High flow bypassを用いた脳血管障害の治療
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Twelve high flow bypass (HFB) surgeries with 6 saphenous vein grafts and 6 radial artery grafts were performed in 12 patients with cerebrovascular disease: 5 with giant internal carotid artery (ICA) aneurysms, 2 with ICA dorsal aneurysms, 1 with cervical ICA dissecting giant aneurysm, and 4 with occlusive vascular lesions. In 2 patients with ICA dorsal aneurysm, constructed HFB was removed after the successful clipping. In 10 other patients, patency of the graft was good in 90% with a mean follow-up period of 3.2 years and did not show any difference between the 2 grafts. The perioperative complications included 1 with intracerebral hemorrhage, 1 with hearing disturbance, and 1 with lethal lung thrombosis that unexpectedly occurred 2 weeks after surgery. Reconstruction of ICA with HFB is an effective and reliable option for the surgical treatment of some cerebrovascular disease, particularly for those that require parent artery occlusion during surgery. In contrast, indication of HFB for occlusive vascular lesions remains controversial. Adequate selection of patients, sophisticated surgical techniques, and careful perioperative management are essential for success in HFB surgery.
- 日本脳卒中の外科学会の論文
- 2002-01-31
著者
-
原岡 襄
東京医科大学脳神経外科学講座
-
秋元 治朗
東京医科大学脳神経外科
-
西岡 宏
東京医科大学八王子医療センター 脳神経外科
-
西岡 宏
東京医科大学 眼科
-
長谷川 浩一
東京医科大学霞ヶ浦病院脳神経外科
-
東 幸郎
都立大塚病院脳神経外科
-
福田 忠治
東京医科大学八王子医療センター脳神経外科
-
蓮江 正道
東京医科大学八王子医療センター脳神経外科
-
秋元 治朗
東京医科大学
-
原岡 襄
脳神経外科学講座
-
福田 忠治
東京医科大学 医学部 脳神経外科
-
原岡 襄
東京医科大学 眼科
-
長谷川 浩一
東京医科大学脳神経科
-
蓮江 正道
東京医科大学八王子医療センター
-
秋元 治朗
東京医科大学脳神経外科学講座
関連論文
- 神経膠腫におけるFISHを用いた染色体1番短腕、19番長腕の欠失の評価
- P-4 髄膜播種を来した松果体原発と考えられる脳腫瘍の1例(脳・頭頸部(1),グローバル時代の細胞診,第47回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 複視が初発症状であった松果体腫瘍例
- 第23回医科学フォーラム The 23^ Medical Science Forum (MSF) 錐体路をめぐるトピックス
- 医療機器開発と医療機器の医師主導治験
- 「悪性脳腫瘍に対する光線力学療法」の医師主導治験の経験
- 下垂体の炎症性病変30例の病理所見
- 治療に難渋している Cushing 病 (Crooke's cell adenoma) の1例
