治療計画用電算機の精度調査報告
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 公益社団法人日本放射線技術学会の論文
- 1983-05-01
著者
-
坂下 邦雄
放射線医学総合研究所
-
横山 俊
埼玉県立循環器・呼吸器病センター・放射線部
-
八巻 昭一
いわき市立総合磐城共立病院中央放射線部
-
八巻 昭一
いわき市総合磐城共立病院
-
高橋 勇守
鈴木二郎記念診療所ガンマハウス
-
雄川 恭行
治療技術委員会
-
高橋 勇守
治療計画用電算機精度調査班
-
加賀屋 晨作
治療計画用電算機精度調査班
-
八巻 昭一
治療計画用電算機精度調査班
-
森 剛彦
治療計画用電算機精度調査班
-
坂下 邦雄
治療計画用電算機精度調査班
-
横山 俊
治療計画用電算機精度調査班
関連論文
- 191 Transmission吸収補正(TCT)の臨床的検討
- 148 血管撮影室における散乱線分布の測定
- 38.当センターにおける画像のデジタル保管について(関東・東京部会)
- 9.MRI脊椎検査時におけるTurbo Spin Echoを用いた高分解能撮影の有用性について(関東・東京部会)
- 8.心筋ダイナミックMRIの一技法(関東・東京部会)
- ラルスの安全取り扱い QC プログラム (案)
- 胃ファントム班報告
- 63.電子線照射時の被曝線量について(第37回総会 会員研究発表)(治療-4 照射技術)
- 22.放医研陽子線治療の現状
- 19.放医研陽子線治療について : 治療計画について(◇関東・東京部会(第27回))(部会報告)
- 18.側視鏡について(◇関東・東京部会(第27回))(部会報告)
- 53.照射筒の形状と線量分布(第36回総会会員研究表)(治療3)
- 16.電子線用照射筒よりの漏洩線について(◇関東・東京部会(第26回))
- 153.放射線治療における照射部位の再現性について(第35回総会会員研究発表)(治療4照射法)
- 288.病巣線量直接モニタの試み第2報(第34回総会会員研究発表)(測定技術-2)
- 287.病巣線量直接モニターの試み第1報(第34回総会会員研究発表)(測定技術-2)
- 30.放医研の速中性子線治療システム(◇関東・東京部会(第24回))
- 117 DEXA法による腰椎側面測定におけるROI設定の誤差要因の検討 : 第2報 骨変形例における検討
- 116 DEXA法による腰椎側面測定におけるROI設定の誤差要因の検討 : 第1報 正常例における検討
- 117 DEXA法による腰椎側面測定におけるROI設定の誤差要因の検討 : 第2報 骨変形例における検討(第25回秋季学術大会一般研究発表予稿集)
- 116 DEXAによる腰椎側面測定におけるROI設定の誤差要因の検討 : 第1報 正常例における検討(第25回秋季学術大会一般研究発表予稿集)
- 23.当院の放射線治療システムについて(東北部会)
- 18. セラプラン (放射線治療計画装置) のオンラインによる画像転送及び使用経験(治療, 東北部会)
- 1. 放射線治療における工作室の有効性について
- 31. 内腔温熱治療装置(Endoradiotherm 100 A)の基礎的検討 : 治療 : 会員研究発表 : 東北部会
- 24.ハイパーサーミア装置の基礎的検討 : 東北部会 : 治療I
- 53.子宮癌における外部照射と腔内照射の合成線量分布について : 東北部会 : 治療
- 55.Nelac-1004におけるモニタ線量計の大気特性について(◇東北部会◇)
- 365 Windows機能を用いたオーダリングシステム
- 17. 輸血用血液製剤への照射法の検討(放射線治療技術・RI 検査技術, 東北部会)
- 14. 線量計管理について(管理技術 (I), 東北部会)
- 142.24MeV電子線による肺癌の治療結果とその深部線量について(第1報)(治療(3)線量測定)(第29回総会)
- 30. 放射線治療時の治療患者の全身被曝線量についての検討(第四報) : 散乱線の表面線量に対する付加因子の解明(その2) : 治療 : 会員研究発表 : 東北部会
- 26.放射線治療時の治療患者の全身被曝線量についての検討(第3報) : 散乱線の表面線量に対する付加因子の解明(その1) : 東北部会 : 治療I
- 196 重粒子線治療におけるpatient collimatorからの漏洩線量測定
- 210 重粒子線治療装置における照射野半影測定
- 413. 重粒子線治療における固定具使用の諸問題について
- 408. 重粒子線治療における治療距離の基礎的検討
- 71.医用画像表示法の基礎的検討(第41回総会会員研究発表)(画像処理-1)
- 65.CTの画像処理 : 治療計画への利用(第36回総会会員研究表)(治療5)
- フィリップス社製治療計画装置OSSの線量分布の信頼性 : X線について : 第44回総会学術研究発表抄録 : 治療-6品質管理-1
- 三菱医療用ライナックML-15MIII形装置の稼働実績 : 第44回総会学術研究発表抄録 : 治療-6品質管理-1
- 247.フィリップス社製治療計画装置OSSの線量分布の信頼性 : X線について : 第44回総会学術大会会員研究発表予稿
- 246.三菱医療用ライナックML-15M III形装置の稼働実績 : 第44回総会学術大会会員研究発表予稿
- 75.Radiosurgeryにおける頭部固定について(関東・東京部会)
- 15.43MVX線の実測線量データ(◇関東・東京部会(第26回))
