用 : 10. 添加混合工法(NATMの理論と実際)
- 1337 鉄筋腐食の非破壊調査法に関する研究 : その2. 部分腐食試験体による自然電位法の適用性検討
- 1347 コンクリート面保護塗材の遮塩性比較試験
- 1434 電気泳動法を用いた高性能遮水壁の開発
- へどろ・軟弱土処理における各種固化材の比較検討
- 1238 へどろ対策工法
- 敷砂下のジオテキスタイルの耐久性能評価について (インターロッキングブロック舗装特集号)
- セグメント舗装クッション層に敷設したジオテキスタイルの耐久性能評価
- ジオドレーンシート・盛土複合体における水理特性
- 土工・ジオシンセティックス・地盤環境分野における国際標準化の動向と課題 (特集:土木分野における国際標準化の動向と分野別取り組み状況)
- 土の物理化学と土質工学への応用 : 9. 土質改良の原理
- 4636 厨芥と汚水の同時処理に関する研究(環境工学)
- 地盤改良
- 389 土中の粘土鉱物の簡易判別法
- 1312 地域別に見る世界の土質関係基準とその運用 : オーストラレーシア(世界の土質関係基準)
- 土質工学におけるSIの使い方研修セミナーを実施して
- ジオシンセティックス規格の国際標準化の動向 (特集 基礎工・土工に係わる最新動向)
- ジオシンセティックスチューブ並列敷設による地盤支持力補強効果
- 筑後大堰建設工事の現況
- 551.多層地盤の応力・変形解析と東名高速道路動態調査結果の検討
- 基準部活動の過去・現在・未来(地盤工学会創立50周年記念)
- 地盤工学50年の歩みと展望 : 20. 教育・資格・認証・技術普及(地盤工学会創立50周年記念)
- 技術基準のグローバリゼーション : 地盤関連ISOの動向
- 地盤関連JIS・ISOにおける最近の動向 : 標準化を取り巻く情勢と今後の対応
- 土質工学におけるSI : 9.講座を終わるにあたって
- 分類, 構造, 物理化学的性質(第26回土質工学研究発表会)
- "国際ジオテキスタイル学会日本支部"発足さる
- 第17回土質工学研究発表会一般報告 : せん断2(粘土)[2](第十七回土質工学研究発表会)
- 土質工学における図解法の使い方 : 6.モールの応力円表示とその応用(その1)