地盤の液状化 : 7. 液状化被害を軽減するための対策
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人地盤工学会の論文
- 1982-04-25
著者
-
佐々木 康
Earthquake Disaster Prevention Department Public Works Research Institute
-
佐々木 康
社団法人地盤工学会
-
佐々木 康
建設省土木研究所地震防災部
-
吉見 吉昭
東京工業大学
-
末松 直幹
不動建設(株)ジオ・エンジニアリング事業本部
-
末松 直幹
不動建設(株)技術開発室
関連論文
- 長周期地震動の距離減衰特性の解析
- 水平地盤における地震動の局所的な差異
- 2径間連続高架橋に及ぼす入力地震動の影響に関する模型振動実験
- 道路橋の耐震設計用入力地震動調査
- 実測記録に基づく地震動の地盤内増幅特性
- Mechanism of Permanent Displacement of Ground Caused by Seismic Liquefaction (closure)
- エネルギー原理にもとづく, 液状化地盤の永久変位量の予測(『土質工学会論文報告集』Vol. 32,No.3 (1992年9月発行)掲載論文の概要)
- 液状化により発生する地盤永久変位のメカニズム(『土質工学会論文報告集』Vol. 32,No.3 (1992年9月発行)掲載論文の概要)
- PREDICTION OF PERMANENT DISPLACEMENT OF LIQUEFIED GROUND BY MEANS OF MINIMUM ENERGY PRINCIPLE
- MECHANISM OF PERMANENT DISPLACEMENT OF GROUND CAUSED BY SEISMIC LIQUEFACTION
- 1990年7月16日のフィリピン地震被害速報
- 1849 千葉県東方沖地震の被害
- 1718 高瀬川高潮堤防の耐震性調査
- 液状化地盤中のくいの水平載荷実験
- 道路横断排水用カルバ-トの断面設計法
- 下水道管路施設の震災復旧技術 (震災復旧特集)
- 盛土の地震時変形量に与える液状化層厚の影響に関する模型振動実験
- 地震応答解析のための土の動的性質 : 2. 土の動的性質
- 地震による盛土の永久変形解析法とその適用例
- 三つのB
- 1471 日本海中部地震による土構造物の沈下(日本海中部地震)
- 敷砂上の落石の衝撃現象に関する考察
- 土構造物の耐震設計-4-(講座)
- 井桁組擁壁に作用する地震時土圧に関する考察
- 土構造物の耐震設計-3-(講座)
- 門田博知先生のご逝去を悼む
- ジテクノート(6)「土は襲う 地盤災害」の発刊にあたって
- 動的問題1(地盤の地震動, 現場観測, 地盤の動的観測)(第24回土質工学研究発表会総括および一般報告)
- 動的問題(第21回土質工学研究発表会)
- 第16回土質工学研究発表会一般報告 : 動的性質(粘土)(第十六回土質工学研究発表会)
- 動的問題[3](第十五回土質工学研究発表会)
- 動的問題[1](第十四回土質工学研究発表会)
- 米国留学雑感
- 動的性質および動的問題 : 第2日 午後の部 第1会場(第6回土質工学研究発表会講演要旨および一般報告)
- 国際会議に参加して
- 座談会「地盤工学50年を顧みて」
- 地盤工学の現状と将来展望
- 第9回国際土質基礎工学会議を開催するにあたって : 過去の国際会議の様子と東京会議への提言
- 英文雑誌(Soil and Foundation)はいかにあるべきか
- 共同試験による砂の繰返し非排水三軸強度
- CYCLIC UNDRAINED TRIAXIAL STRENGTH OF SAND BY A COOPERATIVE TEST PROGRAM
- 技術賞を受賞して[2]
- 砂地盤の原位置における液状化抵抗の評価について(新潟地震(1964年)によって提起された宿題は解決できたか?)(振動部門パネルディスカッション)
- 道路盛土および擁壁の被害 (1978年伊豆大島近海地震災害調査報告)
- 1190 河川堤防の地震被害
- 680.堤防の大型模型振動実験(地震と構築物)
- 最近の外国の地震例と建築構造技術の問題 (最近の地震と建築構造の問題) (地震と構造技術の発展)
- 第2回土の動力学に関する日米科学協力会合について
- 元副会長, 名誉会員 遠藤正明さんのご逝去を悼む
- 関東ローム地山の力学的性質
