動的性質3(一般)(第24回土質工学研究発表会総括および一般報告)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人地盤工学会の論文
- 1989-10-25
著者
-
梅原 靖文
(財)湾岸開発技術研究センター
-
古賀 泰之
建設省土木研究所機械施工部動土質研究室
-
梅原 靖文
運輸省港湾技術研究所土質部
-
梅原 靖文
運輸省港湾技術研究所
-
古賀 泰之
小野田ケミコ(株)
関連論文
- 第39回土質工学シンポジウム開催報告
- 2199.飽和砂地盤と盛土の地震時挙動に関する動的遠心模型実験(モデル試験)
- 最近の道路土工における地震の考え方
- 地震応答解析のための土の動的性質 : 2. 土の動的性質
- EVALUATION OF SOIL LIQUEFACTION POTENTIALS IN PARTIALLY DRAINED CONDITIONS
- CONSOLIDATION CHARACTERISTICS OF DREDGED MARINE BOTTOM SEDIMENTS WITH HIGH WATER CONTENT
- 超軟弱粘性土の定ひずみ速度圧密
- 排水効果を考慮した飽和砂の液状化強度
- 349 超軟弱粘性土の定ひずみ速度圧密(『土質工学会論文報告書』Vol. 20,No. 2(1980年6月発行)掲載論文の概要)
- CONSTANT RATE OF STRAIN CONSOLIDATION FOR VERY SOFT CLAYEY SOILS
- 超軟弱粘土の圧密試験法とその適用
- 振動三軸試験による飽和砂の液状化特性
- 680.堤防の大型模型振動実験(地震と構築物)
- 八丈島近海の地震
- 動的問題
- 第33回土質工学シンポジウム概要 : ウォーターフロント開発における土質工学上の諸問題
- 1782 棒状補強材を挿入した砂の非排水繰返しねじりせん断試験
- 地盤の支持力(第26回土質工学研究発表会)
- 人工島の建設技術 : 10.講座を終わるにあたって
- 人工島の建設技術 : 1.講座を始めるにあたって
- 第34回土質工学シンポジウム(創立40周年記念)の概要 : 21世紀の土質工学を考える
- 各部会(土質工学会略史と現況)
- 動的性質3(一般)(第24回土質工学研究発表会総括および一般報告)
- 土質工学会基準 : 「グランドアンカ-設計・施工基準」(JSF規格 : D1-88)について
- 第22回土質工学研究発表会一般報告および総括 : 圧縮, 圧密
- 「海洋構造物の基礎に関するシンポジウム」の概要
- 分類、物理化学的性質
- 動的性質(一般)(第十五回土質工学研究発表会)
- 動的性質(砂)(第十四回土質工学研究発表会)
- 動的性質 第2日 午後の部 第5会場(第12回土質工学研究発表会講演要旨および一般報告)(第十二回土質工学研究発表会)
- 振動3軸法による液状化・非液状化地盤の事例解析
- 地震応答解析のための土の動的特性に関する実験的研究
- 落石対策 : 4. 落石運動のメカニズムと予測(その2)
- 第24回土質工学研究発表会を終えて[1]
- 第23回土質工学研究発表会を終えて[1]
- 人工島の土質工学的問題(人工島)
- 部分排水条件における液状化の評価
- 論文賞を受賞して[1]
- 土質工学会調査部活動報告
- 2種の海成粘土の動的性質
- 海底浮泥の基本的性質
- 超軟弱粘土の圧密定数の決定法
- 落石対策 : 4. 落石運動のメカニズムと予測(その1)
- 振動三軸試験による動的性質 (港湾工事材料としてのシラスの工学的性質)
- 土質工学会定例見学会
- 落石対策 : 4. 落石運動のメカニズムと予測(その3)
- 動的性質3(粘性土)(第20回土質工学研究発表会)
- 1311 地域別に見る世界の土質関係基準とその運用 : カナダ(世界の土質関係基準)
- 4.主要部会について(第9回国際土質基礎工学会議成功裡に終わる)(第十二回土質工学研究発表会)
- 大型振動台による模型堤防ならびに砂層の液状化の実験について
- 高エネルギー吸収たわみ性落石防護柵の設計手法について
- 1791 地震時斜面安定解析に用いる土の強度に関する考察
- ジオテキスタイルを用いた補強土工法 : 11.耐震設計の考え方(その2)
- ジオテキスタイルを用いた補強土工法 : 11.耐震設計の考え方(その1)
- 動的問題(第27回土質工学研究発表会総括)
- 地盤の液状化・最近の傾向と課題(液状化の予測と対策・最近の傾向(I))
- 繰返し単純せん断試験