シロザ種子の発芽抑制物質に関する研究
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
(1)シロザの種子は,チシャの種子や硫酸処理して休眠を打破したシロザ種子の発芽を抑制する物質を有することを認めた。この物質は休眠を示さない未熟種子にも存在した。未熟種子や採種後経過年数の長い種子ほど吸水後種子外に浸出しやすいようであった。(2)この物質は水抽出後pH2で醋酸エチルで振盪抽出される。イソプロパノール,アンモニア,水(10:1:1)を溶媒としてぺーパークロマトグラフィーで展開すると,Rf 0.8〜1.Oに活性部位か分離した。螢光反応はなく,作用は比較的弱いものであり,gibberellinによって抑制は回復した。(3)光を2.000 lux,温度を25℃として2日間酸素のなかで種子に吸水させた結果,種子の抑制物質の濃度は減少しなかった。また,種子を2℃で2ヵ月間処理すると発芽率が5%から44%に増大し,一方,抑制物質も著しく減少した。以上,シロザの種子は発芽抑制物質を有するが,休眠に果している役割について結論をくだすにはさらに検討が必要である。
- 日本雑草学会の論文
- 1970-11-25
著者
関連論文
- 一年生畑雑草の発生生態に関する研究 : 6. 埋土種子の発芽に及ぼす光の影響
- 一年生畑雑草の発生生態に関する研究 : 5.発芽温度条件と季節的発生消長との関係
- 一年生畑雑草の発生生態に関する研究 : 4. 土壌中における活性種子の休眠性の季節的消長
- 一年生畑雑草の発生生態に関する研究 : 3. 攪拌および非攪拌土壌における発生と地中活性種子密度の変化
- 一年生畑雑草の発生生態に関する研究 : 2. オオイヌタデ,シロザ,ヒメイヌビエ種子の圃場における一次休眠覚醒時期並びに覚醒過程における死滅現象について
- 一年生畑雑草の発生生態に関する研究 : I. オオイヌタデ,シロザ,ヒメイヌビエ種子の一次休眠覚醒に及ぼす温度条件の影響
- 34. 農家圃場における畑作雑草防除体系の実態と雑草発生の関連性
- 11. オオイヌタデ、シロザ、ヒメイヌビエ種子の休眠覚醒温度と自然条件における覚醒時期
- 畑雑草種子の地中における死滅の様相について
- シロザ種子の発芽抑制物質に関する研究
- シロザ種子の休眠と発芽に関する研究
- 3. 畑雑草種子の地中における死滅の様相について
- 北海道における畑雑草種子の休眠覚醒におよぼす越冬条件の影響
- 33. 輪作草地の維持年限が跡地の雑草種子密度に及ぼす影響
- 24. 十勝地方における主要畑雑草の生態的研究 : 2. 発生時期と生育・ 結実・ 吸肥性との関係
- 23. 十勝地方における主要畑雑草の生態的研究 : 1. 発生消長について
- 22. 十勝地方における畑雑草の分布について
- スギナ(Equisetum arvense L.)地下部の繁殖器官の生態について
- 畑輪作における前後作組合わせ様式に関する研究 : IV. 作付順序と雑草発生の関係(談話会年次講演会講演要旨,昭和38年年次及月例講演会要旨集)