酸素電極による光合成・呼吸測定法の検討とその除草剤作用検定への利用
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
The photosynthesis and respiration of leaf discs with oxygen electrode (Rank Brothers Inc., England) were investigated in relation to the size and the number of discs prepared from fully developing-top leaf blade in several plant species. At the same time, the effects of some herbicides to the photosynthesis and respiration were also examined. The following results were obtained: 1. The similar rates of apparent photosynthesis (μmole O_2/dm^2/hr) were obtained with the discs of 1.5mm (1.76mm^2) to 6.0mm (28.26mm^2) diameter in size. The relative rates of photosynthesis inhibition by herbicides (atrazine and DCMU) also showed the similar values in each other within the limits of disc size mentioned above (Table 1.). However the number of discs in each size affected the photosynthesis and respiration. That is, the rate of photosynthesis and respiration decreased when the number of leaf disc sample was applied more than 20 discs (total leaf area's 141.3mm^2 in the case of 3.0mm diameter in size) (Fig. 1.). 2. When the leaf discs were incubated in the same buffer solution (50mM Hepes with O. 5mM CaSO_4, at pH 7.2) as for measuring photosynthesis under the continuous light condition (about 6,000lux) at 26℃, the remarkable time-dependent changes of photosynthesis and of chlorophyll (a+b) contents were observed during of these discs (Fig. 2.). That s the rate of photosynthesis of rice showed the pronounced Increase in the first 48hr. In soybean, the rate was fairly constant in the first 48hr. However, in barnyardgrass, the rate markedly decreased with time. Meanwhile, chlorophyll contents showed the continuous decrease with the aging of the discs in all of three plant species. 3. Variations of the rate of photosynthesis were shown among 13 plant species. In these plants, the photosynthesis of C_4-plants was lower than that of C_3-plants except barnyardgrass grown in the field in Summer (Table 3.). 4. Although considerable variations were observed in the rate of photosynthesis during the aging of discs and in the photosynthesis differences among species, the relative effects of herbicides to their rates of photosynthesis showed the similar patterns (Table 2 and 3). 5. Variation in photosynthesis during the aging of discs and among plant species showed the low curvilinear correlationship with the chlorophyll contents (Fig. 2 and Table 3). 6. Atrazine (3. 3×101^M) and DCMU (3. 3×l0_6M) which inhibit the photosynthesis did not affect the respiration of leaf discs (Table 2). Alloxidim and 2, 4-D from 5×-1^4M to 5×10-^4M, which have other mode of t' than photosynthesis inhibition showed no effect on ac ron photosynthesis and respiration in this experimental system. These results were discussed with reference to the availability of oxygen electrode for photosynthesis investigation and its application for an assay system of herbicidal activities.s
- 日本雑草学会の論文
- 1981-12-26
著者
関連論文
- 茨城県内におけるパラコート抵抗性ハルジオンの分布
- 化学交雑剤HGR-626の散布によるイネ花器官の形態形成的変化
- 109 雄性不稔誘導剤HGR-626の処理条件下における水稲生殖器官の器官形成 (3)花粉の光学顕微鏡観察
- 31.雄性不稔誘導剤HGR-626によるイネ生殖器官の形態形成調節 : (1)器官形成の走査電子顕微鏡観察 (第23回大会研究発表抄録)
- 31 雄性不稔誘導剤GR-626によるイネ生殖器官の形態形成調節 : (1)器官形成の走査電子顕微鏡観察
- 55 雄性不稔誘導剤HGR-626の処理条件下における水稲生殖器の器官形成(1)
- 40 生理活性物質によるダイズモヤシの調整
- 17. イネラミナジョイントのブラシノライド依存細胞伸長に対する除草剤の作用
- 37.矯化剤処理が水稲幼植物群落の物質生産におよぼす影響 (第21回大会研究発表抄録)
- 37 矮化剤処理が水稲幼植物群落の物質生産におよぼす影響
- 103 水稲幼植物群落の生長に対する矮化剤の影響
- 100 イネの初期生育に対するビタミンK_3塩の作用生理.
