ライフサイエンス分野向けテキストマイニング用辞書における不適切エントリーの抽出
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
テキストマイニングにおける単語の出現頻度の集計では、表記のゆれを吸収するため辞書が用いられる。その際、ライフサイエンス分野では外部リソースを用いてこのテキストマイニング用辞書を構築することが多いが、元リソースの質などが原因で単語の出現頻度集計に悪影響を与える不適切なエントリーが多く存在している。本研究では、構築された辞書から不適切な辞書エントリーを抽出しランキングする方法を提案し検証した。
- 一般社団法人情報処理学会の論文
- 2005-11-02
著者
-
竹内 広宜
日本IBM株式会社東京基礎研究所
-
福井 要子
東北化学薬品
-
竹内 広宜
日本アイ・ビー・エム株式会社東京基礎研究所
-
吉田 一星
日本IBM株式会社東京基礎研究所
-
伊川 洋平
日本IBM株式会社東京基礎研究所
-
飯田 一雄
東北化学薬品株式会社生命システム情報研究所
-
竹内 広宜
日本アイ・ビー・エム株式会社東京基礎研究所:慶應義塾大学理工学系研究科
-
福井 要子
東北化学薬品株式会社生命システム情報研究所
-
吉田 一星
日本ibm東京基礎研究所
-
竹内 広宜
日本アイ・ビー・エム株式会社
-
竹内 広宜
日本IBM株式会社 東京基礎研究所
関連論文
- テキストマイニング・類似文書検索システムによるEBMに基づく診療ガイドライン作成支援の有効性
- テキストマイニング技術を用いた企業評価分析 : 倒産企業の実証分析
- (360)オオバコモザイクウイルス(新称)(Plantago asiatica mosaic virus, P1AMV)7分離株の全塩基配列(平成15年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- 数種ウイルスの迅速免疫ろ紙検定法(RIPA法)における圃場診断の実用性(東北部会講演要旨)
- (208)迅速免疫ろ紙検定法(RIPA法)によるひも状ウイルスの検出
- 複合機における多言語メッセージの分析と再利用手法
- UIMA : 非構造情報処理アーキテクチャ(研究のツールボックス 第6回)
- コールセンターにおける目的を持ったビジネス会話のモデリングと会話マイニングへの応用
- ライフサイエンス分野向けテキストマイニング用辞書における不適切エントリーの抽出
- ライフサイエンス分野向けテキストマイニング用辞書における不適切エントリーの抽出
- 多変量解析に基づいた情報検索手法の比較検討
- 多変量解析に基づいた情報検索手法の比較検討
- (213)デルフィニウムから得られたpotyvirusゲノムRNAの3'末端塩基配列
- (33) オウトウ(品種:サミット)から分離されたリンゴステムグルービングウイルス(ASGV)について (東北部会講演要旨)
- テキスト分析技術を用いたユースケース分析
- 安全語のアンマスキングによる機密情報マスキングシステム(情報抽出2,夏のデータベースワークショップDBWS 2006)
- 安全語のアンマスキングによる機密情報マスキングシステム(情報抽出)
- (271)セリから分離されたミツバモザイクウイルス(JHMV)の病原性(平成16年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (270)Colombian datura potyvirusによるトマトモザイク病(新称)(平成16年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (11)セリから分離されたミツバモザイクウイルスについて(東北部会講演要旨)(平成15年度地域部会講演要旨)
- (10)ネギ属植物から分離されるcarlavirusはshallot latent virusである(東北部会講演要旨)(平成15年度地域部会講演要旨)
- (20)ユリおよびプリムラから分離されたポテックスウイルスについて
- (300)オウトウ品種サミットから分離されたCherry virus A (CVA)について(平成14年度 日本植物病理学会大会講演要旨)
- (293)トルコギキョウから分離されたトバモウイルスは Youcai mosaic virus (YoMV)である(平成14年度 日本植物病理学会大会講演要旨)
- RT-PCR法による観賞用Malus属植物からのリンゴ高接病病原ウイルスの検出
- On the number of slack variables used in representation of semi-algebraic sets (数式処理研究の新たな発展--RIMS共同研究報告集)
- (209)デルフィニウムから分離されたソラマメウイルトウイルス1
- テキスト分析技術を用いた開発関連文書の文書品質の定量化(テーマセッション)
- トルコギキョウから分離されたクローバ葉脈黄化ウイスル(東北部会講演要旨)
- ワケギから分離されたシャロットXウイルス(SVX)について
- ニラから分離されたチェリーリーフロールウイルス(CLRV)について
- (5) 青森県のトマトから分離されたアルファルファモザイクウイルス(AMV)について (平成10年度東北部会)
- 既存テストケースを活用した組み合わせテスト自動生成
- 既存テストケースを活用した組み合わせテスト自動生成
- ソーシャルメディアにおけるローカルイベントを用いたユーザ位置推定手法
- ソフトウェア開発における文書成果物の分析技術とその活用