- 下垂体疾患の診断 下垂体茎部・第三脳室のameloblastic carcinomaの1例 (内分泌病理学最近の進歩 2008) -- (下垂体)
- プロラクチン測定改善試薬の基礎的検討
- ラトケ嚢胞に伴う下垂体前葉機能障害の長期治療成績
- 梗塞性卒中をきたした下垂体腺腫のMRI所見と組織像
- 第368回東京医科大学臨床懇話会 : 糖尿病、低K血症から診断、手術した異所性ACTH産生腫瘍
- 脳低温療法と Neuroscience Critical Care
- MRIからみたラトケ嚢胞の病態と治療
- Brain Attack : 最近の動向
- 星膠腫の悪性化における肥胖細胞の関与
- 大型・巨大椎骨動脈瘤に対する治療
- 機能性下垂体腺腫における血中ホルモン値と腺腫容積の相関:Prolactinomaと GH 腺腫の違いについて
- 妊娠中の破裂脳動脈瘤の治療
- GH産生下垂体腺腫におけるfibrous bodiesの出現はGH産生能低下とE-cadherin発現の低下を伴う
- 中大脳動脈M1部-レンズ核線状体動脈分岐部動脈瘤の直達手術
- 男性プロラクチノーマの増殖能と治療
- 摘出された頸動脈内膜病変と術前超音波所見との対比
- High flow bypassを用いた脳血管障害の治療
- 非ゴナドトロピン系下垂体腺腫におけるオンコサイト化
- 機能性下垂体腺腫におけるオンコサイト化の臨床病理学的意義
- 治療に難渋している Cushing 病 (Crooke's cell adenoma) の1例
- 治療に難渋している Cushing 病 (Crooke's cell adenoma) の1例
- 医療機器の医師主導臨床試験の動向(医療機器製造・販売業の活性化-医療機器の"早期市場提供"と"経済性確保"を目指して)
- 椎骨動脈血栓症を合併した頚椎脱臼骨折
- 脳血管攣縮に対するニカルジピン脳槽内投与の臨床的意義 : 脳循環動態の検討から
- 長期予後、脳循環定量、知能検査による内頚動脈血栓内膜除去術と EC-IC bypass 手術の効果判定
- 大型椎骨動脈瘤に対するtranscondyle approach
- 両側性脳動脈瘤に対する unilateral pterional approach : 手術手技とその限界
- Diffuse brain injuryの予後評価
- Prolonged comaを伴うdiffuse brain injuryの回復に及ぼす年齢の影響
- 悪性脳腫瘍のPDD/PDT
- Interferon-α/all-trans retinoic acidによる細胞増殖抑制と細胞死
- 治療に難渋している Cushing 病 (Crooke's cell adenoma) の1例
- 破裂脳動脈瘤術後に脊髄梗塞を発症した大動脈縮窄症
- Pterional approachにおける静脈処理の問題点-Fronto-temporal bridging veinの考察-
- 神経内視鏡手術における Virtual Endoscopy の有用性
- 小児水頭症における神経内視鏡手術とシャント術(PA-3 発達からみた小児神経外科手術のタイミング, 第25回 日本脳神経外科コングレス総会)
- 第325回東京医科大学臨床懇話会 : 椎骨動脈解離が疑われた急性めまい症例の1例
- 下垂体前葉のオンコサイトとオンコサイトーマの免疫組織化学的検討
- 第398回東京医科大学臨床懇話会 診断に苦慮した頭蓋頸椎移行部硬膜動静脈瘻の1例
- 「妊娠分娩と脳神経外科疾患」の特集を読んで(読者の意見)
- AP-19 脳腫瘍細胞診の新たな可能性 : 術中蛍光脳腫瘍細胞診システムの試み(脳・頭頸部1,グローバル時代の細胞診,第47回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 11 剖検時細胞診から多彩な組織像を推察し得た脳腫瘍の一例(脳・頭頸部1(4),一般演題,第46回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 診断に苦慮した頭蓋頸椎移行部硬膜動静脈瘻の1例
- 治療に難渋している Cushing 病 (Crooke's cell adenoma) の1例
- 治療に難渋している Cushing 病 (Crooke's cell adenoma) の1例
- 瀰慢性脳損傷小児例の検討 : 意識清明例について
- 多発性脳膿瘍の一例
- 治療に難渋している Cushing 病 (Crooke's cell adenoma) の1例
