地盤材料の小ひずみでの非線形特性と地盤変形問題への適用 : 4. 原位置試験法(その2)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人地盤工学会の論文
- 1997-07-01
著者
-
谷 和夫
横浜国立大学
-
谷 和夫
(財)電力中央研究所
-
鍛冶 義和
中央開発(株)
-
園田 玉紀
(株)ダイヤコンサルタント
-
谷 和夫
(財)電力中央研究所 地球工学研究所
-
菅原 紀明
応用地質(株)計測技術研究所
-
菅原 紀明
応用地質(株)
関連論文
- セッション報告4 地盤改良と補強土および巨大建設プロジェクト
- 地盤工学会地盤環境賞を受賞して(学会活動から)
- 第39回土質工学シンポジウム開催報告
- 558 新規制定の地盤工学会基準案「岩石の一軸圧縮試験方法」について
- 2492 物理探査結果と地盤特性の相関
- 1475 日本海中部地震における液状化現象と地盤特性(日本海中部地震)
- 原位置岩盤三軸試験法の開発と不均質岩盤への適用性の検証(地盤調査法の変化・変遷-地盤物性調査と力学試験-)
- 多段階載荷の三軸圧縮試験のモデル化とその適用性の検討
- 地盤工学会におけるダイバーシティの実現(特別セッション,第45回地盤工学研究発表会)
- 中間土(メタンハイドレート・透水)(3.地盤材料,総括,第45回地盤工学研究発表会)
- 基盤の横ずれ・斜めずれ断層変位に伴う未固結被覆層の変形 -野島地震断層の地表の変形形態の特徴と断層模型実験による検討
- 野島地震断層で観察された未固結な表層地盤の変形構造
- 299 野島地震断層上の地表断裂構造 : 地表踏査と物理探査(構造地質)
- 室内鉛直断層模型実験で観察された寸法効果に関する考察
- 比抵抗トモグラフィによる堆積軟岩の原位置加熱実験に伴う高温域進展状況のモニタリング
- 比抵抗トモグラフィーによる堆積軟岩ヒーター試験に伴う高温域進展状況のモニタリング
- 1337 大口径砂杭打設に伴う粘土地盤の挙動に関する現場実験
- 第13回 第5回ISO/TC182/SC1会議出席報告
- 第1回 ISO国内審議団体としての地盤工学会
- 国際規格ISO/TC182 SC1 会議出席ならびにISO/TC182・TC190に関する調査報告
- 地盤材料の小ひずみでの非線形特性と地盤変形問題への適用 : 4. 原位置試験法(その1)
- 加速度型センサアレイを用いた高分解能岩盤表面弾性波計測
- 風化花崗岩を基礎とする長大橋梁基礎地盤の変形特性評価
- 基盤の断層変位に伴う第四紀層及び地表の変形状況の検討(2)正断層,逆断層模型実験
- 基盤の断層変位に伴う第四紀層及び地表の変形状況の検討(3)横ずれ、斜めずれ断層模型実験
- 土を測る : 現場計測と施工管理
- 9.調査・計測技術(調査・計測技術,地盤工学の今後の新たな展開,地盤工学会創立60周年記念号)
- 地盤工学会技術開発賞を受賞して(2)(学会活動から)
- 8. 講座を終えるにあたって(ボーリング技術の最前線)
- 原位置岩盤三軸試験によって評価された大谷石のせん断強さの位置付け(岩石力学)
- 1.講座を始めるにあたって(ボーリング技術の最前線)
- 水溶性ポリマーの濃厚溶液を利用した乱さない試料のサンプリング方法(地盤調査法の変化・変遷-地盤物性調査と力学試験-)
- 今井五郎教授のご逝去を悼む(ニュース)
- 岩の室内試験に関する最近の話題(室内試験法の変化・変遷と今後)
- 横ずれ断層の模型実験で観察された砂地盤の内部に発達するせん断帯の構造分析
- 横ずれ断層の模型実験で観察された砂地盤の表面に発達するせん断帯の構造分析
- 縦ずれ断層によって未固結被覆層に発達するせん断帯が地表面に出現する位置の予測
- 振動給圧式ボーリングによるサウンディングの開発 : 掘削条件が及ぼす影響と適用性の検討
- 計測ボーリングによって掘進中のトラブルの発生および回避作業をモニタリングした事例
- 縦ずれ断層変位に伴って砂層に発達するせん断層の地表面到達位置に関する理論モデル
- ユーロコード
- 軟石・硬岩1,2(3.地盤材料)
- 3. 地盤材料 (4)軟岩, (5)硬岩(第34回地盤工学研究発表会)
- 野島断層における3次元比抵抗法とステップ式連続波 地下レーダー法探査 ─トレンチ調査地点での比抵抗測定結果─
- 野島断層における3次元比抵抗法とステップ式連続波地下レーダー法探査 -トレンチ調査地点での比抵抗測定結果-
- 303. 基盤の横ずれ断層変位に伴う未固結被覆層の変形 : 模型実験による検討
- 302. 基盤断層を被覆する砂層内に発達するせん断層群の形状解析 : 模型実験に基づく数値解析的検討
- 276. 基盤の縦ずれ断層変位に伴う未固結被覆層の変形 : 模型実験による検討
- 451 断層模型実験の相似則
- 21394 戸建住宅の耐震設計のための地盤分類に着目した地震応答解析(表層地盤(1),構造II)
- 不連続性岩盤の調査・解析と評価 : 2. 不連続面の地質学的成因と工学的評価
- 岩の一軸および三軸試験に関するアンケート調査結果・速報
- 地盤材料の小ひずみでの非線形特性と地盤変形問題への適用 : 4. 原位置試験法(その2)
- 2509 間隙水圧計による盛土斜面の安定管理
- 間隙水圧計測定結果による盛土の工学的性質の評価
- 「第1回日米先端工学(1st JAFoE)シンポジウム」の開催報告
- 第6回 ユーロコード7の現状 : 室内・原位置試験について
- 海洋構造物の支持力特性 : 6. 大型重力式構造物のスカート基礎
- 3.サンプリング技術(ボーリング技術の最前線)
- 第2回貫入試験に関するヨーロッパ会議(ESOPT 2)に参加して
- 電力中央研究所における「計測ボーリング」技術の開発経緯
- 電力中央研究所におけるプレッシャーメータ試験法の開発経緯と今後の展望
- 285. 縦ずれ断層運動によって砂層内に発達するせん断層の運動場における幾何学的解析の適用
- 縦ずれ断層変位に伴って砂層に発達するせん断層の地表面到達位置に関する理論モデル
- 野外計測法から見た土構造物の維持管理(維持・管理および更新のための計測・解析技術 : 地中構造物・遺跡を対象として)
- 野外地盤調査法の将来展望(第35回地盤工学研究発表会)
- 2. SPT,CPT,Pressuremeter Testing and Recent Developments in In-Situ Testing
- 1935ピエゾコーンによる細粒分の多い砂地盤の液状化強度評価法(新しい原位置試験)
- 1762 先端技術と土質工学 : センサー
- 土を測る : 現場計測と施工管理 : 2. 計測機器の手法
- 堆積軟岩の原位置加熱実験における加熱・不飽和域可視化の試み
- Quaternary faulting and subsurface structure of the Kameoka fault zone in Kyoto Prefecture, western Japan
- Quaternary activity of the Ujigawa fault dividing the underground structure of the Kyoto basin into the north and south parts, central Japan