1791 地震時斜面安定解析に用いる土の強度に関する考察
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人地盤工学会の論文
- 1988-05-25
著者
-
松尾 修
建設省土木研究所耐震技術研究センター動土質研究室
-
古賀 泰之
建設省土木研究所機械施工部動土質研究室
-
古賀 泰之
Research Department Iii Advanced Construction Technology Center
-
松尾 修
Soil Dynamics Division Public Works Research Institute Ministry Of Construction
関連論文
- 粘性土の動的性質 : 3. 粘性土の動的問題に関するケース・ヒストリーと現象のメカニズム 3. 1 地震時における粘性土の挙動
- 道路横断排水用カルバ-トの断面設計法
- 地震による盛土の永久変形解析法とその適用例
- 1471 日本海中部地震による土構造物の沈下(日本海中部地震)
- 2199.飽和砂地盤と盛土の地震時挙動に関する動的遠心模型実験(モデル試験)
- 地震時の周辺地盤の液状化による地中構造物の浮上がり挙動
- UPLIFT OF SEWER MANHOLES DURING THE 1993 KUSHIRO-OKI EARTHQUAKE
- UPLIFT BEHAVIOR OF UNDERGROUND STRUCTURES CAUSED BY LIQUEFACTION OF SURROUNDING SOIL DURING EARTHQUAKE
- 21世紀を展望する : 若手大いに語る
- 新島・神津島近海地震による道路法面・斜面災害調査速報
- 道路盛土の地震被害の要因分析 (道路特集)
- 兵庫県南部地震により被災した道路土構造物の事例解析 (地震特集)
- 680.堤防の大型模型振動実験(地震と構築物)
- 八丈島近海の地震
- 動的問題
- 1782 棒状補強材を挿入した砂の非排水繰返しねじりせん断試験
- 既設構造物の耐震補強の今後と技術的課題
- 動的性質3(一般)(第24回土質工学研究発表会総括および一般報告)
- 静的コーン貫入試験による密な砂地盤の液状化強度評価に関する現場実験(コーン貫入試験による調査から設計まで)
- 各種のサンプリング手法により得られた砂質土試料の液状化強度
- 大型動的遠心力載荷試験装置の公開実験
- 地盤の液状化抵抗の評価に関するサウンディング・サンプリング手法の実証実験
- ジオシンセティック補強土工法における耐震設計 (特集 最近のジオシンセティックス補強土工法)
- しらす堤防の耐震補強対策に関する模型振動実験
- 砂質地盤上盛土の耐震性簡易判定法の提案
- 動的性質3(粘性土)(第20回土質工学研究発表会)
- 大型振動台による模型堤防ならびに砂層の液状化の実験について
- 補強土壁の耐震性に関する模型振動台実験および安定検討 (耐震・危機管理技術特集)
- ぎっくり腰と有効応力の原理
- 2586 河川堤防における耐震設計(新しい耐震設計)
- 液状化性地盤上の盛土の振動台実験(『土質工学会論文報告集』Vol.30,No.4 (1990年12月発行)掲載論文の概要)
- SHAKING TABLE TESTS OF EMBANKMENTS RESTING ON LIQUEFIABLE SANDY GROUND
- 1791 地震時斜面安定解析に用いる土の強度に関する考察
- 地震による被災堤防の調査解析 (堤防)
- 日本海中部地震における被災盛土の安定解析
- 粘性土地盤上堤防に対する耐震対策工の効果 (河川特集)
- ジオテキスタイルを用いた補強土工法 : 11.耐震設計の考え方(その2)
- ジオテキスタイルを用いた補強土工法 : 11.耐震設計の考え方(その1)
- 動的性質1(砂質土)
- 動的問題(第27回土質工学研究発表会総括)
- 地盤の液状化・最近の傾向と課題(液状化の予測と対策・最近の傾向(I))
- 繰返し単純せん断試験