- 治療に難渋している Cushing 病 (Crooke's cell adenoma) の1例
- 下垂体の炎症性病変30例の病理所見
- Central pontin myelinolysisと橋底部多発性海綿状壊死の免疫組織化学的比較検討
- 脳神経外科領域におけるフリーラジカルスカベンジャー応用の現状と展望
- 海綿静脈洞部硬膜動静脈洞瘻に対する下錐体静脈洞経由の経静脈的塞栓術の検討 : 下錐体静脈洞閉塞例について
- 神経内視鏡的開窓術を施行した漸次増大する透明中隔嚢胞の1例
- AVMに対する術前 embolization (液体塞栓物質と coil との比較)
- 脳実質外Gangliocytomatous noduleの1例
- 術中蛍光細胞診システムの開発 : 悪性グリオーマ手術への応用
- 本邦における小児虐待 : 脳神経外科医の役割(神経外傷治療の最新動向)
- 脳神経疾患の治療のための知識とケア--脳神経疾患で行われる治療内容と患者さんへのケア (特集 脳神経外科病棟で新人ナースができること,しなければならないこと)
- 治療に伴う合併症とその管理,看護のポイント (特集 合併症を持つ患者の看護)
- 機能的MRIと navigation system を利用した glioma の手術
- 悪性グリオーマの病態理解における 3.0 Tesla ^1H-MR Spectroscopy の有用性
- MRI surface anatomy scan (SAS) と術中 SEP が有用であった中心溝近傍脳腫瘍の一治験例
- Expanded polytetrafluoroethylene人工硬膜を用いた硬膜形成術におけるフィブリン糊の髄液漏防止効果の検討
- 大型内頚動脈瘤の血管形成的 clipping : 頭蓋底操作の重要性
- 神経内視鏡による傍脳室腫瘍の生検 : 自験57例の病理組織像の分析
- WS3-6 脳腫瘍に対する生検術
- 1.水頭症・頭蓋内嚢胞性疾患に対する神経内視鏡手術の手術適応, 基本手技とその要点, 注意点
- 脳動脈瘤手術への頭蓋底手術の応用-特にanterior circulation例について-
- リンパ球性下垂体炎の臨床病理像とその手術適応 - 自験2例と文献的考察 -
- 下垂体に原発した未分化奇形腫の1例
- 高次脳機能および脳循環定量による慢性期虚血性脳血管障害に対する xanthine 誘導体投与の効果判定
- 2 中枢神経系の損傷 外傷性頭蓋内血腫に対する開頭術の適応と術後髄液漏の予防手技 (特集 外傷と創傷処置--創傷治癒のメカニズムを考慮した処置)
- 脳腫瘍の外科療法 光線力学的治療 (新時代の脳腫瘍学--診断・治療の最前線) -- (脳腫瘍の治療)
- 悪性脳腫瘍手術におけるPDD/PDTの応用
- 第306回 東京医科大学臨床懇話会 : 内頸動脈狭窄症が原因と考えられた網膜中心動脈閉塞症の1例
- 頭蓋内疾患に対する頭蓋底手術 : 頭蓋底髄膜腫及び脳動脈瘤に対して
- 頭蓋底に発生した類粘液性軟骨肉腫の1例
- 脳動脈瘤手術への頭蓋底手術の応用
- Idiopathic Hypertrophic Cranial Pachymeningitis of the Cavernous sinus Mimicking Lymphocytic Hypophysitis : Case Report
- 第8回医科学フォーラム
- 第31回東京医科大学医科学フォーラム
- 成人小脳悪性グリオーマの臨床像と画像 : 特に短期間の悪性転化を示唆する所見について
- 第408回東京医科大学臨床懇話会 : 硝子体手術後に網膜中心動脈閉塞症を来し、その後高度な頸動脈および冠動脈狭窄が判明した例
- 頸動脈病変の形態診断における3D超音波法の有用性
- PDTの適応拡大に向けて : 保険採用に向けての取り組み
- 第410回東京医科大学臨床懇話会 : 急性錯乱と起立困難を契機に診断された広範な白質障害を伴う高齢者髄膜腫剖検例
- PDT医師主導治験治験調整事務局の役割と問題点
- 頭部外傷 (特集 小児救急の初期対応--急病と事故) -- (救急外来で見られる事故関連疾患)
- Diffuse injury type 1,2の臨床的検討と治療方針 (特集 頭部外傷--診断,治療の最近の進歩)
- 悪性グリオーマに対する第二世代光感受性物質 Talaporfin sodium を用いた蛍光診断ならびに光線力学的療法 : 臨床試験から医師主導治験へ
- 切迫脳死の病態の解析<脳の蘇生をめぐる諸問題>