進展方向に対応した上顎洞癌の治療計画
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Carcinoma of the maxillary sinus extends into various directions according to the individual. One standard dose distribution cannot satisfy each patient when extended into various directions. A study was made and sub-standard dose distribution patterns were obtained for each direction of the extension, using a radiotherapy planning computer (MODULEX) and ^<60>Co gamma-ray data. Extension modes were classified into 8 types. In cases for the standard type, we used 2 evenly weighted wedge-paired portals, one : AP and another : lateral oblique, with a set depth of 4.5cm. Portal width : 8cm in AP and 8cm in lateral oblique. Cross angle of the beams : 75°, Degree of the wedge filters : 45°each. The eye balls and brain were shielded as much as possible. Planning patterns differed according to various types of extension. These patterns were used for each patient at the beginning of the radiotherapy, with the information of extension direction but without obtaining planning CT, or computer processing.
- 公益社団法人日本放射線技術学会の論文
- 1992-06-01
著者
-
松本 光弘
大阪大学医学部附属病院放射線部
-
笹垣 三千宏
大阪大学医学部附属病院・医療技術部放射線部門
-
笹垣 三千宏
徳島大学病院 医療情報
-
菊池 利邦
大阪大学医学部附属病院
-
川越 康充
大阪大学医学部附属病院
-
伊藤 慎弥
大阪大学医学部付属病院中央放射線部
-
桜井 邦昭
大阪大学医学部附属病院中央放射線部
-
川越 康充
大阪大学医学部附属病院・医療技術部放射線部門
-
菊池 利邦
大阪大学医学部附属病院放射線部
-
伊藤 慎弥
大阪大学医学部附属病院放射線部
-
桜井 邦昭
大阪大学医学部附属病院放射線部
-
松本 光弘
大阪大学医学部附属病院中央放射線部
関連論文
- HIS/RISの臨床評価のための測定方法とその一般化に関する研究
- デジタル画像処理による食道癌の効率的検出 : ビデオ入力システムによる透視像の活用
- 核医学検査における医療被曝管理(放射線管理 情報管理, 一般研究発表予稿集, 日本放射線技術学会第33回秋季学術大会)
- 特殊放射線検査・治療における実施登録による会計完全自動化への挑戦と残された課題
- 190 患者被曝管理システムPEMNET (PATIENT EXPOSURE MANAGEMENT NETWORK)の精度評価
- 107 DICOM情報を利用した照射録自動記録システムの構築と評価
- 医用画像情報システムの性能予測と最適設計方法の一般化に関する研究
- 放射線画像診断への HIS/RIS 効果判定と PACS 効果の推定
- PCを端末としたHIS, RIS, PACSとの現状と構想について
- 放射線情報システムの実際と最近の動向
- 64 Multi Detector-row CT image Communication systemの構築
- 54 マルチスライスCT装置の画像特性について
- 40 肺野HRCTにおけるヘリカルハーフ再構成CT画像の画像解析
- 248 CT検査部門におけるIntranet CT Image Display Terminalの試作