- 13.MUMPSインタープリターによるインプラント計算(◇関東・東京部会(第26回))
- 141.放射線治療装置の線量管理(第35回総会会員研究発表)(治療1装置・器具)
- 295.高エネルギー電子線によるテレセントリック振子照射について(第34回総会会員研究発表)(照射法)
- 202 診療用高エネルギー放射線発生装置使用室における放射線関係法令改正への対応
- 84 定量的心電図同期SPECT(QGS)による心機能解析の検討 : first pass法との比較
- 54.指頭型電離箱と平行平板型電離箱の比較測定(第36回総会会員研究表)(治療3)
- 96.中耳, 内耳の断層撮影について(第31回総会会員研究発表)
- 254.施設集検用直接ロールフィルム方式X線TV装置と間接撮影用100ミリオデルカカメラによる胃X線集検について : 診断精度, 診断不能フィルム並びに被バク線量の対比(集団検診(2))(第28回総会)
- 108.胃X線所見の情報処理について 第2報 出力(第27回総会会員研究発表)(管理)
- 107.胃X線所見の情報処理について 第1報(第27回総会会員研究発表)(管理)
- 26.腸部-骨盤腔動脈系の造影X線検査における被曝線量の測定(中国・四国部会)
- 202.術後乳癌胸壁に対する電子線照射療法の工夫(線量測定(2)(照射法))(第28回総会)
- 157.ライナック(東芝LMR-13)線量モニターとしてのデジタルボルトメータの利用
- 7.AIR GAP法の検討(第36回総会会員研究発表)(撮影1 応用撮影)
- 30.胃ファントムについて(◇関東・東京部会(第26回))
- 座長集約(X 線 CT (2), 東北部会)
- 宮城県における放射線治療施設の現況と放射線治療懇話会(II.放射線治療分科会)
- 治療計画用電算機の精度調査報告
- 83.Cトモの精度測定法について(断層撮影1)(第28回総会)
- 29. CT シミュレータを用いた放射線治療計画(放射線治療, 関東・東京部会)
- 34.高エネルギーX線の遮蔽物質について(関東東京部会)
- 52. 線量計の保守管理(治療 QC-1)
- 55. 集光多門照射の照射野の定義と照射野係数の検討(治療-ラジオサージェリー)
- 55. 集光多門照射の照射野の定義と照射野係数の検討(第 21 回秋季学術大会一般研究発表予稿)
- 胸壁に対する電子線振子照射法の検討
- 140.胸壁に対する電子線振子照射法の検討 : 治療-4(照射法)
- 209.胃二重造影を目的としたフィルムの選択および自現機の現像液管理の一方法について(写真技術(2)写真処理1)(第29回総会)
- 16.自現機処理とフィルムのカブリについて(◇近畿部会)
- 45.多結晶型ガンマ-カメラSIM400の基礎的検討(関東・東京部会)
- 13)シンチスキャナ各種コリメータの比較検討(第7回東北部会)
- 177.^Am線源による透過シンチグラムおよび厚み計について
- 照射法-ラジオサージェリ (演題番号 271〜274)(座長集約)
- 治療-5 ラジオサージャリー一般 (演題番号 271〜274)(座長集約)
- 治療-4 ラジオサージェリー線量評価 (演題番号 114〜118)(座長集約)
- 112. MRI 画像によるガンマナイフ照射の位置決め(治療-3 ラジオサージェリー 治療計画)
- 112. MRI 画像によるガンマナイフ照射の位置決め(第 20 回秋季学術大会一般研究発表予稿)
- 治療-10 TLD 測定・その他 (演題番号 348〜351)(座長集約)
- 座長集約(温熱治療, 東北部会)
- 2.パネルディスカッション「標的線量とは?」 : 2)外部照射について
- 治療-3 装置・器具-1(演題番号237〜239) : 第44回総会学術研究発表座長集約
- 29)トリヨードサイロニンレジンスポンジ摂取率測定の技術上の問題について(第5回東北部会)
- 176.Scintigramにおける^Iと^Iの鮮鋭度と解像能の基礎実験
- 24)3インチクリスタル, スキャンナーに於ける実大像作成Erasing Level設定法及び作像限界アイソトープ量について(東北部会)
- 60.MELCOM-COSMO 500を利用した放射線治療装置の照合機能の開発(第37回総会 会員研究発表)(治療-3 装置・器具)
- 58.電子線照射野可変絞りの試作(第37回総会 会員研究発表)(治療-3 装置・器具)
- 57.超高圧電子線束に含まれる散乱電子線(第36回総会会員研究表)(治療3)
- 56.多門照射時の線量分布演算プログラムの試み : 線質, エネルギー, 照射方法, 線量比が可変な場合(第36回総会会員研究表)(治療3)
- 41.アクロマチック・ベンディング機構をもつML-15 MIII装置の性能(第36回総会会員研究発表)(治療1)
- 140.電子線照射野可変絞りの可能性について(第35回総会会員研究発表)(治療1装置・器具)
- 41.COBOLのI-S FILEによる病歴管理(第35回総会会員研究発表)(管理1散乱線他)
- 38.放射線治療時の治療患者の全身被曝についての検討 : 第2報文献考察 : 治療 : 東北部会
- 105. 1台の電算機による2台の放射線治療装置の自動照合・記録及び管理 : 治療
- 18.43MeVベータトロンの物理的諸特性について(関東・東京部会(第23回))
- III.放射線機器管理における安全性の問題点 : Human Factorsについて(第33回総会)