自然界にみられるフェノール化合物の生育抑制作用の評価
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
アレロケミカルとして過去に報告されたことのある21種類のフェノール化合物の阻害活性を水溶液試験と土壌混和試験によって相対的に評価した。水溶液試験では, juglone, coumarin, t-cinnamic acid, 0-hydroxyphenylacetic acidおよび3-phenyl proponic acidは1.0mMにおいてレタスと栽培ヒエの幼根の伸長を顕著に阻害し, salicylic acid, βresorcylic acidおよびbenzoic acidの阻害活性がそれに準じた。0.1mMではjugloneを除く全ての化合物の阻害活性が減少した。また, レタスは栽培ヒエより強く阻害された(Fig. 1)。次に水溶液の阻害活性が最も高かった8種類のフェノール化合物を土壌に混和して, レタス幼根の伸長に対する影響を調査した。jugloneは最も高い阻害活性を示し, coumarinがそれに準じた(Fig. 2)。また, 14種の供試植物に対して土壌に混和したjugloneとcoumarinが与える影響を調査した。jugloneは2.0μmol/g土壌において全ての供試植物の幼根伸長を強く阻害したが, 同じ濃度におけるcoumarinの阻害活性は供試植物間で異なった。また, 0.2および0.4μ mol/g土壌においては両化合物の阻害活性が供試植物間で異なった(Fig. 3)。 この場合, 供試植物の感受性は供試植物の科とは関係なかったが, 種子の大きさとは関係があるようであった。両化合物の阻害活性は大きな種子の供試植物では小さいが, 小さな種子の供試植物については種によってその感受性が大きく異なった(Fig. 4)。
- 日本雑草学会の論文
- 1998-12-28
著者
関連論文
- イネ科植物種間におけるシハロホップブチルの選択性
- クローバ植生と雑草植生の刈取作業能率の比較
- 日本産タカサブロウ2変異型の分類学的検討
- 南タイの道路沿いおよびプランテーション農園におけるPennisetum polystachion ssp. setosumの発生状況(雑草学会英文誌"Weed Biology and Management"第3巻1号掲載論文摘要)
- 自然界にみられるフェノール化合物の生育抑制作用の評価
- 37 各種フェノール化合物の植物生育阻害活性の比較 : アレロパシーの観点から
- 日本のゴルフ場におけるツルスズメノカタビラの侵入実態
- 変種ツルスズメノカタビラの分類学的検討
- 種子散布時期に関連したヒメムカシヨモギおよびオオアレチノギクの芝地における発生消長
- P9 芝生におけるヒメムカシヨモギおよびオオアレチノギクの発生生態に関する研究 : 種子散布時期との関係
- 芝生におけるヒメムカシヨモギおよびオオアレチノギクの発生生態に関する研究 : 種子散布時期との関係
- 共通する外来種 : 日本とオーストラリア南東部における植物の侵入
- 日本産チガヤ(Imperata cylindrica (L.) Beauv.)ののり面緑化植物としての特性の系統間比較
- P4 のり面緑化用植物としてのチガヤの形質の系統間比較
- のり面緑化用植物としてのチガヤの形質の系統間比較
- 水田雑草アゼナ,アメリカアゼナおよびタケトアゼナにおける花の配列の比較
- 33 オオバコの種生態学的研究 : 1. minima型と普通型について
- 54 森林における雑草の発生と人為的撹乱および土壌の性質との関係 : 芦生研究林を例として
- メヒシバ根群による硝化抑制作用
- 110 新規除草剤cyhalofop-butylに対するイネ科種間の感受性の相違
- 防草シートを利用したシバザクラ植被形成における雑草の影響とその防除
- クロロプロファムによるワルナスビ根片繁殖系の制御
- 芝地の刈込みとギャップの大きさの違いがヒメクグの生長に及ぼす影響
- 36 ササ・タケ落葉の他感作用 : 80種類の落葉の溶脱物質のSandwitch法による検定
- コウシュンシバ (Zoysia matrella (L. ) Merr. )-ヒメクグ (Killinga brevifolia Rottb. var. leiolepis (Franch. et Savat. ) Hara) 間の競争力の置換栽培法による検定