茨城県内におけるパラコート抵抗性ハルジオンの分布
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Resistance to paraquat of the leaves of Erigeron philadelphicus which were collected from 64 sites in 30 cities, towns and villages in Ibaraki Prefecture was surveyed after soaking leaf disks in 4×10^<-5> M paraquat solution for 20-24 hours at 25℃ at a light intensity of about 10klx. Paraquat-resistant biotypes were detected in 13 sites out of 64 and showed a comparatively uniform distribution in the areas surveyed (Fig. 2) . Paraquat-resistant biotypes were found in orchards, mulberry and tea fields, parks, shrine gardens and gardens of houses, but were not found in the periphery of orchards, mulberry and tea fields, and in upland fields and periphery, periphery of paddy fields, roadsides, bamboo groves and estate groves(Table 2). These facts indicate that the existence of resistant biotypes is closely related to the type of land use.
- 日本雑草学会の論文
- 1989-05-30
著者
-
小泉 博
農林水産省農業環境技術研究所
-
小泉 博
農業環境技術研究所
-
小泉 博
岐阜大学
-
佐藤 光政
農業環境技術研究所
-
宇佐美 洋三
農林水産省農業環境技術研究所
-
佐藤 光政
農林水産省農業環境技術研究所
-
宇佐美 洋三
農環研
-
坂 斉
農林水産省農業生物資源研究所
-
坂 斉
農業生物資源研
-
坂 斉
農林水産省農業技術研究所
関連論文
- 湛水休耕田における炭素および窒素収支
- 水稲葉身の方位別にみた微気象、光合成、および蒸散速度の日変化の差異
- 葉身の方位別にみた水稲個葉光合成速度および蒸散速度の日変化
- 間欠照射間隔の差異がイネ個葉の光合成および蒸散の効率に及ぼす影響
- 125 水稲葉温の日変化とそれに与える気温および葉面光強度の影響
- 41 水稲個体群における葉面受光量の日変化モデルの構築とその検証
- 58 小型光センサーを用いた群落内光強度分布の測定法の検討
- 52 シロザの形態的可塑性に及ぼす光環境の影響
- 数年間休耕した畑地の復元過程における植生の変化
- ハルジオンのパラコート抵抗性バイオタイプの光合成特性と東北および北海道南部における出現
- 48 ハルジオンのパラコート抵抗性バイオタイプの光合成特性と東北・北海道地方における分布
- 20 荒廃した農耕地の復元過程における植生の変化
- 除草剤に抵抗性を示す雑草のバイオタイプの日本国内における出現 : アンケートによる調査の結果
- 管理方法が異なる休耕畑の植生の二次遷移過程
- 16 除草剤抵抗性雑草の日本国内における分布 : アンケートによる調査結果
- レタス種子を用いた雑草のアレロパシーの検定
- 培地に混和したシロザおよび数種植物葉のアレロパシー
- 茨城県内におけるパラコート抵抗性ハルジオンの分布
- 37 培地にすきこんだシロザ葉のアレロパシー作用
- 16 休耕田の管理法と植生の遷移との関係
- 22 畑地の管理法と植生の遷移との関係
- 96. 雑草の抽出液が作物種子の発芽と幼根の伸長におよぼす影響
- ムクナ(Mucuna pruriens)の栽培跡地における雑草発生状況と他感作用の関与
- 化学交雑剤HGR-626の散布によるイネ花器官の形態形成的変化
- 109 雄性不稔誘導剤HGR-626の処理条件下における水稲生殖器官の器官形成 (3)花粉の光学顕微鏡観察
- 31.雄性不稔誘導剤HGR-626によるイネ生殖器官の形態形成調節 : (1)器官形成の走査電子顕微鏡観察 (第23回大会研究発表抄録)
- 31 雄性不稔誘導剤GR-626によるイネ生殖器官の形態形成調節 : (1)器官形成の走査電子顕微鏡観察
- 55 雄性不稔誘導剤HGR-626の処理条件下における水稲生殖器の器官形成(1)
- 54 イネにおける雄性不稔誘導剤の利用に関する研究(第2報)
- 40 生理活性物質によるダイズモヤシの調整
- 17. イネラミナジョイントのブラシノライド依存細胞伸長に対する除草剤の作用
- 37.矯化剤処理が水稲幼植物群落の物質生産におよぼす影響 (第21回大会研究発表抄録)
- 37 矮化剤処理が水稲幼植物群落の物質生産におよぼす影響
- 103 水稲幼植物群落の生長に対する矮化剤の影響
- 100 イネの初期生育に対するビタミンK_3塩の作用生理.
