高解像度赤外線ビジコン : 情報入力
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Necessity of infrared imaging has been recognized in a lot of regions of scientific, industorial and artistic imaging fields. But the resolutions of infrared image devices are not enough for obtaining correct information and Precise data for some applications We have developed a high resolution infrared vidicon by combining the newly improved PbO/PbS target with an MS electrode (deflectron) and a diode mode gun. The key feature of the tube, high resolution (1,000 TV lines at center and 900 TV lines at corner measured by a HDTV system), is enough for the specification for those applications.
- 社団法人映像情報メディア学会の論文
- 1994-03-04
著者
-
小林 昭
浜松ホトニクス株式会社
-
河合 敏昭
浜松ホトニクス
-
河合 敏昭
浜ホト
-
下元 泰治
浜松ホトニクス
-
河合 敏明
浜松ホトニクス
-
小林 昭
浜松ホトニクス
-
奥村 和明
浜松ホトニクス
-
奥村 和明
浜松ホトニクス株式会社電子管第2事業部
-
大高 嗣夫
浜松ホトニクス
-
中田 道篤
浜松ホトニクス
関連論文
- 赤色光増感型高感度15μm厚HARP光電変換膜の開発
- 超高感度15μm厚HARP光電変換膜
- Ultra-high-sensitivity New Super-HARP Pickup Tube and Its Camera
- 18-4 新Super-HARP撮像デバイスの図形歪みの改善検討
- 12-2 固体撮像素子用HARP薄膜の光電変換効率向上の検討
- 放射光微小血管造影法による再生血管の可視化
- 超高感度スピント型冷陰極HARP撮像板の諸特性(センサデバイス・MEMS・一般)
- 微小血管撮影装置開発と再生血管の可視化
- 放射光微小血管造影法による新生血管の評価
- 超高感度ハイビジョン新Super-HARP撮像管カメラの開発とその応用(高機能イメージセンサ)
- 10-2 新Super-HARP撮像デバイスの図形歪みの改善検討-その2
- 10-1 新Super-HARP膜の光電変換効率の向上
- 12-1 固体撮像素子用HARP薄膜の基礎検討
- 固体撮像素子用HARP薄膜
- 1インチ256×192画素アクティブ駆動型HEED冷陰極HARP撮像板
- アクティブ駆動型HEED冷陰極HARP撮像板の試作(電子管と真空ナノエレクトロニクス及びその評価技術)
- 23-10 超高感度ハイビジョン新Super-HARPカメラの応用
- 23-9 超高感度ハイビジョンハンディカメラ
- 23-8 ハイビジョン用超高感度撮像管
- 23-7 実用型新Super-HARP膜
- 新Super-HARP膜の量子効率改善
- 新Super-HARP撮像デバイスの図形歪みの改善
- 11.ハードX線領域における高調波発生の試みと応用(平成17年度東北支部大会抄録)
- 新X線源創生の試みとポリキャピラリーを用いた平行ビーム撮影
- 線状プラズマの形成によるK系列特性X線の増幅と応用
- 準単色平行X線撮影システム
- X線を使った新しいイメージング
- 13.スーパーフルオレセントX線装置の開発とガドリニウムKエッジ低線量造影(平成17年度東北支部大会抄録)
- 12.セリウムX線管から発生するスペクトルとKエッジ造影(平成17年度東北支部大会抄録)
- 10.位相コントラスト効果を含むヨウ素Kエッジ拡大造影の基礎研究(平成17年度東北支部大会抄録)
- 09.単色X線装置の開発と蛍光X線分析による癌の診断(平成17年度東北支部大会抄録)
- セリウムX線装置と酸化セリウムフィルターを利用したコーンビームKエッジ造影-微小血管の観察-
- デジタルX線撮影システムを利用した準単色ファインポリキャピラリーイメージング-医用X線レンズ-
- 超高感度スピント型冷陰極HARP撮像板の諸特性(センサデバイス・MEMS・一般)
- Ultra-high-sensitivity New Super-HARP Pickup Tube and Its Camera
- Ultra-high-sensitivity New Super-HARP Pickup Tube and Its Camera
- Ultra-high-sensitivity New Super-HARP Pickup Tube and Its Camera
- 新Super-HARP膜の量子効率改善
- 新 Super-HARP 撮像デバイスの図形歪みの改善
- キャリア捕獲層を用いた正孔注入阻止構造のa-Se系アバランシェ増倍型撮像管
- 2-4 キャリア捕獲層を用いた新正孔注入阻止構造のa-Se系アバランシェ増倍型撮像管
