昭和33年学習指導要領改訂前夜の算数・数学教育界 : 日数教「小中高教育課程研究会」の動向
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
-
D10 基礎的な計算技能の習熟のための「稲妻計算」(D.【数と計算・代数】,論文発表の部)
-
教科としての「算数」及び「数学」の史的研究 : ヤンケ(Hans Niels Jahnke)『フンボルトの教育改革における数学と教育』(1990)(WG9【数学教育史】,今後の我が国の数学教育研究,「課題別分科会」発表集録)
-
(A-2)熊本県下に於ける中学校への進学率 : 大正13年から昭和11年まで(A:個人研究,II 発表と討議,歴史研究部会,「テーマ別研究部会」発表集録)
-
昭和33年学習指導要領改訂前夜の算数・数学教育界 : 日数教「小中高教育課程研究会」の動向
-
中学生の筆算計算の能力と計算見積りの能力の関連に関する研究
-
D2 『数の本』における「半筆算」の意義(D.【数と計算・代数】,論文発表の部)
-
想像する力を育成する低学年の図形指導 : トロイトラインの「新図形をつくる課題」の実践化
-
H5 数学教育における操作的証明に関する研究 : おはじきと位取り表による操作的証明の事例から(H【証明(説明,論証を含む)】,論文発表の部)
-
数学教育の基礎としての数学観 : 数学=パターンの科学 : ドイツ・ノルドラインベストファーレン州における数学教育への具体化と可能性
-
G3 トロイトラインの「幾何学的直観教授」研究III : 「空間的直観能力」の養成と模型(G 歴史・文化と数学教育,論文発表+ポスター発表の部)
-
A5 スイス連邦における数学教育の実情 : ベルン州のギムナジウムの数学教育を中心に(A.【カリキュラム(目標,評価)】,論文発表の部)
-
名誉会員故和田日出夫先生を偲ぶ
-
名誉会員故和田日出夫先生を偲ぶ
-
トロイトラインの「幾何学的直観教授」研究 : 教具としての「空気立体」(der Luftkorper)(5.数学教育史,論文発表の部)
-
トロイトラインの「幾何学的直観教授」研究 : 「新図形の構成」の内容と意図(論文発表の部)
-
大正期の中学校初学年における幾何教授の議論と実践 : 国元東九郎の「直観幾何教授」の意義
-
I3 「幾何学的直観教授」の日本的改作(I.数学教育史分科会)
-
大正期の成城小学校に於ける「数学」科カリキュラム
-
A4 平行四辺形認識の変容と社会的相互交渉 : 中学校第1学年生の場合(A 理解・認知・思考 分科会)
-
中学生の空間図形認識の特質
-
A23 中学生の空間図形表象の特質について(A 理解・認知・思考分科会)
-
数学教育における「操作的証明(Operative proof)」に関する研究 : おはじきと位取り表を用いた操作的証明を例として
-
大正初期に於ける「メランの要目」(1905)の受容 : 黒田稔の幾何学教科書に於ける「函数的思想」の養成
-
ヒラバヤシ数学教育学の継承と発展(第35回研究発表会特別企画)
-
トロイトラインの「幾何学的直観教授」に於ける「空間的直観能力」の養成
-
第47回秋期研究大会を迎えるに当って
-
第47回秋期研究大会を迎えるに当って
もっと見る
閉じる
スポンサーリンク