RT-PCR法による観賞用Malus属植物からのリンゴ高接病病原ウイルスの検出
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
- (360)オオバコモザイクウイルス(新称)(Plantago asiatica mosaic virus, P1AMV)7分離株の全塩基配列(平成15年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- 数種ウイルスの迅速免疫ろ紙検定法(RIPA法)における圃場診断の実用性(東北部会講演要旨)
- (208)迅速免疫ろ紙検定法(RIPA法)によるひも状ウイルスの検出
- ライフサイエンス分野向けテキストマイニング用辞書における不適切エントリーの抽出
- (213)デルフィニウムから得られたpotyvirusゲノムRNAの3'末端塩基配列
- (33) オウトウ(品種:サミット)から分離されたリンゴステムグルービングウイルス(ASGV)について (東北部会講演要旨)
- (271)セリから分離されたミツバモザイクウイルス(JHMV)の病原性(平成16年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (270)Colombian datura potyvirusによるトマトモザイク病(新称)(平成16年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (11)セリから分離されたミツバモザイクウイルスについて(東北部会講演要旨)(平成15年度地域部会講演要旨)
- (10)ネギ属植物から分離されるcarlavirusはshallot latent virusである(東北部会講演要旨)(平成15年度地域部会講演要旨)
- (20)ユリおよびプリムラから分離されたポテックスウイルスについて
- (300)オウトウ品種サミットから分離されたCherry virus A (CVA)について(平成14年度 日本植物病理学会大会講演要旨)
- (293)トルコギキョウから分離されたトバモウイルスは Youcai mosaic virus (YoMV)である(平成14年度 日本植物病理学会大会講演要旨)
- RT-PCR法による観賞用Malus属植物からのリンゴ高接病病原ウイルスの検出
- (209)デルフィニウムから分離されたソラマメウイルトウイルス1
- トルコギキョウから分離されたクローバ葉脈黄化ウイスル(東北部会講演要旨)
- ワケギから分離されたシャロットXウイルス(SVX)について
- ニラから分離されたチェリーリーフロールウイルス(CLRV)について
- (5) 青森県のトマトから分離されたアルファルファモザイクウイルス(AMV)について (平成10年度東北部会)