旋回性に及ぼす浅水影響の計算
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
A method is developed which predicts the turning ability of a ship in shallow water. The shallow water effect coefficients of the side-force and yawing-moment acting on a turning ship were evaluated by means of low aspect ratio wing theory. Some expressions of the shallow water effect upon the turning ability were derived by the use of the coefficients. This method is compared with experimental data. The deviations between theory and experiment are not small, but an important result of this method is that it provides a means of extrapolating the results of test in deep water. This is a valuable asset for design work when test facilities are limited.
- 社団法人日本船舶海洋工学会の論文
著者
関連論文
- 船体に働く波浪変動水圧 : 大型鉱石船の模型による実験データ集
- 2 2方向波中の船体に働く波浪衝撃水圧に関する模型実験(昭和49年学協会刊行物掲載論文再録集)
- 2方向波中の船体に働く波浪衝撃水圧に関する模型実験
- 1-9 斜め波中の船体に働く波浪変動水圧に関する模型実験(昭和48年学協会刊行物掲載論文再録集)
- 斜め波中の船体に働く波浪変動水圧に関する模型実験
- 太陽光利用洋上水素製造・輸送計画の調査研究 : 第3報:筏の位置と方向の保持
- 太陽光利用洋上水素製造・輸送計画の調査研究 : 第1報:筏の構造と流力特性
- 石炭スラリーの海上輸送に関する研究
- 船舶の沈没機構の実験的研究
- 押航艀輸送方式の操縦性および耐波性に関する実験的研究
- (9) 追波,斜め追波中の船の転覆模型実験 : 第2報(英文) : 平成8年春季講演論文概要
- 第5回 船舶と海洋構造物の復原性に関する国際会議(STAB'94)報告
- 第4回船舶と海洋構造物の復原性に関する国際会議(STAB '90)出席報告
- 斜め追波中の船の転覆について : 第5報、転覆機構に関する比較模型実験(運動性能部,所外発表論文等概要)
- 斜め追波中の船の転覆について : 第5報,転覆機構に関する比較模型実験
- (14)斜め追波中の船の転覆について(第5報,転覆機構に関する比較模型実験) : 平成5年春季講演論文概要
- 斜め追波中の船の転覆について-5-転覆機構に関する比較模型実験〔含 討論〕
- 斜め追波中の船の転覆について : 第1報 転覆機構に関する模型実験(運動性能部,所外発表論文等概要)
- 斜め追波中の船の転覆について : 第1報 転覆機構に関する模型実験
- 追放中の船の大振幅前後揺れと波乗り現象 : その2 シミュレーションによる検討(運動性能部,所外発表論文等概要)
- 追波中の船の大振幅前後揺れと波乗り現象 : その2 シミュレーションによる検討
- 追波中の船の大振巾前後揺れと波乗り現象(運動性能部,所外発表論文等概要)
- 追波中の漁船の波乗りに関する模型実験
- 追波中の船の大振幅前後揺れと波乗り現象
- 底曳網漁船の曳網時の運動性能に関する模型実験
- 大型船尾トロール船の転覆に関する模型実験(運動性能部,所外発表論文等概要)
- 角水槽における自航模型船の最適加速法
- 斜め追波中の船の転覆について : 第1報~第3報
- 船の波乗り限界速度の簡易推定法について
- ある底曳網漁船の転覆事故解析例(所外発表論文等概要)
- 3次元物体の附加質量に及ぼす浅水影響 : K=0とK=∞の場合 : その2,一般船型への適用
- 20. 無限行無限列円柱群のポテンシャル流場の計算プログラム(船舶技術研究所で開発された電子計算機プログラムの概要-第5集-)
- 14. 3次元物体の附加質量に及ぼす浅水影響の計算プログラム(船舶技術研究所で開発された電子計算機プログラムの概要-第5集-)