- 304 胸部X線CTの画像圧縮処理における画像解析
- 319 放射線情報システム構築における問題点と対応
- 放射線情報システム : 電子医学略語辞書の搭載とその評価
- 放射線治療におけるelectronic portal imaging devices(EPID)を用いた照合画像の解析
- 95 放射線情報システムの機能強化 : 電子医学略語辞書の搭載とその評価
- 383 3次元治療計画装置によるDVHを用いた照射法の評価について
- 383 3次元治療計画装置によるDVHを用いた照射法の評価について
- 187. FCR systemのディジタル値解析による補償フィルタの構築とその検証
- 乳房撮影領域におけるインバータ方式と単相全波整流方式の比較
- 51. 密封小線源治療におけるバイプレーン位置決め装置の開発(治療 RALS・小線源)
- 患者被曝線量における男女差の有意性解析(第58回総会学術大会放射線防護管理関連演題発表後抄録)
- 撮像管を用いたI.I.-DR消化管造影におけるdigital値補償フィルタの検討
- CR撮影における被曝線量の定量化について
- 実効エネルギーに基づく患者表面吸収線量推定式
- CR胸部撮影における銅フィルタを用いた硬線質撮影の有用性について
- 288 患者被曝歴のHIS・RIS搭載について
- 307 FCR胸部等倍画像における臨床的最適撮影システムの検討
- 384 子宮頸癌小線源治療におけるDVH利用の検討
- 近畿地区の放射線治療技師の実態アンケート調査 : 放射線技師の労働環境について
- 高エネルギー電子線治療におけるCRポータルイメージの検討
- 血液照射における医療機関へのアンケート調査および技術的ガイドライン
- 462 多目的X線TV室におけるCアームテーブルの有用性
- 335. マイクロセレクトロン HDR システムにおける治療計画の精度(治療-9 密封小線源)
- 335. マイクロセレクトロン HDR システムにおける治療計画の精度(第 49 回総会学術大会一般研究発表予稿)
- 553. リニアック治療室の遮蔽壁設計に関する一考察(管理-2)
- 輸血用血液の照射に関する技術的検討 : 血液製剤照射装置管理マニュアルについて
- 164. ビデオカメラシステムを用いたポータルフィルムの画像照合(治療-照射野照合・治療システム)
- CR ポータルイメージング : FCR によるリニアックグラフィー
- 489. CR によるリニアックグラフィーの検討 : FCR による実用化に向けて(治療-14 CR による照合他)
- CR ポータルイメージング : FCR によるリニアックグラフィー
- 489. CR によるリニアックグラフィーの検討 (FCR による実用化に向けて)(第 47 回総会学術大会一般研究発表予稿)
- 284. Storage phosphor system によるリニアックグラフィーの検討(治療-8 QA・QC他)
- 264.フジコンピューテッドラジオグラフィーシステムの臨床応用 : リニアックグラフィ(第40回総会会員研究発表)(治療-9 装置・器具-3)
- 37.リニアック10MV X線モノブロック原体絞りとその線量分布(◇近畿部会◇)
- 540. 大阪大学附属病院における放射線治療コンピュータネットワークについて(治療 治療システム)
- 56. 大阪大学附属病院における放射線治療オンラインシステムについて(放射線治療システムの構築, 近畿部会)
- マイクロセレクトロン HDR システムの使用経験と検討
- 468. マイクロセレクトロン HDR システム : 第 3 報 : 適応症例と治療計画(治療-11 Ir によるリモートアフターローディング装置)
- 466. マイクロセレクトロン HDR システム : 第 1 報 : システムの構成と機能(治療-11 Ir によるリモートアフターローディング装置)
- 31. X 線位置決め装置へのスチルビデオシステムの利用と照射野の記録保存について(治療・計測, 近畿部会)
- 29. マイクロセレクトロン HDR システムの使用経験(治療・計測, 近畿部会)
- 進展方向に対応した上顎洞癌の治療計画
- 479. パソコンによるラルス簡易線量計算プログラムの試み : ステレオ撮影法による手法(治療-12 密封小線源)
- 355. 乳房温存療法における照射法の一考察(治療-6 乳房照射法-2)
- 22. 治療用補助器具の製作(放射線治療, 近畿部会)
- 28.EMI CT-1010 Nal感度の与える影響(第37回総会 会員研究発表)(CT-1 基礎)
