37. 顎関節音による顎機能診断について : 第1報 下顎運動との関連について (昭和54年度日本補綴歯科学会総会 第66回日本補綴歯科学会学術大会講演要旨)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本補綴歯科学会の論文
- 1980-02-29
著者
-
林 豊彦
新潟大・補綴
-
平野 秀利
新潟大・補綴
-
石岡 靖
新潟大・補綴
-
平野 秀利
新潟大学歯学部歯科補綴学第1講座
-
木竜 徹
新潟大学大学院自然科学研究科
-
登坂 邦彦
新潟大・補綴
-
大河 敦
新潟大・補綴
-
塩沢 貴巳子
新潟大・補綴
-
後藤 剛緒
新潟大・補綴
-
木竜 徹
新潟大・情報工学
-
平野 秀利
新潟大学大学院医歯学総合研究科口腔生理学分野
関連論文
- マハラノビス距離を用いた判別分析によるアシスト付自転車におけるペダリングスキルの定量的分類
- アシスト付自転車での筋疲労がパフォーマンスに与える影響
- スクワット運動による下肢トレーニングにおける運動速度の個人適合 : 拮抗筋活動パターンの観点からの最適化
- 歩行時下肢筋活動パターンに対する大腿部筋収縮速度の影響
- 下顎任意点の運動解析 : 第1報 測定システム
- A-45 下顎任意点の運動解析 : 第1報 測定システム (第67回日本補綴歯科学会学術大会講演要旨)
- 骨格性下顎前突の外科的矯正治療前後における下顎運動の変化
- タイプ作業における音環境の生体影響と作業効率の変化(ME一般)
- アシスト付自転車でのアシスト比の違いによる運動機能の評価
- パラレルスクワットにおける筋疲労評価のための膝運動パラメータ (MEとバイオサイバネティックス)
- 動力型歩行補助装置Lokomatの駆動力変化が歩行中の下肢の随意筋力発揮と関節運動に及ぼす効果 (MEとバイオサイバネティックス)
- 視覚的に誘発された自律神経関連映像生体影響区間の主観および客観的指標を用いた検討
- 両眼単一視による奥行き知覚における融像限界と視力の関係
- D-7-25 一人称視点の映像刺激における眼球運動の時間周波数構造(D-7.MEとバイオサイバネティックスB(医用工学),一般講演)
- 生体信号から推定した映像酔いとそのきっかけとなった映像の動きベクトルの特徴(生体工学)
- 実写映像と同じ動きベクトルを持つシミュレーション映像による動きベクトル成分の映像酔いへの影響評価
- 歩行再建に向けた免荷式歩行トレーニングのアシスト量効果の検討
- 筋疲労状態の推移を評価するグラフィカルユーザインタフェースの開発
- ガイドの位置が下顎運動に及ぼす影響 : 顎関節脱臼症例の治療からの観察
- 23. 歯牙エナメル質の被削性に関する研究 : 第4報 工具振動の三次元分析
- 自由行動下のウサギにおける睡眠時舌筋反射活動の変調
- 登坂区間におけるアシスト付自転車のオンサイトでのアシスト制御法に関する検討
- 神経工学的制御を目指したウェアラブル運動機能計測・制御ユニットの開発(生体工学)
- ウエアラブルユニットによる運動中の生体機能のオンサイト評価
- ウエアラブルユニットと個人適合プロセスによる自転車エルゴメータシステムの開発
- 表面筋電図と膝関節角度からみたスキー運動時の筋疲労がパフォーマンスに与える影響の評価
- アシスト付自転車でのマルチ時間スケールのサイクリング運動評価(福祉工学)
- アシスト付自転車でのマルチ時間スケールの運動機能評価によるアシスト制御設計プロセスの提案
- 自転車エルゴメータ運動負荷制御のための多変量生体信号からの運動状態のセグメンテーション
- 強度を自己選択した運動中における骨格筋活動と強度認知との関係
- 膝関節角度を参照した筋電図解析によるスキー運動時筋疲労評価システム
- 054T60131 スキージャンプ競技における時間-周波数解析を用いた筋活動様式について(05.バイオメカニクス,一般研究発表)
- B219 拡散光トモグラフィを用いたハンドグリップ運動時のヒト前腕のin vivo測定(生体計測)
- 登坂区間におけるアシスト付自転車のパワーアシスト比制御の試み(ME一般)
- 状態遷移確率によるアシスト付自転車でのアシスト比可変の評価(ME一般)
- スキー運動時における表面筋電図と膝関節角度からみたパフォーマンス評価方法の検討 (第29回バイオメカニズム学術講演会 SOBIM2008 予稿集) -- (体育・スポーツ・労働)
- 下肢トレーニングにおける筋活動と膝関節運動を用いた筋疲労制御の試み (第29回バイオメカニズム学術講演会 SOBIM2008 予稿集) -- (身体運動の解析と計測)
- 四肢計測用チャープパルスマイクロ波CT : 数値解析と実験による検討
- 自己組織化マップを用いた評価によるアシスト比可変自転車の生体機能への効果
- 1-6. 歯周病患者の筋電図学的特徴 (第72回日本補綴歯科学会学術大会講演要旨)
- 反射係数をパラメータとした筋電図解析
- 筋電図の自動解析 : 第5報 時間領域に拡張した統計的波形分析法によるSP自動認識
- 3. 咬みしめ時オトガイ部タップ筋電図の再現性に関する研究