- イネの葉鞘および穂における内生エチレンレベルについて
- 4.イネの葯におけるジベレリン生合成経路の解析 : (4) (第24回大会研究発表抄録)
- 4 イネの葯におけるジベレリン生合成経路の解析-(4)
- 2Ba-5 Erigeron属における除草剤パラコートに対する抵抗性
- 34.Erigeronにおけるパラコート耐性 (第20回大会研究発表抄録)
- 34 Erigeronにおけるパラコート耐性
- 80 パラコート耐性ハルジオンの耐性機構について : (4) プロピレン生成特性
- 67 イネのラミナ・ジョイント法による除草剤共力作用の検定
- 高等植物の緑葉におけるアデノシン三リン酸(ATP)の抽出・定量法について
- 97 パラコート耐性ハルジオン耐性機構について : (3) カルスにおける特性
- 96 パラコート耐性ハルジオンの耐性機構について : (2) 生理的諸特性
- 41 S-トリアジン系除草剤の水稲生理に及ぼす影響と品種間差
- 109. 酸素電極法による植物の光合成速度の変動要因について
- 除草剤の酸素電極法による光合成阻害力の検定
- 68 緑茶のATP測定法の確立
- 32 酸素電極による除草剤の検定
- 31 パラコート耐性ハルジオンの耐性機構について
- 82 緑葉中のATP定量法の検討
- 酸素電極による光合成・呼吸測定法の検討とその除草剤作用検定への利用
- 26 酸素電極による光合成測定法と除草剤・生育調節剤の検定
- 酸素電極法による除草剤光合成阻害力の検定
- 24. 高等植物のカルスにおけるエチレン生成および除草剤感受性の種間差
- 23. 酸素電極法による葉片光合成の測定と除草剤の作用
- 植物におけるイソプロチオランの生育調節作用 : 第3報 低温条件下でのイネの粒重増加効果
- 4.イネの葯におけるジベレリン生合成経路の解析 : (2) (第23回大会研究発表抄録)
- 4 イネの葯におけるジベレリン生合成経路の解析 : (2)
- イネの葯におけるジベレリン生合成経路の解析-(1)(有機化学・天然物化学-生理活性物質(植物)-)
- 8.イネの登熟過程におけるサイトカイニンの消長 (第22回大会研究発表抄録)
- 8 イネの登熟過程におけるサイトカイニンの消長
- 68 イネにおける雄性不稔誘導剤の利用に関する研究
- 34.イソプロチオランの植物生育調節作用 : 1.イネの初期生育におけるイソプロチオランの生理作用 (第21回大会研究発表抄録)
- 8.イネの内生IAAの動態解析 (第21回大会研究発表抄録)
- 6.イネに含まれるリボチド型およびグルコシド型サイトカイニンの分析 (第21回大会研究発表抄録)
- 34 イソプロチオランの植物生育調節作用 : 1.イネの初期生育におけるイソプロチオランの生理作用
- 8 イネの内生IAAの動態解析
- 6 イネに含まれるリボチド型およびグルコシド型サイトカイニンの分析
- 19 湛水土壌中直播栽培における出芽苗立ちの安定化に関する研究 : 第3報 矮化剤浸種処理が直播水稲の初期生育におよぼす影響
- 21.イネの初期生育におよぼす塩化コリンの影響 (第20回大会研究発表抄録)
- 21 イネの初期生育に及ぼす塩化コリンの影響
- "Weed Science"第29巻4〜6号の内容紹介
- "Weed Science"第29巻1〜3号の内容紹介
- "Weed Science"第28巻4〜6号の内容紹介
- "Weed Science"第28巻1〜3号の内容紹介
- 光合成における植物生長調節剤の役割
- 光化学オキシダントによる稲の被害について : 第3報 オゾンがイネ葉の諸生理活性に及ぼす影響
- 84 光化学オキシダントによる稲の被害について : 第5報 イネ葉の諸生理活性に及ぼすオゾンの影響
- イネの生育に伴なう葉のRuDPカルボキシラーゼ活性・葉緑素含量等の消長とそれらの相互関係について
- "Weed Research"第20巻1-3号の内容紹介
- 除草剤ベンチオカーブによる水稲わい化症の圃場における発生機構 : 第2報 土壌と田面水中におけるベンチオカーブと脱塩素ベンチオカーブの消長
- 水田除草剤の作用特性ならびに利用法開発に関する研究 : 除草剤の相互作用の検定法について
- 水田除草剤の作用特性ならびに利用法開発に関する研究
- タイヌビエ種子の休眠と発芽 : 呼吸および呼吸関連酵素活性の変動
- 20 タイヌビエ種子の休眠・発芽における呼吸および呼吸酵素レベル
- 8 圃場条件および施肥法からみた水稲直播栽培の実態 : 群馬県太田市近郊の大規模基盤整備地区を事例として
- 5 連年の乾田直播が水稲収量を低下させる原因について : 第4報, 埼玉県・群馬県の水稲直播栽培農家における直播連続による収量低下の実態
- 埼玉・群馬両県における水稲乾田直播栽培雑草防除の実態と問題点
- 47. 埼玉・群馬両県における水稲乾田直播栽培雑草防除の実態
- 17. 除草剤の混用における相互作用
- 水稲の不耕起乾田直播栽培における雑草の発生消長と防除 : 第1報 雑草の発生消長
- 51. 水稲の不耕起乾田直播栽培における雑草の発生消長と除草剤による防除
- 51. 水稲乾田直播栽培における二, 三の除草剤の効果と変動要因
- 54. 水稲乾田直播栽培の雑草防除 : 除草剤の混用および組合せ
- "Weed Research" 第19巻1〜3号の内容紹介
- 19. ベンチオカーブによる水稲わい化症状の発生に関与する二,三の要因
- "Weed Research"第18巻1〜3号の内容紹介
- 66 茨城県県南地方におけるパラコート抵抗性ハルジオンの分布と特性
- 8. キク科植物のプロトプラスト調製とその活性
- 24数種植物のカルスにおけるエチレン生成能のオーキシン感受性
- "Weed Research"第10巻の内容紹介
- "Weed Research"第7巻の内容紹介
- "Weed Research"第6巻の内容紹介
- "Weed Research"第5巻の内容紹介
- "Weed Research"第3巻の内容紹介
- "Weed Research"第2巻の内容紹介
- "Weed Research"第1巻内容紹介
- C_3, C_4植物分類的にみた雑草防除(2)
- C_3, C_4植物分類的にみた雑草防除(1)
- 稲の葉緑素突然変異体における生長および光合成の特性について
- 「海外誌抄録の終了」を聞いて
- 学会活動への提言
- 雑草研究の現場
- 等効果線法による除草剤の相互作用検定の実験例
- 等効果線法による除草剤混用の相互作用の検定 : 考え方と利用のしかた
- 除草剤の混用における相互作用 : 相互作用の概念と検定法
- 米国の雑草防除の現況
- 水稲と雑草の競争
- "Weed Research"第4巻の内容紹介
- スズメノテッポウの個生態