- 12.ブルー系フィルム・スクリーンシステムにおけるクロスオーバ係数と画質について : 近畿部会 : 画像評価3
- 251. 近畿地方の放射線治療施設における治療線量の調査
- 243. オンラインリアルタイムポータルイメージング(Theraview)による画像照合の解析
- 136. 高線量率組織内照射における最適化計算法のDVHによる検討
- 24.EMI 1010におけるX線管使用時間とCT Noの関係
- モンテカルロ法による散乱X線の解析 : 照射面積と一次線含有率
- 60. ビデオミラーベース型Electronic Portal Imaging Device(THERAVIEW)の基礎的物理特性について
- 60. ビデオミラーベース型 Electronic Portal Imaging Device (THERAVIEW) の基礎的物理特性について(第 22 回秋季学術大会一般研究発表予稿)
- 356.自動現像機による現像処理と写真効果について(第37回総会会員研究発表)(現像処理)
- 79.オンライン・リアルタイム・ポータルイメージング(THERAVIEW)を用いたSet up errorの発生頻度の解析
- 78.オンライン・リアルタイム・ポータルイメージ(THERAVIEW)を用いた照射中の画像の解析
- 122. FCR-9000およびAC-1の基礎的物理特性について
- 61. ポータルイメージング装置(THERAVIEW)について
- 122. FCR9000 および AC-1 の基礎的物理特性について (第 22 回秋季学術大会一般研究発表予稿)
- 61. ポータルイメージング装置 (THERAVIEW) について(第 22 回秋季学術大会一般研究発表予稿)
- 205. イメージングプレートを用いた半価層測定の試み : 診断領域において(計測-1 検出器)
- 114.全腹部照射法の検討(第40回総会会員研究発表)(治療-6 全身照射法)
- モノブロック原体絞りとその線量分布 : 治療計画用電算機への応用
- 近畿地区における外部照射法の実態調査 : 主として治療計画の利用に関して
- 275. MRI を用いた放射線治療計画の一考察 : 位置検出能の向上を目的とした撮像法の適性化(治療-6 ラジオサージャリー 治療計画)
- 275. MRI を用いた放射線治療計画の一考察 (位置検出能の向上を目的とした撮像法の適性化)(第 49 回総会学術大会一般研究発表予稿)
- 80.^Co照射録管理システムについて : 放射線治療 : 第15回秋季学術大会学術研究発表抄録
- 80.^Co照射録管理システムについて
- 9.モノブロック原体絞りとその線量分布 : 治療計画用電算機への応用(第39回総会会員研究発表)(治療-2 線量分布-1)
- 術中照射用コーンアダプタの試作 : 第44回総会学術研究発表抄録 : 治療-3装置・器具-1
- 238.術中照射用コーンアダプタの試作 : 第44回総会学術大会会員研究発表予稿
- 278. 電子線ストレートタイプコーンの照射野トリミング用アダプタの試作(治療-7 電子線アプリケータ)
- 外部照射治療計画の実態調査 : 治療-1 治療システム
- 放射線治療におけるワークシートの有用性とその解析
- 外部照射治療計画の実態調査
- 高エネルギーX線治療におけるMatch-Line Wedgeを用いた照射野つなぎ合わせ技術の検討
- 347.ガンマカメラによるXe-133静注法局所脳血流測定における一考察 : Air Passage Artifactの影響とその除去法 : RI-10 : CBF
- 41.種々の照射野つなぎ目の線量分布(◇近畿部会◇)
- 40.放射線治療の実態調査について(◇近畿部会◇)
- 10.X線写真立体計測の問題点について(第36回総会会員研究発表)(撮影1 応用撮影)
- 164. ビデオカメラシステムを用いたポータルフィルムの画像照合(第 21 回秋季学術大会一般研究発表予稿)
- 16.表面改質粒子を使用したSMGフィルムの諸特性, および臨床使用経験について(近畿部会)(診断-6)
- 110.ハイパーサーミアBSD-1000のシステムとアプリケータの温度分布について(第40回総会会員研究発表)(治療-5 温熱療法)
- 91.照射野継ぎ目線量分布の均一化の検討 : Matching Wedge法(第40回総会会員研究発表)(治療-2 線量分布)
- 46.照射野つなぎ合せによるつなぎ目線量分布の均一化の検討 : Match Line Wedgeの使用