- 2-2-6. 全部床義歯, 装着時の筋電図学的特徴
- 咀嚼筋筋電図Silent Period後半の非定常解析
- 統計的処理によるSP自動認識法
- 1-18 統計的波形分析法による咀嚼筋筋電図 silent period 前後の解析
- 筋電図のソフトウェア
- 筋電図の自動解析と顎口腔系機能診断の可能性
- 筋電図の自動解析 : 第4報 統計的波形分析による Silent Period 前後の咀嚼筋筋電図解析
- 筋電図の自動解析 : 第3報 Silent Period の認識について
- 1-47 筋電図分析による臨床診断について : Silent Period 持続時間の診断的意義
- 筋電図の自動解析 : 第2報 臨床筋電図波形の持続時間と積分値による4筋4区間Coordination Pattern分析
- 3. 筋電図処理の臨床応用について : コンピュータによる臨床筋電図の標準化と処理の効率化 (昭和55年度日本補綴歯科学会関東支部会学術大会講演要旨)
- 37. 顎関節音による顎機能診断について : 第1報 下顎運動との関連について (昭和54年度日本補綴歯科学会総会 第66回日本補綴歯科学会学術大会講演要旨)
- 咀嚼時に観察される下顎運動と協調した頭部運動
- 咀嚼時に観察される上顎の協調運動記録の試み
- 頭部課題運動の質的評価法
- 随意的頭頸部運動の動的可動域測定
- 電子式関節可動域計測装置の要介護度評価への応用
- A29 ランニング中の足部運動・足底圧力・ソール圧縮変形の同時計測と官能検査によるソール構造の評価(シューズ)
- 電子式Goniometerを用いた頭部屈曲・回転運動時の関節可動域の解析と運動軌跡の観察
- 口腔からの感覚情報伝達機構の咀嚼時変調様式-大脳皮質感覚野誘発応答と反射の比較-
- 三叉神経中脳路核への電気刺激が開口反射に与える影響
- 振幅値に注目した筋電図分析 : 振幅密度分析
- 咬合負荷による犬歯の脈動の変化について
- 筋電図の自動解析 : 咀嚼筋筋電図の分析アルゴリズム
- B-40 顎口腔機能異常の臨床筋電図分析 (第67回日本補綴歯科学会学術大会講演要旨)
- 簡易型筋電顎位推定装置の開発
- 簡易下顎運動記録装置の試作
- 8. 咬合音の測定条件について
- 10. エレクトロパントグラフの開発について (昭和55年度日本補綴歯科学会関東支部会学術大会講演要旨)
- 14. 下顎運動の解析に関する研究 : 第3報 測定装置の改良 (昭和54年度日本補綴歯科学会関東支部学会例会講演要旨)
- 11. 全部床義歯の予後に関する筋電図学的考察 (第65回日本補綴歯科学会講演抄録)
- 4. 下顎運動の解析に関する研究 : 第2報 システム化への基礎的考察 (第65回日本補綴歯科学会講演抄録)
- 筋電図の自動解析 : 第1報 咀嚼リズムに関して
- 4. 咬合調整における筋電図の自動解析について
- 31. 下顎運動の解析に関する研究 : 第1報 測定方法の臨床的考察
- 非接触型下顎運動測定装置の試作
- 1A1500 非接触型下顎運動解析装置の試作について
- 1A1115 顎・口腔の音響振動に関する研究 : 第2報 個々の歯牙の音響振動伝達特性について
- 寒天印象材に関する研究 : 第1報 冷却時の印象材の温度変化について
- 磁気センサーを応用した二次元下顎位測定装置の試作
- Effect of CMA stimulation on swall owing evoked by stimulation of SLN in anaesthetized rabbits
- 1-3 石岡・多和田式咬合器の臨床的考察について (第67回日本補綴歯科学会学術大会講演要旨)
- 39. 石岡・多和田式咬合器の調節機構について (昭和54年度日本補綴歯科学会総会 第66回日本補綴歯科学会学術大会講演要旨)
- 10)顔画像による個人同定 : 顔ニューロンとニューラルネットによる識別能力の比較(放送方式研究会)
- 204 二次元型顎運動シミュレータ(JSN/S2) : 顎関節機構の改良と顎関節負荷の解析(GS.1 運動機構・メカトロニクス)
- 腹臥位への体位変換が脳活動および自立神経活動に及ぼす影響
- 6. 姿勢記録装置の試作(第31回学術大会)
- 歯牙エナメル質の被削性に関する研究 : 第1報 超音波加工法による検討
- 20. 寒天印象材内部の温度変化について (その2) (第59回日本補綴歯科学会抄録)
- 31. 顎・口腔における音響振動の伝導系に関する検討 (第60回日本補綴歯科学会講演抄録)
- 30. 顎関節音の発生要因について (その2) (第60回日本補綴歯科学会講演抄録)
- 6. 顎関節音の発生要因について-その1- (第59回日本補綴歯科学会抄録)
- 2)2つの合同な2次元形状の重ね合せ法(画像応用研究会)
- B17 シューズの安定性がランニング中の下肢のキネマティクスおよび筋電図に与える影響(シューズIII・アダプテッド用器具)
- 予測誤差の幾何学的関係による表面筋電図解析
- Silent Period分析による咀嚼筋筋電図自動解析システム
- 局所準定常処理による運動時咀嚼筋筋電図の特徴づけ