算数教育における「理解」の研究 : 面積学習における「理解の階層」について
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本数学教育学会の論文
- 1992-02-01
著者
-
武部 利子
大仙西小
-
山本 滋基
大阪府堺市立英彰小学校
-
井野 栄二
福泉小
-
平野 年光
教育委員会
-
中野 澄子
浜寺東小
-
南 香代子
東陶器小
-
福村 徳子
福泉小
-
古中 秀信
福田小
-
福村 徳子
大阪府堺市立福泉小学校
関連論文
- 子供の思考を生かした乗除法の指導について
- 遅れている子のための学習カードによる整数四則の指導についての実証的研究
- 7-16. 5年生の関数的な見方・考え方の指導
- 7-9. 数学教育のシステム化に関する実践的研究(II) : 正比例の指導
- 8-1-6. 数学教育の現代化に関する実証的研究 : 小学校図形教材の指導-図形の性質の指導 (第8分科会 図形)
- 体積学習における理解の階層モデルの研究 : 教室カステラは作れるかな
- 9-12 遅れている子のための学習カードによる分数の指導についての実証的研究
- 12.小学校図形教材の指導方法についての一試案
- 算数教育における「理解」の研究 : 面積学習における「理解の階層」について
- 4-23 「速さの概念」の学習指導に関する一考察
- 1-3 遅れている子のための学習カードによる整数四則の指導
- 4-13 算数教育における「理解」の研究 : 面積学習における「理解の階層」について
- 7-7. 4年生の関数的な見方・考え方の指導 : 変化を中心とした指導
- 5-1-7. 効果的に関数の考えを育成するための指導はどうあるべきか
- 11-7 体積概念に関する理解の様相モデルの研究 : 体積概念における深い理解の階層へ至らせる学習過程の提案
- 豊かな面積概念を構築するための学習過程の研究
- 2-20 授業最適化システムの開発に関する研究
- 5B-3 量感覚を内面に構築する指導 : 数値化とそのよさを体得させる指導のあり方・ぶた汁大会の経過とその結果