犬赤血球内におけるBabesia gibsoniの形態 (短報)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Babesia gibsoni人工感染犬の末梢血で, 従来報告のない2〜8個の虫体が網状物で連なる像(網状型原虫)が認められた. 電顕観察では, 核, 多数のリボソーム, ロプトリー様構造物, ミクロネーム様構造物および粗面小胞体が認められた.
- 社団法人日本獣医学会の論文
- 1988-08-15
著者
-
並河 和彦
麻布大獣医伝染病学
-
須永 藤子
麻布大獣医伝染病学
-
並河 和彦
麻布大学獣医学部伝染病学研究室
-
菅野 康則
麻布大学獣医学部
-
須永 藤子
麻布大学獣医学部
-
須永 藤子
麻布大学
-
菅野 康則
麻布大学獣医学部伝染病学研究室
-
並河 和彦
麻布大学獣医学部
関連論文
- 中/内耳疾患を疑う犬における聴性脳幹誘発反応の有用性の検討 (日本小動物獣医学会誌)
- 関節内パパイン投与による脚弱症モデル豚における軟骨病理学
- ネコ赤血球の5%ブドウ糖液下での凝集反応 : 〔I〕SDS-PAGEによる正常と異常ネコの赤血球膜タンパク分析
- 中/内耳疾患を疑う犬における聴性脳幹誘発反応の有用性の検討
- 血液サンプルからの直接PCR法による犬バベシア感染診断の検討
- 犬のNeospora caninum感染症に関する臨床学的研究
- 関節内パパイン投与による脚弱症モデル豚における軟骨病理学
- 獣医学領域における感染症の遺伝子診断 : スズメの発痘部からPCR法により検出した鳥ポックスウイルス
- 鶏由来 Cryptosporidium sp. の気道内投与オーシスト数と感染成立との関係および感染虫体の形態
- 鶏に経気道感染させた Cryptosporidium sp. 虫体の発育
- クリンダマイシンによる Babesia gibsoni 感染犬の治療
- Babesia gibsoni症のワクチン開発
- Babesia gibsoni の経胎盤感染が疑われた症例について
- Babesia gibsoni 感染が犬の末梢血中血小板数に及ぼす影響
- Babesia gibsoni の in vitro での薬剤感受性試験
- Babesia gibsoniの長期培養法と培養原虫の病原性(寄生虫病学)
- 放射線照射した Babesia gibsoni 感染赤血球の犬に対する免疫効果
- Babesia gibsoni 病の診断と治療 : ミニレヴュー
- Babesia rodhaini 感染スナネズミおよびマウスのリンパ系組織と肝臓の免疫病理学的観察
- 大分県下における Babesia gibsoni の感染状況
- SPF鶏とIBDV感染鶏の気道内に投与された Cryptosporidium sp. の呼吸器に対する病原性
- 台湾リスのC群溶血性レンサ球菌集団感染例の病理学
- 伝染性ファブリキウス嚢病ウイルス(IBDV)感染鶏の気道内感染成立に必要な Cryptosporidium sp. のオーシスト数
- 原虫抗原に対するモノクローナル抗体の作製法
- 神奈川県下における Babesia gibsoni の感染状況
- 沖縄県より分離した Babesia canis vogeli の Rhipicephalus sanguineus 中腸内およびヘモリンフ内における発育形態
- Babesia gibsoni症のワクチン開発(I.大学院重点特別・研究科特別経費,平成18年度麻布大学公的研究助成金事業研究成果報告)
- 181 犬体温のRhythmに関する研究 : III. 平常温について(臨床分科会)(第72回日本獣医学会記事)
- 180 犬の皮膚温に関する研究 : I. 平均皮膚温の算出法について(臨床分科会)(第72回日本獣医学会記事)
- 213 犬体温のRhythmに関する研究 : II. 生後2ヵ月令(臨床分科会)(第71回日本獣医学会記事)
- 212 犬直腸温の検温回数について(予報)(臨床分科会)(第71回日本獣医学会記事)
- 176 犬体温のRhythmに関する研究 : I. 生後1カ月令 (臨床分科会)(第70回日本獣医学会)
- 188 テレメーター式体温計の開発に関する研究 I (臨床分科会)(第69回日本獣医学会)
- 新開発の電顕試料作製法を応用した Babesia canis (赤内型)の超微形態
- Babesia canis 感染血の皮下および筋肉内接種による感染試験
- Babesia gibsoni 重症感染犬に対する輸血の効果
- 沖縄本島の犬から分離された Babesia canis 亜種
- 91 Alloxanの毒性に関する研究 : I. Alloxanの急性毒性 (生理学薬理学分科会)(第69回日本獣医学会)
- 感染性皮膚疾患の検査法(第8回)皮膚糸状菌症の院内検査--市販培地を用いた真菌鑑別と菌体観察の方法
- 感染性皮膚疾患の検査法(第7回)皮膚病変の細胞診--手技および注意点
- Babesia rodhaini 原虫のマウスにおける胎盤通過試験
- 犬体温リズムに関する基礎的研究 : III. 日内リズムからみた必要検温回数と時刻
- Babesia rodhainiに対するAcriflavineとGanasegの併用効果
- Babesia gibsoni感染イヌに対するTetrocarcin-Aの効果
- Babesia gibsoni感染イヌに対するGanasegの常用量と投与回数の再検討
- 愛知県下における Babesia gibsoni の感染状況
- 大分県の野外感染犬から分離した Babesia gibsoni の形態学的研究
- 蛍光抗体法の手技 : 直接法と間接法
- Babesia rodhaini感染マウスに対するdiminazene diaceturateの効力における日内変動 (短報)
- Babesia rodhaini感染マウスに対するTetrocarcin-Aとジミナゼン製剤の併用効果 (短報)
- 犬赤血球内におけるBabesia gibsoniの形態 (短報)
- Babesia gibsoni感染犬における原虫寄生率と体温リズムの解析 (短報)
- 抗ピロプラズマ剤TC-Aの特性
- Babesia gibsoni感染犬の体温リズム (短報)
- 感染性皮膚疾患の検査法(第9回)細胞診における評価困難な例
- Babesia gibsoni原虫検出法
- アクリジン色素剤であるアクリフラビンの毒性に関する研究
- 疾病と体温の日内リズムに関する研究-1-犬可移植性肉腫(ポリ-プ)の体温リズム
- 血液塗抹法,いわゆるマッチ棒法の健康犬血液での検討-1-ギムザ染色法
- Cosinor法の猫体温リズムへの適用
- 犬ピロプラズマ原虫(Babesia gibsoni)感染血液を用いての血液塗抹法の検討-1-ギムザ染色法
- 犬ピロプラズマ原虫(Babesia gibsoni)に対する抗トキソプラズマ剤(SDDS)の駆虫効果
- 日本の飼い猫における新規なヘモプラズマ, 'Candidatus Mycoplasma turicensis' 感染の検出
- 血清アルカリフォスファタ-ゼ測定によるBabesia gibsoni感染犬の重篤度診断
- 犬体温リズムに関する基礎的研究 : II. 生後における日内リズムの発達
- 犬体温リズムに関する基礎的研究 : I. 犬体温リズムへのcosinor法の適用
- ピロプラズマ病治療薬のマウスでの効力検査方法に関する研究-3-効力試験法の再現性
- 新しい効力検査方法によるGanasegの投与回数の検討
- ピロプラズマ病治療薬のマウスでの効力検査方法に関する研究-2-GANASEGのBabesia rodhaini感染マウスでの効力試験