岩手懸下閉伊郡の石灰岩地帶より得た特記すべき植物 3
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
In August 1956, June 1957 and October of the same year, the author visited the limestone range of Shimohei-gun, Pref Iwata, Japan, situated 100 m-800 m above the sea level and about 15 km far from the sea. There are cliff, escarpments and gravelly slopes consisted of the permo-carboniferous limestone. The study of the flora of this area has been neglected. This paper contains the results of his field observations and his herbarium works of the interesting vascular plants growing there, together with nomenclatural corrections and revisions of the related species. These are as follows : (1) The abundant plants are Acer mono, Quercus dentata, Tilia Maximowicziana, Lespedeza biclolor, L. Buergeri, Spiraea nipponica, galium verum var. trachycarpum, Gymnocarpium jessoense, Thalictrum foetidum subsp. Glabrescens var. Iwatensis. (2) The calciphilous plants detected are Amesium ruta-muraria, Bupleurum longiradiatum f. elatius, Camptosorus sibiricus, Cynanchum atratum, Dennstaedtia Wilfordii, Gymnocarpium jessoense, Philadelphus satsumi (with var. nikoensis), Polystichum craspedosorum, Rhamnus costata (f. nambuana9, Sisymbrium luteum, Smilax stans and Spiraea nipponica. (3) The new informations of the distributions are given for Aleuritopteris argentea, Allium splendens, Artemisia Schmidtiana, Astragalus adsurgens, A. membranaceus, Chrysanthemum Zawadskii, Gymnocarpium jessoense, Juniperus rigida, Sanicula rubriflora and Thalictrum foetidum subsp. Glabrescens. (4) The limestone ranges, concerned with (3), on one hand, reserve some plants of colder regions, such as Allium splendens, Artemisia Schmidtiana, Berberis amurensis var. Bretschneideri, Bupleurum longiradiatum f. elatius, Hypericum yezoense, Juniperus Sargentii, Leontopodium japonicum, Spiraea Miyabei and Thymus serphyllum subsp. quinquecostatus, and Juniperus rigida.
- 日本植物分類学会の論文
- 1958-09-25
著者
関連論文
- 中部日本産湿地生アザミの1新種
- タイ国の高等植物における温帯要素の分類・地理学的研究(3)
- 1979年タイ国植物調査の記録
- 本州中部地方の3山岳に生育するアキノキリンソウの頭花形態の変異
- 「日本草本植物根系図説」補遺(9)
- 「日本草本植物根系図説」補遺(9)
- 富士山の帰化植物
- 高山植物の実生形態(2) : 草本植物生活史研究プロジェクト報告(2)
- 「日本草本植物根系図説」補遺(8)
- ナガバイワカガミ
- 高山植物の実生形態(1) : 草本植物生活史研究プロジェクト報告(1)
- 「日本草本植物根系図説」補遺(7)
- Contributions to the Flora of Southeast Asia II : Impatiens of Thailand and Malaya
- 北村先生を偲ぶ
- The Third International Conference on Preservation of Botanical Collections(第3回国際植物標本保蔵大会)の紹介
- 白山麓における高山植物の馴化試験 (特集・国立公園の管理を考える--レンジャーのいま)
- CD-ROM長野県植物誌資料集普及版(2005) 大量レコードの出版・頒布の一形態
- 長野県における普通植物の分布
- 新品種ヤエザキニッコウキバナシャクナゲ
- 里見さんを偲ぶ
- 長野県植物誌資料集CD-ROM(テスト版)について
- ツリフネソウ属植物Impatiensの分布に関する一ノート
- 4心皮性の子房をもつツリフネソウ属の植物について
- 植物分類学所感
- Impatiens siamensisについて
- 1982年度タイおよびマレーシア産植物の分類・進化学的研究調査の記録
- 日本産ツリガネニンジン属植物の研究 : II 染色体数概観と花粉粒の調査
- タイ国の高等植物における温帯要素の分類・地理学的研究(2)
- 1979年タイ国植物調査の記録
- タイ国産石灰岩植物の覚え書き, とくにホウセンカ属植物について : タイ国植物誌研究集会講演集録
- タイ国産ホウセンカ属植物追記
- シャクナゲの新雑種クロヒメシャクナゲ
- Impatiens ridleyi Hook. f.の染色体数
- 稀産植物の分布
- Impatiens chiangdaoensisの染色体数
- Contributions to the Flora of Southeast Asia I : Taxonomy and Phytogeography of Some Temperate Species in Thailand
- 東南アジアにおけるホウセンカ属植物の分類地理
- タイ国産新植物
- タイ国産ツリフネソウ属Impatiensの新種.その3
- タイ国産ツリフネソウ属(ツリフネソウ科)の新種2
- ナナカマド 七竈 (特集:高山・高原に生きる樹木たち)
- Naturalized Plants of Mt. Fuji, Central Japan (関東平野および後背山地を中心とする地域の自然史科学的総合研究(2))
- 台湾産イボタノキ属Ligustrumの分類について
- 最近発表した植物新名一括
- 台湾産カナメモチ属およびカマツカ属小記
- 熊本県南部における石灰岩地帯の植物 2
- 熊本県南部における石灰岩地帯の植物 1
- 日向の洞岳を訪ねて
- 船上山のイワギク
- 岩手懸下閉伊郡の石灰岩地帶より得た特記すべき植物 3
- 岩手縣下閉伊郡の石灰岩地帶より得た特記すべき植物 2
- 岩手縣下閉伊郡の石灰岩地帶より得た特記すべき植物 I
- 長野縣下伊那郡大鹿村蛇紋岩地の植生
- 「日本草本植物根系図説」補遺 (9)