- 13. 2次元浅水動揺流体力に及ぼす海底形状影響の計算プログラム(船舶技術研究所で開発された電子計算機プログラムの概要-第5集-)
- 3. 浅水における二次元動揺流体力の計算プログラム(船舶技術研究所で開発された電子計算機プログラムの概要-第4集-)
- 2-7 浅水域における船体まわりのポテンシャル流の計算(昭和46年学協会刊行物掲載論文再録集)
- 7. 浅水域における船体まわりの流れの計算プログラム(船舶技術研究所で開発された電子計算機プログラムの概要 第2集)
- 6. 無限水域における船体まわりの流れの計算プログラム(船舶技術研究所で開発された電子計算機プログラムの概要 第2集)
- 5. 水路内の2次元柱状体まわりの流れの計算プログラム(船舶技術研究所で開発された電子計算機プログラムの概要 第2集)
- 浅水域における船体まわりのポテンシャル流の計算
- 追波中の船の大振幅前後揺れと波乗り現象 : その3 位相面解析による検討
- 船体まわりの流れの計算
- 船に対する風車の効能と水平軸風車の最適設計理論(II)
- 船に対する風車の効能と水平軸風車の最適設計理論(I)
- 新しい方法による円形揚力面の数値計算(運動性能部,所外発表論文等概要)
- 研究論文を書くこと,読むこと,論評することについて考える
- プロペラの基礎理論III : discrete loading functionによるプロペラ揚力面の二つの解決
- プロペラ理論と揚力面理論
- 揚力面の翼端条件と数値解法 : その5 非定常の翼およびプロペラの揚力面
- 揚力面の翼端条件と数値解法 : その3 円形翼端理論の改訂
- 揚力面の翼端条件と数値解法 : その4 積分方程式の部分積分
- 揚力面の翼端条件と数値解法(続)
- 厚翼の揚力面理論-I : 守屋の2論文の揚力面理論への応用
- 船舶流体力学概論 : 螺旋推進器および船体運動に関するもの(昭和48年学協会刊行物掲載論文再録集)
- 船舶流体力学概論 : 螺旋推進器および船体運動に関するもの
- プロペラの基礎理論-II : 定ピッチ非線型理論
- 非定常プロペラ揚力面の数値解法 : その1基礎理論
- 揚力面の積分方程式の新しい数値解法
- 部分空洞を生じた翼の三次元理論 : その1,翼およびプロペラの揚力線理論(昭和43年学協会刊行物掲載論文再録集)
- プロペラの基礎理論 : 特に Munk の定理と揚力線理論について
- 揚力面の解法に関する考察 : 特に Flax の方法の理論的根拠について
- 部分空洞を生じた翼の三次元理論 : その1,翼およびプロペラの揚力線理論
- 船の転覆限界のフラクタル性に及ぼす復原力変動の影響
- 斜め追波中の船の転覆について : 第4報、強制マシュー型転覆方程式におけるカオスとフラクタル(運動性能部,所外発表論文等概要)
- ロル型転覆方程式のカオスとフラクタル(運動性能部,所外発表論文等概要)
- 斜め追波中の船の転覆について : 第4報 強制マシュー型転覆方程式におけるカオスとフラクタル
- ロル型転覆方程式のカオスとフラクタル
- 船の転覆限界のフラクタル性に及ぼす強制力の位相の影響について(運動性能部,所外発表論文等概要)
- 船の転覆限界のフラクタル性に及ぼす強制力の位相の影響について
- 斜め追波中の船の転覆について : 第3報,非対称転覆方程式におけるカオスとフラクタル
- 船の転覆限界の制御空間におけるフラクタル性について
- 斜め追波中の船の転覆につて : 第2報 転覆現象におけるカオスとフラクタル
- 一双螺旋模型船の自航旋回試驗について
- 一双螺旋模型船の自航旋回試驗結果について
- 波浪中の船の運動と造波抵抗理論
- 10 船体まわりの流れの計算(昭和45年学協会刊行物掲載論文再録集)
- S-3 細長体理論による船体まわりの流れの計算プログラム(船舶技術研究所で開発された電子計算機プログラムの概要-第1集-)
- 旋回性に及ぼす浅水影響の計算
- 波浪中の船の運動に関する水路の側壁影響について
- 任意翼型のキャビテーション流場の線型理論 : その2,任意翼型の特性の計算法
- 任意翼型のキャビテーション流場の線型理論
- 非定常キャビテーション流場の線形理論
- 非定常プロペラ揚力線の積分方程式について
- 非定常プロペラ理論序説
- 波浪中の船の運動と船体に働くBending Momentの計算について
- 造波現象の理論に関するRayleighの方法に就て : (非定常造波抵抗理論-其の3)
- 波浪中の船の運動の計算に就いて
- 非定常造波抵抗理論 : 其の二, -三次元流場の一般理論
- 定常造波抵抗理論の基礎問題
- 非定常造波抵抗理論 : 其の一, 二次元流場
- 造波現象と造波抵抗理論の方法に就て