短時間BODに関する研究
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
The method of short-term BOD (biochemical oxygen demand) determination of sewage, polluted river water, and effluent from treatment plant was studied under the same experimental conditions as 5-day BOD test. The principle of the method is based on the regression equation derived from the fact that BOD changes linearly with incubation, in a shorter time, on biaxial-logarithmic graph, when a sufficient amount of seed was added to glucose-glutamic acid solution as substrate. Five-day BOD values calculated through the linear regression equation from BOD values on 0.1 and 1 day after incubation showed a good agreement with the results of standardized 5-day BOD test. The method may be suited to estimation of BOD of polluted water which contains higher levels of organic matter.
- 社団法人日本薬学会の論文
- 1979-02-28
著者
-
角 康之
京都大学
-
与那覇 政憲
Hokkaido Institute of Pharmaceutical Sciences
-
萩原 耕一
国立公衆衛生院
-
坂上 米次
北海道薬科大学
-
鷲見 保幸
東京薬科大学
-
伊藤 英美子
Hokkaido Institute Of Pharmaceutical Sciences
関連論文
- ヒューマンインタフェースシンポジウム2009報告
- ヒューマンインタフェースシンポジウム2007報告
- 体験の記録と利用における複数視点映像の効果 : メタ認知実験を題材に(モバイルインタフェース(2), モバイルインタフェースおよび一般)
- ソーシャルインタフェースという考え方
- 多人数会話におけるうなずきの会話制御としての機能分析
- 人のインタラクションに関するマルチモーダルデータからの時間構造発見
- Studies on Protection by Glutathione against Lipid Peroxidation in Rat Liver Microsomes. Effect of Bromosulfophthalein
- 展示会場における過去の対話データを利用した分身プレゼンテーション
- 展示会場における過去の対話データを利用した分身プレゼンテーション
- CHI 2008
- Toward Robots as Embodied Knowledge Media(Human Communication II)
- A Robust Voice Activity Detector for Embedded Capture Device
- インテリジェント・インタフェース
- 実世界インタラクションにおける状況認識の役割
- PD-1-4 ユビキタス環境による実世界インタラクションの記録
- Deciphering Interactions from Spatio-Temporal Data
- 実世界コンテキストに埋め込まれたコミュニティウェア : 人と人をつなぐパーソナルエージェントを目指して(生活を豊かにするHI研究)
- インタビュー3 : (株)ホットリンク代表取締役社長内山幸樹氏(「AIでベンチャー!」)
- 知識処理の高速化から情報コミュニティの実践ヘ
- 私のブックマーク : 情報可視化とディジタルミュージアム
- 協調フィルタリング
- JSAI2000デジタルアシスタントプロジェクトの報告
- 展示見学を対象としたコミュニティ支援システム
- 議論の意味構造の可視化
- 情報可視化システムにおける適応的インタラクション(ユーザモデリングと適応的インタラクション)
- AAAI-98参加報告
- "Artificial Life V"に参加して
- 短時間BODに関する研究
- 非言語情報の出現パターンによる会話状況の特徴抽出
- 非言語情報の出現パターンによる会話状況の特徴抽出
- 非言語情報の出現パターンによる会話状況の特徴抽出
- エンドリンの光分解
- 特集「インタラクティブソフトウェア」の編集にあたって(インタラクティブソフトウェア)
- Lipid Peroxidation stimulated by Mercuric Chloride and Its Relation to the Toxicity
- インタラクション・コーパス分析ツールの試作(マルチモーダルインタフェース特集3)
- 食品の保存料, 人工甘味料などの衛生化学的研究(第13報) : 食品中の酸化防止剤の分離検出
- 無機水銀化合物の光化学的アルキル化に関する研究(第1報)紫外線照射による水中の無機水銀化合物のアルキル化
- 無機水銀化合物の光化学的アルキル化に関する研究(第2報)日光およびブラックライト照射による水中の無機水銀化合物のアルキル化
- ポリアミド担体によるフェノキシ系除草剤の薄層クロマトグラフィー
- Effects of Trivalent and Hexavalent Chromium on Lipid Peroxidation in Rat Liver Microsomes
- 非言語マルチモーダルデータを用いた会話構造の分析のための環境構築
- 食品の保存料, 人工甘味料などの衛生化学的研究(第12報) : 食品中の水溶性着色料の検出
- 食品の保存料, 人工甘味料などの衛生化学的研究(第11報) : 食品中のズルチンの定性および定量法
- コールドパーマネントウェーブ用剤中のチオグリコールまたはチオグリセリンの分離定量について
- サイアミンと強塩基性陰イオン交換樹脂との反応(V) : チオール化合物のイオン交換について
- サイアミンと強塩基性陰イオン交換樹脂との反応(IV) : チオール型サイアミンのジベンゾイル誘導体の生成
- サイアミンと強塩基性陰イオン交換樹脂との反応(III) : サイアミンジ塩酸塩とイオン交換樹脂Amberlite IRA-400(OH型)との不均一系反応過程について
- サイアミンと強塩基性陰イオン交換樹脂との反応(II) : 強塩基性樹脂Amberlite IRA-400(OH型)に捕捉されたサイアミンについて
- サイアミンと強塩基性陰イオン交換樹脂との反応(I) : 陰イオンとしてのイオン交換について
- サイアミンと強塩基性陰イオン交換樹脂との反応-3・4-
- サイアミンと強塩基性陰イオン交換樹脂との反応-1・2-
- 69.ビタミンB_1と強塩基性陰イオン交換樹脂との反応(II)(第11回大会研究発表要旨)
- 複数センサを利用したインタラクション・パターンの自動抽出(ユーザインタラクション(2))
- 協調的センサ群を用いたコミュニケーションロボット開発(セッション3)(インタラクション・メディア)