補強円筒継手の座屈崩壊強度に関する研究(第1報)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
In order to ensure sufiicient structural safety of offshore floating structures under severe environment, it is important to clarify the buckling and collapse strength of joints between structural elements such as columns, lowerhulls, decks and bracings. Especially, joints between columns and bracings are in higher stress-level in waves and their collapse may lead to overall collapse of structures. In general, as columns and bracings, thin-walled tubular members with large diameter are used. So, joints between them are reinforced by several reinforcements such as girders, diaphragms, bulkheads and inserted bracings et cetera. The purposes of this study are investigation of buckling and collapse strength of several types of reinforced tubular joints and evaluation of effective patterns of reinforcement. In the present paper, as a first step, experimental and theoretical studies on the buckling and collapse behavior of T-type tubular joints reinforced by girders and/or inserted bracings under compression are carried out. Basic mechanism of transference of loads into interior of joints are also investigated and simplified model for calculation of internal forces in ring girders is proposed.
- 社団法人日本船舶海洋工学会の論文
著者
-
藤久保 昌彦
広島大学工学部
-
三浦 正博
現)出光エンジニアリング(株):広島大学大学院
-
栖原 寿郎
九州大学応用力学研究所
-
肥山 央
九州大学応用力学研究所
-
栖原 寿郎
東亜大学工学部
-
為廣 正起
広島大学工学部
-
古賀 洋治
九州大学応用力学研究所
関連論文
- 大規模柔軟構造物の設計における動的弾性応答の取り扱いについて
- 超大型浮体の全体構造解析のための構造モデル化に関する研究
- 一翼計測法によるOverlapping propellerの起振力の実験
- 鋼板とコンクリートから構成されるサンドイッチ式複合構造物の強度に関する研究(第3報)
- 鋼板とコンクリートから構成されるサンドイッチ式複合構造物の強度に関する研究第2報 : 有限要素法による非線形解析
- 鋼板とコンクリートから構成されるサンドイッチ式複合構造物の強度に関する研究(第1報) : 静的強度の模型実験および最終強度解析
- 巨大タンカーの耐衝突強度(I)
- 幾何学的非線形構造応答の感度解析および再解析
- 広島大学における教育の現状と課題(大学教育の現状と課題)
- 応力解析の実際 (1) : FEM 解析
- 塑性節点法による繰り返し荷重下の骨組構造の弾塑性解析
- 補強円筒継手の座屈崩壊強度に関する研究(第1報)
- 半潜水式海洋構造物の係留鎖の展張法に関する研究
- 歪硬化を考慮した塑性選点法
- ジャッキアップリグの波浪中着離底作業時の脚部衝撃力に関する研究(第一報)
- 径間荷重を受ける骨組構造物の最終強度解析 : 塑性選点法の応用
- 塑性選点法の開発 : 塑性節点法の拡張
- 塑性節点法の熱弾塑性および動的問題への適用
- ダブルハルタンカーの縦曲げ最終強度に関する研究
- 材料の加工硬化が板の座屈・塑性崩壊強度に及ぼす影響に関する研究
- 半潜水式海洋構造物ブレース材の局部座屈に関する研究(第2報)
- 損傷を有する円筒部材の耐荷力に関する研究
- 半潜水式海洋構造物ブレース材の局部座屈に関する研究 : 第1報
- 一方向強化複合材料の繊維間に発生する界面上T形き裂の解析
- 複合材料接着面における垂直き裂と界面き裂の相互作用
- 一方向繊維強化複合材料の応力分布の近似解 : 引張および熱負荷(強化プラスチック)
- 一方向繊維強化複合材料接着面におけるT型き裂問題-2-数値解析方法・結果および有限要素法による計算結果との比較
- 一方向繊維強化複合材料接着面におけるT型き裂問題-1-理論解析
- 振動する繋留鎖の挙動と張力(III)
- 三脚型海上塔の風および波浪中の動的応答計測
- 振動する繋留鎖の挙動と張力(II)
- 複合材料における単一繊維まわりのき裂・はく離の進展挙動
- 振動する繋留鎖の挙動と張力
- 海洋の利用と開発
- 半潜水型海洋構造物の最終強度(第1報) : 横波によるロワーハル型構造の崩壊
- 海洋構造物の座屈と最終強度
- 線爆溶射
- 無動力式水位調整ゲ-トについて (樋口正一博士記念号)
- ウィングタンク構造の崩壊荷重の近似計算法
- 海の利用
- 304 影点法による高分子板き裂の K 値測定 (II) : き裂形状の影響
- 303 影点法による高分子板き裂の K 値測定 (I) : 従来の手法による測定結果との比較
- 木造多重塔の振動--筑後清水寺三重塔の振動特性
- 2次座屈が板の座屈・塑性崩壊挙動に及ぼす影響に関する研究
- 面内圧縮荷重を受ける矩形板の大たわみ挙動に関する研究
- SUS304への繰返し熱衝撃による損傷特性
- ケブラーロープ金属ソケット継手部の強度
- 面内圧縮荷重を受ける矩形パネルの最終強度後の挙動
- 油槽船"B丸"の航海性能の調査
- 浮遊式海洋構造物の波浪中の運動・強度の推定法に関する
- 簡易力学モデルを用いた防撓パネルの圧壊挙動の解析
- 三島型貨物船の船底縦応力に関する光弾性実験
- 線爆溶射とその応用
- 座屈により大きな圧縮歪を受けた鋼構造部材の亀裂強度に関する研究(その1)
- 分布荷重を受ける球平型鋼付き防撓パネルの曲げ崩壊強度に関する研究
- 連続防撓パネルの圧壊強度の推定法(第2報)
- 連続防撓パネルの圧壊強度の推定法
- 防撓パネルの座屈・塑性崩壊解析におけるFEMモデル化に関する考察
- 防撓パネルの圧壊挙動に関する研究(第2報)
- 船底外板の座屈・塑性崩壊強度に関する研究
- 線爆溶射とその応用
- 鋼材の熱塑性加工に関する研究(その2) : 平面梁の曲り変形におよぼす加熱冷却履歴の影響
- 鋼材の熱塑性加工に関する研究(その一) : 矩形断面梁の曲げに関する基礎的研究
- 板の圧壊挙動を表す簡易解析モデルの開発とその応用
- 水圧を受ける矩形板の圧壊挙動に関する研究
- ケブラ-ロ-プ金属ソケット継手部の力学的シミュレ-ション
- ケブラ-ロ-プの端末部の強度 (故矢嶋信男博士記念号)
- 背面より起倒するゲ-トの一簡易計算
- 防撓パネルの圧壊挙動に関する研究(第1報)
- 組み合わせ荷重下の有孔板の座屈強度に関する研究
- 5-11 組み合わせ荷重下の有孔板の座屈強度に関する研究
- 連続防撓パネルの局部座屈強度に対する諸因子の影響について
- 組み合わせ面内荷重を受ける矩形板の座屈・最終強度に関する研究
- 一次元有限要素モデルによる超大型浮体の波浪中構造応答解析
- 引張および曲げを受ける亀裂円筒部材のための理想化構造要素の開発
- 亀裂損傷を有する円筒部材の曲げ崩壊解析
- 亀裂損傷を有する円筒部材の曲げ耐荷力に関する研究
- 面内圧縮荷重を受ける連続防撓パネルの座屈・塑性崩壊挙動に関する研究
- 後座屈挙動を考慮した防撓パネルの最適設計に関する研究
- 後座屈挙動を考慮した防撓パネルの最適設計に関する研究
- Secondary Buckling of Thin Plates with Initial Deflection