18. 「デタコール」の開発 : 機器管理 : 会員研究発表 : 関東・東京部会
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本放射線技術学会の論文
- 1989-04-01
著者
-
山田 裕保
北里大学病院放射線部
-
上前 忠幸
北里大学病院放射線部
-
太田 幸利
北里大学病院放射線部
-
此川 公紀
北里大学病院放射線部
-
久保田 勝巳
北里大学東病院放射線部
-
此川 公紀
北里大学医療衛生学部
-
太田 幸利
北里大学医学部附属病院放射線部核医学検査室
-
高橋 一男
コニカ株式会社
-
久保田 勝巳
北里大学病院放射線部
関連論文
- 118. 立位胸腹部撮影用新型フィルムチェンジャの性能評価 : 真空密着方式
- 20 放射線施設及び業務のあり方(◇第18回関東・東京部会)
- 351. 肩甲骨関節窩撮影の一考察
- 349. 閉塞性睡眠時無呼吸症候群の診断におけるダイナミックセファロメトリーの有用性
- 38.上腕骨大結節骨折に有用な撮影法の検討
- 38.上腕骨大結節骨折に有用な撮影法の検討(第23回秋季学術大会一般研究発表予稿)
- 145. 胃ルーチン検査における幽門輪部 : 幽門輪の描出の検討(撮影 上部消化管)
- 日本人成人男女の平均体型を有する全身数値モデルの開発
- 28 MRIを用いた人体数値モデルの作成
- ^In-oxine による標識血小板シンチグラフィおよび^Tc-HSA-Dシンチグラフィが有用であった Kasabach-Meritte Syndrome を呈した前縦隔内血管腫の1例
- 増感紙-フィルム系のMTF測定におけるスリット法と矩形波チャート法の比較
- 7 パソコンを用いたダイナミック画像の時相イメージング
- Cu付加フィルタによるCT値変動の抑制
- 87 パソコンとドットプリンタを利用した医用画像ハードコピーの画像評価
- 296 パソコンとドットプリンタを利用した医用画像ハードコピーの検討
- 112 X線CTにおけるCT値の変動
- 112 X線CTにおけるCT値の変動(第25回秋季学術大会一般研究発表予稿集)
- 315 SPGR Spiral Scan 法の基礎的検討
- 89 前立腺癌に対する高線量率組織内照射の前立腺体積評価(放射線治療 粒子線・治療総論)
- 98 ^Tc-心筋シンチグラフィにおける呼吸・ECGの同時同期収集法の検討 : 第2報
- SPECT 像の3次元表示による手術前後の局所脳血流量の評価
- 461 ^Mo-^Tcジェネレータ用試作Secondary shieldの検討
- SPECT像の3次元表示による脳血管障害者の脳Viabilityの評価
- 237 ^Tc-心筋シンチグラフィにおける呼吸, ECGの同時同期収集法の検討
- SPECT像の3次元表示による脳血管障害患者の局所脳血流量の評価
- 2. 小児 X 線撮影実態調査 (第 2 報)(撮影技術-一般撮影)
- 2. 小児 X 線撮影実態調査 (第 2 報)(第 21 回秋季学術大会一般研究発表予稿)
- 123. 迅速自動現像機 SRX-503 (Konica) の使用経験(自動現像機-1)
- 1. 小児 X 線撮影実態調査 (全国)(X 線検査-1 胸部・断層撮影)
- 123. 迅速自動現像機 SRX-503 (Konica) の使用経験(第 49 回総会学術大会一般研究発表予稿)
- 1. 小児 X 線撮影実態調査 (全国)(第 49 回総会学術大会一般研究発表予稿)
- 36. X 線アナライザの性能評価(管理・計測技術-2 装置管理用機器)
- 36. X 線アナライザの性能評価(第 47 回総会学術大会一般研究発表予稿)
- 25. X 線計測診断の為の撮影技術の検討 : Ulnar variant(四肢単純撮影)
- 25. X 線計測診断の為の撮影技術の検討 (Ulnar variant)(第 46 回総会学術大会会員研究発表予稿)
- 18. 「デタコール」の開発 : 機器管理 : 会員研究発表 : 関東・東京部会
- 518. 新 SR (スーパーラピッド) システムの開発 (第一報) : システムの概要(画像技術-5 迅速自動現像機)
- 518. 新 SR (スーパーラピッド) システムの開発(第一報) : システムの概要(第 48 回総会学術大会一般研究発表予稿)
- 超高鮮鋭度増感紙フィルムシステムの開発
- 208. I. I. 間接撮影用フィルムコニカ SR-IF の特性と臨床評価(写真・画像技術-3 I.I. 間接用フィルム)
- 208. I. I. 間接撮影用フィルムコニカ SR-IF の特性と臨床評価(第 47 回総会学術大会一般研究発表予稿)
- 99 MTF曲線の指数関数近似について(画像工学 画質・機器評価法)
- X線CT画像におけるビデオキャプチャー方式の評価
- SPIO-MRIにおけるFRFSE法の有用性
- 175 1.5T装置におけるT1 FLAIRの造影効果の検討(MR臨床 頭部)
- 121. 新 SR 自動現像機 SRX-503 内蔵無臭化装置の開発(自動現像機-1)