- 研究余録--砂地盤の原位置における液状化強度を求めて(2)砂地盤の原位置凍結サンプリング
- 研究余録--砂地盤の原位置における液状化強度を求めて(1)砂地盤のチューブサンプルは乱れている
- N値による液状化判定の考え方と留意点 (特集 N値の活用と留意点)
- 地盤・建築基礎技術の20世紀--回顧と点描 (特集 20世紀の建築防災--災害と技術(16))
- 液状化層に埋設された構造物の簡易設計法
- 2466 地盤の側方流動に追随できる杭基礎の設計法
- 任期を終えるに当たって
- 強震時の地盤・基礎の挙動
- 学会名称変更について : 土質工学会から地盤工学会へ
- 会長就任の挨拶
- 488.砂の乱さない試料の液状化抵抗〜N値〜相対密度関係
- 浚渫埋立土の粒度・塑性特性と液状化抵抗
- ダクティリティーに基づく砂の液状化対策評価(『土質工学会論文報告集』Vol.31,No.1 (1991年3月発行)掲載論文の概要)
- 振動式サンドコンパクションパイル工法によって締め固めた砂の液状化抵抗(『土質工学会論文報告集』Vol.30,No.3 (1990年9月発行)掲載論文の概要)
- 2034「ねばり強さ」に関する液状化対策の評価基準(液状化の予測と対策・最近の傾向(I))
- 不飽和砂の液状化抵抗(『土質工学会論文報告集』Vol. 29,No.3 (1989年9月発行)掲載論文の概要)
- 良質不攪乱試料を用いて行ったきれいな砂の液状化抵抗の評価(『土質工学会論文報告集』Vol. 29,No.1 (1989年3月発行)掲載論文の概要)
- 2506 液状化過程における杭の動的挙動
- 液状化防止対策検討用の大型繰返しせん断砂槽
- 道路盛土の被害 (1978年宮城県沖地震災害調査報告)
- SHAKING TABLE TESTS ON GRAVEL DRAINS TO PREVENT LIQUEFACTION OF SAND DEPOSITS
- 第1部門土の動的特性を含む応力変形と強度特性(第六回アジア地域会議)
- LARGE-SCALE CYCLIC SHEAR BIN TO EVALUATE METHODS FOR MITIGATING LIQUEFACTION HAZARD
- LARGE-SCALE CYCLIC SHEAR BIN TO EVALUATE METHODS FOR MITIGATING LIQUEFACTION HAZARD
- 1608 小規模建物のためのべた基礎 : 主として液状化対策として(小規模建築物のための地盤および基礎)
- 869.液状化した砂地盤における構造物の挙動と被害防止対策(基礎地盤の液状化と対策)
- 深層地盤の液状化に伴う表層地盤の支持力低下 : 構造
- 技術・行政・災害などについての問題点 (土木と建築特集)
- 動的性質 : 第2日 午前の部 第2会場(第9回土質工学研究発表会講演要旨および一般報告)
- 41 埋め込みグイの二次元模型実験(第1部 構造力学・構造法)
- EVALUATION OF LIQUEFACTION RESISTANCE OF SAND IMPROVED BY DEEP VIBRATORY COMPACTION
- 2464 S波検層を用いた液状化抵抗の推定の可能性について
- 480.脱気水の圧縮性について
- しらす堤防の耐震補強対策に関する模型振動実験
- 45 不透水境界をもつ被圧飽和砂の振動による液状化について(第1部 構造力学・構造法)
- 敷砂上の落石の衝撃力に関する実験的研究
- 地盤の液状化 : 7. 液状化被害を軽減するための対策
- 敷砂上の落石の衝撃力に関する実験
- 砕石ドレ-ン工法の効果に関する大型振動台実験
- 地盤の液状化 : 2. 実際の液状化の例
- 落石防護工の被害に関する実態調査
- 粘土の動的強度
- 道路交通振動とその対策 (道路土工特集)
- 非線形圧密問題における間隙水圧消散比(『土質工学会論文報告集』Vol. 27,No. 3)
- 土の性質(動的) : 第1会場 第2日午後の部(第5回土質工学研究発表会講演要旨および一般報告)
- 密な砂の強度・変形性状 : 深さ10mにおいてN値30の新潟砂の例
- 地中で連結された杭基礎の水平抵抗 : (その4)杭頭補強杭の水平載荷試験
- 地中で連結された杭基礎の水平抵抗(その3) : 地中梁で連結された杭頭補強杭の水平抵について
- 地中で連結された杭基礎の水平抵抗 : その2・地中梁およびフーチングによる杭頭拘束について
- 土木研究所の高密度強震観測