- 8)NEA冷陰極を用いた電子ビームの密度分布の測定(〔テレビジョン電子装置研究会(第80回)画像表示研究会(第37回)〕合同)
- NEA冷陰極を用いた電子ビームの密度分布の測定
- 蛍光X線断層撮影の基礎研究
- X-ray computed tomography system utilizing a cadmium telluride detector
- Photon-counting x-ray computed radiography system utilizing a cadmium telluride detector
- 2-3 高感度赤外線ビジコン
- 固体撮像素子用HARP薄膜
- KエッジX線CT
- 高感度CdTe光導電膜を用いたビジコン型X線イメージセンサ
- スパッタ法によるCdS/CdTeヘテロ接合を用いたX線ビジコン : 不可視情報入力(X線) : 情報入力
- 1)スパッタ法によるCdS/CdTeヘテロ接合X線イメージセンサ(情報入力研究会)
- スパッタ法によるCdS : CdTeヘテロ接合X線イメージセンサー
- 19)第9回光電画像電子装置シンポジウム報告(〔テレビジョン電子装置研究会 画像表示研究会〕合同)
- 第9回光電画像電子装置シンポジューム報告("画像デバイス"特集)
- 2-4 シリコンNEA冷陰極素子の電子ビーム特性(II)
- 1)NEA冷陰極を用いたビジコン電子銃の基礎実験((テレビジョン電子装置研究会(第73回) 画像表示研究会(第30回))合同)
- NEA冷陰極を用いたビジコン電子銃の基礎実験
- 1.情報入力(テレビジョン年報)
- 1)耐放射線用高解像度撮像管(情報入力研究会情報ディスプレイ研究会)
- 耐放射線用高解像度撮像管 : 2/3インチ耐放射線MS高解像度カルニコン : 画像変換技術関連 : 情報入力 : 情報ディスプレイ
- 耐放射線用高解像度撮像管
- 1)NEA冷陰極の放出電子密度分布(テレビジョン電子装置研究会(第87回)画像表示研究会(第46回))
- NEA冷陰極の放出電子密度分布
- 1)赤外線ビジコンの半導体検査への応用(テレビジョン電子装置研究会)
- 赤外線ビジコンの半導体検査への応用 : 電子装置
- 2-13 シリコンビジコンカメラによる発熱体の温度測定
- 超高感度HARP方式撮像デバイスの開発 : HARP方式はどこまで発展するか
- 4-1 赤外線センサ(4.20世紀の特殊撮像技術の進展を支えた15の業績)(20世紀の撮像・センシング技術と21世紀への期待と課題)
- ハイビジョン新Super-HARP撮像管とその放射線医療診断への応用
- 1-1情報センシング(映像情報メディア年報)
- 1)近赤外光吸収イメージング産業応用(〔画像処理・コンピュータビジョン研究会画像応用研究会〕合同)
- 近赤外光吸収イメージングと産業応用 : 画像処理・コンピュータビジョン,画像応用
- 高速X線CTとCdTeラインセンサの開発
- 28-5 高感度CdTe光導電膜を用いた高解像度X線ビジコン
- X線用蛍光体 : FOS (Fiber Optics Plate with Scintillator)
- 1)ファイバオプテックプレートとその応用(情報入力研究会)
- ファイバーオプティックプレートとその応用 : 情報入力
- 1)高解像度赤外線ビジコン(情報入力研究会)
- 高解像度赤外線ビジコン : 情報入力
- 24)低残像型赤外ビジコン(〔テレビジョン電子装置研究会 画像表示研究会〕合同)
- 1)赤外延長型赤外線ビジコン(テレビジョン電子装置研究会)
- 低残像型赤外ビジコン("画像デバイス"特集)
- 赤外延長型赤外線ビジコン
- 9)計測用赤外線ビジコン(II)([テレビジョン電子装置研究会(第140回) 画像表示研究会(第104回)]合同)
- 計測用赤外線ビジコン(II)
- 計測用赤外線ビジコン
- 2-2 光ファイバ特性測定用赤外線ビジコン
- 17)不可視光撮像デバイスの動向(〔テレビジョン電子装置研究会(第147回) 画像表示研究会(第113回)〕合同)
- 23-3 アクティブ駆動型HEED冷陰極HARP撮像板の試作(第23部門 イメージセンサII)
- 12-9 CdSe層を接合した高量子効率HARP光電変換膜(第12部門 センシング2)
- 16-3 FOP基板を用いたHARP撮像管の試作(第16部門 情報センシング1)
- 16-2 15μm厚新Super-HARP膜の赤色光に対する感度向上(その2)(第16部門 情報センシング1)
- 23-6 高感度・高画質ハイビジョンHARPカメラのドラマ制作への応用検討(第23部門 イメージセンサII)
- 23-5 ドラマ制作用高感度・高画質ハイビジョンHARPカメラの開発(第23部門 イメージセンサII)
- 23-4 超高感度スピント型冷陰極HARP撮像板の試作(第23部門 イメージセンサII)
- 22-5 15μm厚新Super-HARP膜の赤色光に対する感度向上(第22部門 イメージセンサI)
- 20-5 極超高感度新Super-HARP膜の赤色光感度向上とハイビジョンカラーカメラへの適用(第20部門 特殊撮像・新機能新原理のイメージセンサ)
- 3-11 標準テレビ用スピント型冷陰極HARP撮像板の試作(第3部門 ストレージ&ディスプレイ&センシング&コンシューマエレクトロニクス)
- 5-8 アモルファスセレン光電変換膜と有機EL膜の接合実験(第5部門 情報センシング)