- 29. 「新自動現像機開発に採用した新技術」(画像技術, 近畿部会)
- 121. 新 SR 自動現像機 SRX-503 内蔵無臭化装置の開発(第 49 回総会学術大会一般研究発表予稿)
- 17. SDRS-3フィルムカウンタの試作 : 機器管理 : 会員研究発表 : 関東・東京部会
- 43. 立位オートカセッテの真空密着における画質について : 撮影用具
- 244. SAKURA自動現像機データ管理システムについて : 画像処理
- 297 肝特異性造影剤フェルカルボトランを用いたMRA撮像タイミング決定法(smartprep法)のファントムによる検討(MR検査 基礎 腹部)(一般研究発表)(第32回秋季学術大会)
- 152 0.5T MRI装置におけるEPI diffusion法の撮影位置による描出能の検討
- 244. SAKURA自動現像機データ管理システムについて : 現像処理 : 第43回総会会員研究発表予稿
- 386. 環境を重視した迅速処理システムの開発
- 451. 新レーザーイメージャー用フィルムの開発(画像工学-8 フィルム系画質評価)
- 451. 新レーザーイメージャー用フィルムの開発(第 49 回総会学術大会一般研究発表予稿)
- 411. 新デュープフィルムの開発(写真・画像技術-9 デュープフィルム)
- 411. 新デュープフィルムの開発(第 47 回総会学術大会一般研究発表予稿)
- 3. レーザーイメージャー用フィルムの開発(レーザイメージャ用フィルム)
- 3. レーザーイメージャー用フィルムの開発(第 46 回総会学術大会会員研究発表予稿)
- コニカMG-SR及びMGV-SRの腰椎撮影における臨床評価について : 迅速現像処理-3
- 514 ドライイメージャ導入の妥当性評価
- 401 ^111In-oxine標識血小板シンチグラフィによる胸部解離性大動脈瘤の血栓描出の検討
- 腰椎CT像の画像解析骨組鬆症の診断支援を目的として
- 453 新レーザーイメージャシステムの性能評価
- 364. コニカ社製小型レーザーイメージャの性能評価(画像工学 レーザーイメージャ)
- 209 SPIO(フェルカルボトラン)造影MRI検査におけるDynamic Studyの検討(第30回秋季学術大会 一般研究発表予稿集)
- 208 SPIO(フェルカルボトラン)造影MRI検査至適T_1コントラストの検討
- 207 SPIO(フェルカルボトラン)造影MRI検査至適撮像シーケンスおよびタイミングの検討
- 326 CT用蛍光量計の基礎的検討
- 158 TLDによる脳血管のIVRにおける被曝線量測定と被曝低減
- 157 TLDによる心臓カテーテル検査時の被曝線量測定
- 160.断層シンチカメラの検討(RI(1)装置(1))(第29回総会)
- 227 TLDによる心臓カテーテル検査時の個人被曝線量測定-第2報-
- 心臓カテーテル時の患者被曝に関する検討(第59回総会学術大会放射線防護管理関連演題発表後抄録)
- 34 簡易蛍光量計の検討
- 第2回小児X線撮影実態調査
- 焦点寸法によるX線照射野の違い
- 94 第2回小児X線撮影実態調査
- 279 自動現像機における錠剤処理システムの検討
- 106.患者被曝線量を考えた脈管造影における適正撮影条件の検討(第31回総会会員研究発表)
- 102.左室容積計測の為の分割注入造影法(第31回総会会員研究発表)
- 43. 立位オートカセッテ(OX-204)の真空密着における画質について : 撮影用補助具-2 : 第43回総会会員研究発表予稿
- 心臓カテーテル検査時における患者被ばくの現状と低減対策(第58回総会学術大会放射線防護管理関連演題発表後抄録)
- 456 シネフィルムとディジタル画像の低コントラスト領域での比較検討
- 106. X線装置QA用線量/線量率計(モデル6003)の検討
- 106.X線装置QA用線量/線量率計(モデル6003)の検討(第24回秋季学術大会 一般研究発表予稿集)
- 199.循環器系X線診断システム : その2 X-TV系での新しい試み(第32回総会会員研究発表)(診断用装置-2 X線TV)
- 198.循環器系X線診断システム : その1,集中制御方式について(第32回総会会員研究発表)(診断用装置-2 X線TV)
- 29.選択的脊髄動脈撮影法(撮影技術(3)造影)(第29回総会)
- 診断領域用電離箱線量計の経時変化 - 校正定数の追跡測定 -
- 16 技術学会が提案している診断領域X線標準場の当施設における検討
- 457. 脳血管造影におけるDSA画像
- 120.IV-DSAの下肢ステッピング撮影
- 120.IV-DSAの下肢ステッピング撮影(第23回秋季学術大会一般研究発表予稿)
- 230.当院におけるX線フィルム管理について(現像処理)(第28回総会)
- 94 第2回小児X線撮影実態調査(第25回秋季学術大会一般研究発表予稿集)
- 29.オートカセッテのX線写真画質の向上
- 29.オートカセッテのX線写真画質の向上(第13回秋季学術大会)