誘導概念を用いたインターフェースの提案
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
In recent years, user interface aimed at easiness to use with pleasure in portable information products becomes more significant for makers. New interface design with guidance concept has been proposed in this paper. In the first half of this paper, after finding fact and the comparison with current products regarding user interface, idea sketches have been developed. The guidance concept is explained that the procedure of operating by use of keys corresponding to contents of the display (LCD) right above them is taught to a user to reach one's purpose without dependence on one's memory and also the shape of these keys conformed to image of menu list looped in the display makes a user more easily understand how to use them in the latter half. It has been verified and found that the guidance concept is much effective and improves it well by usability evaluation test.
- 日本デザイン学会の論文
- 2000-10-16
著者
-
高橋 克実
(株)ホロンクリエイト
-
高橋 克実
株式会社ホロンクリエイト
-
井上 勝雄
三菱電機株式会社
-
井上 勝雄
三菱電機(株)
-
岩崎 建樹
三菱電機株式会社
-
高橋 克実
有限会社ホロンクリエイト
-
伊藤 健世
三菱電機株式会社
-
束田 智輝
三菱電機株式会社
関連論文
- P04 パワーポイントを用いたインタフェースデザイン開発支援ツール(心「こころ」とデザイン,第55回春季研究発表大会)
- インタフェースデザインの再考と提案
- 行動モデルのインタフェースデザインへの展開(口頭による研究発表概要)
- ラフ集合理論と区間AHP法を用いたユーザビリティ評価手法の提案
- B14 ラフ集合理論を用いたユーザビリティ評価法の提案(インタフェース, 第54回研究発表大会)
- ラフ集合を用いたデザイン評価の研究(その 2) : 提案の分析法の事例による検証
- ラフ集合を用いたデザイン評価の研究(その 1) : 決定ルール分析法の提案
- 製品のデザインコンセプト策定方法の提案
- デザイン評価のためのデザインコンセプト再構築(口頭による研究発表概要)
- デザイン評価用語と形態要素の関係分析
- デザイン評価用語と形態要素の関係分析
- デザインプロセスにおける評価モデルの策定
- 製品におけるマーケットシェアの有するフラクタル性の仮説と考察
- 造形表現言語の体系化への試み
- ゲーム理論から見た製品デザイン戦略の一考察
- 複雑系から見た製品デザインの一考察
- 3. 「ファジィ測度によるデザイン評価の研究」(評価問題研究会 FAN Symposium'95 オーガナイズドセッション)
- ラフ集合を用いたパッケージデザインの嗜好分析
- これからのユニバーサルデザインマネージメント : 今後のデザインマネージメントに及ぼすユニバーサルデザインの影響
- 誘導概念を用いたインターフェースの提案
- 携帯用コミュニケーションメディア機器「キアロ・ラポッシェ」
- 耳式体温計「ミミッピ」
- デザインの国際性と地域性に関する研究 : NO.5 欧米各国固有の製品特性について(第33回研究発表大会)
- デザインの国際性と地域性に関する研究 : NO.4ヨーロッパにおける製品デザインとその決定要因(第32回研究発表大会)
- デザインの国際性と地域性に関する研究 : NO.3ヨーロッパにおけるLocal Tasteの分析(第32回研究発表大会)
- デザインの国際性と地域性に関する研究 : NO.2 テレビデザインにおける地域性の存在(第31回研究発表大会)
- デザインの国際性と地域性に関する研究 : NO.1 新しい工業デザイン開発理念の提起(第31回研究発表大会)
- デザインプロセスにおけるデザイン評価の位置付けとその方法
- ファジィ理論による言語表現を用いたデザイン評価の提案
- 非加法的測度を用いたデザイン評価の基礎的研究(その3) : 可能性測度と必然性測度による評価事例(口頭による研究発表,第37回研究発表大会)
- 非加法的測度を用いたデザイン評価の基礎的研究(その2) : カラーテレビデザインの事例研究(口頭による研究発表,第39回研究発表大会)
- 非加法的測度を用いたデザイン評価の基礎的研究(その1) : デザイン評価の数学的考察(口頭による研究発表,第39回研究発表大会)
- ファジィ理論による言語表現を用いたデザイン意志決定の基礎的研究(その2)(口頭による研究発表,第38回研究発表大会)
- ファジィ理論による言語表現を用いたデザイン意思決定の基礎的研究(口頭による研究発表,第37回研究発表大会)
- ファジィAHPによるデザイン意思決定の基礎的研究(口頭による研究発表,第37回研究発表大会)
- 乗用車運転者のための表示系設計優先度解析
- ファジィ積分によるデザイン評価の基礎的研究(口頭による研究発表,第36回研究発表大会)
- NC加工機のデザイン設計要求項目の構造化(第35回研究発表大会)
- 乗用車運転者のための表示系設計優先度解析(第34回研究発表大会)
- E06 ラフ近似AHP法を用いた製品ブランドの分析(デザイン方法論, 第54回研究発表大会)
- D-13-9 状況を検知してユーザをアシストするシステムのためのフレームワークCRUSの開発(D-13.知能ソフトウェア工学,一般講演)
- デザイン評価のための新しいファジィ測度の提案
- インターナショナリティとローカリティ(35のキーワード,ID部会研究報告,日本デザイン学会第8回春季大会)
- 第三分科会報告(分科会報告,日本デザイン学会第8回春季大会)
- 工業製品における飽きに関する一考察(その2)
- 座談会[企業におけるデザインの今日的課題](企業におけるデザインはいま)
- 特集「企業におけるデザインはいま」によせて
- 佐々木達三 : 自ら考え・・・失敗に学ぶ(デザインのパイオニアたちはいま)
- 家電製品の使い易さに関する世代別評価(口頭による研究発表,第39回研究発表大会)
- 工業製品における飽きに関する一考察
- 透視立体図形の形態知覚と表示に関する実験研究(その2)(第26回研究発表大会概要集)
- 透視立体図形の形態知覚と表示に関する実験研究(第25回研究発表大会概要集)
- HCDと構造化シナリオ手法 : 概要と活用事例(ヒューマンセンタードデザイン(HCD))
- HCDのためのツール開発 : 利用品質向上を具現化するデザインツールの必要性(ヒューマンセンタードデザイン(HCD))