- 83 黄化萎縮病によるイネ小穂器官の形態的変化
- 植物におけるイソプロチオランの生育調節作用 : 第4報 生殖生長期のイネの光合成産物の移行に及ぼすイソプロチオランの影響
- 第13回国際植物生長物質会議の話題
- 水稲の根部における酸性ホスファターゼ活性の非破壊的測定
- イネの葉鞘および穂における内生エチレンレベルについて
- 4.イネの葯におけるジベレリン生合成経路の解析 : (4) (第24回大会研究発表抄録)
- 4 イネの葯におけるジベレリン生合成経路の解析-(4)
- 高等植物の緑葉におけるアデノシン三リン酸(ATP)の抽出・定量法について
- 除草剤の酸素電極法による光合成阻害力の検定
- 酸素電極による光合成・呼吸測定法の検討とその除草剤作用検定への利用
- 酸素電極法による除草剤光合成阻害力の検定
- 植物におけるイソプロチオランの生育調節作用 : 第3報 低温条件下でのイネの粒重増加効果
- 4.イネの葯におけるジベレリン生合成経路の解析 : (2) (第23回大会研究発表抄録)
- 4 イネの葯におけるジベレリン生合成経路の解析 : (2)
- イネの葯におけるジベレリン生合成経路の解析-(1)(有機化学・天然物化学-生理活性物質(植物)-)
- 8.イネの登熟過程におけるサイトカイニンの消長 (第22回大会研究発表抄録)
- 8 イネの登熟過程におけるサイトカイニンの消長
- 68 イネにおける雄性不稔誘導剤の利用に関する研究
- 34.イソプロチオランの植物生育調節作用 : 1.イネの初期生育におけるイソプロチオランの生理作用 (第21回大会研究発表抄録)
- 8.イネの内生IAAの動態解析 (第21回大会研究発表抄録)
- 6.イネに含まれるリボチド型およびグルコシド型サイトカイニンの分析 (第21回大会研究発表抄録)
- 34 イソプロチオランの植物生育調節作用 : 1.イネの初期生育におけるイソプロチオランの生理作用
- 8 イネの内生IAAの動態解析
- 6 イネに含まれるリボチド型およびグルコシド型サイトカイニンの分析
- 19 湛水土壌中直播栽培における出芽苗立ちの安定化に関する研究 : 第3報 矮化剤浸種処理が直播水稲の初期生育におよぼす影響
- 21.イネの初期生育におよぼす塩化コリンの影響 (第20回大会研究発表抄録)
- 21 イネの初期生育に及ぼす塩化コリンの影響
- "Weed Science"第29巻4〜6号の内容紹介
- "Weed Science"第29巻1〜3号の内容紹介
- "Weed Science"第28巻4〜6号の内容紹介
- "Weed Science"第28巻1〜3号の内容紹介
- 光合成における植物生長調節剤の役割
- 光化学オキシダントによる稲の被害について : 第3報 オゾンがイネ葉の諸生理活性に及ぼす影響
- 84 光化学オキシダントによる稲の被害について : 第5報 イネ葉の諸生理活性に及ぼすオゾンの影響
- イネの生育に伴なう葉のRuDPカルボキシラーゼ活性・葉緑素含量等の消長とそれらの相互関係について
- 植物病での誘導宿主防御機構とエチレン : イネいもち病を例として
- 38 ムクナ(Stizolobium deeringianum)の植物体抽出液が、数種の雑草の発芽・生育に及ぼす影響
- 81. 地下茎で繁殖するセイタカアワダチソウ, ヨメナ, ヒルガオの刈取り後の再生
- 66 茨城県県南地方におけるパラコート抵抗性ハルジオンの分布と特性
- 桑葉の枝条に対する着生角度について
- 8. キク科植物のプロトプラスト調製とその活性
- 大気中のCO2変動に対する森林生態系の役割--熱帯林を中心にして (CO2問題と化学工学の役割) -- (地球規模におけるCO2と循環)
- 桑園 : 栽培技術の変遷に伴う雑草群落の変化
- 難草および作物の葉の生理的機能およびクロロフィル含有率におよぼす人工酸性雨の影響
- C_3, C_4植物分類的にみた雑草防除(2)
- C_3, C_4植物分類的にみた雑草防除(1)
- 稲の葉緑素突然変異体における生長および光合成の特性について