199.循環器系X線診断システム : その2 X-TV系での新しい試み(第32回総会会員研究発表)(診断用装置-2 X線TV)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 公益社団法人日本放射線技術学会の論文
- 1976-09-01
著者
-
山田 裕保
北里大学病院放射線部
-
上前 忠幸
北里大学病院放射線部
-
荻原 淳
北里大学病院
-
荻原 淳
北里大学医療衛生学部放射線科学
-
鈴木 慎
北里大学病院放射線部
-
仲佐 節男
三菱電機通信技術部
-
仲佐 節男
三菱電機情報機部
-
鈴木 慎
北里大学病院 放射線部
-
鈴木 慎
北里大学医学部附属病院
関連論文
- 118. 立位胸腹部撮影用新型フィルムチェンジャの性能評価 : 真空密着方式
- 20 放射線施設及び業務のあり方(◇第18回関東・東京部会)
- 351. 肩甲骨関節窩撮影の一考察
- 349. 閉塞性睡眠時無呼吸症候群の診断におけるダイナミックセファロメトリーの有用性
- 38.上腕骨大結節骨折に有用な撮影法の検討
- 38.上腕骨大結節骨折に有用な撮影法の検討(第23回秋季学術大会一般研究発表予稿)
- 145. 胃ルーチン検査における幽門輪部 : 幽門輪の描出の検討(撮影 上部消化管)
- 測定委員会10年間のまとめ
- 56.遠隔治療用^Co γ線に於ける深部百分率の基準点(Reference point)について
- 放射線技術品質保証班モニタリング作業班・WGQC 的問題解決法
- 98 ^Tc-心筋シンチグラフィにおける呼吸・ECGの同時同期収集法の検討 : 第2報
- 461 ^Mo-^Tcジェネレータ用試作Secondary shieldの検討
- 237 ^Tc-心筋シンチグラフィにおける呼吸, ECGの同時同期収集法の検討
- 2. 小児 X 線撮影実態調査 (第 2 報)(撮影技術-一般撮影)
- 2. 小児 X 線撮影実態調査 (第 2 報)(第 21 回秋季学術大会一般研究発表予稿)
- 123. 迅速自動現像機 SRX-503 (Konica) の使用経験(自動現像機-1)
- 1. 小児 X 線撮影実態調査 (全国)(X 線検査-1 胸部・断層撮影)
- 123. 迅速自動現像機 SRX-503 (Konica) の使用経験(第 49 回総会学術大会一般研究発表予稿)
- 1. 小児 X 線撮影実態調査 (全国)(第 49 回総会学術大会一般研究発表予稿)
- 36. X 線アナライザの性能評価(管理・計測技術-2 装置管理用機器)
- 36. X 線アナライザの性能評価(第 47 回総会学術大会一般研究発表予稿)
- 25. X 線計測診断の為の撮影技術の検討 : Ulnar variant(四肢単純撮影)
- 25. X 線計測診断の為の撮影技術の検討 (Ulnar variant)(第 46 回総会学術大会会員研究発表予稿)
- 18. 「デタコール」の開発 : 機器管理 : 会員研究発表 : 関東・東京部会
- 座長集約41
- 99 MTF曲線の指数関数近似について(画像工学 画質・機器評価法)
- 91 散乱X線除去用グリッドの使用状況(神奈川県内のアンケートより)
- 91 散乱X線除去用グリッドの使用状況 : 神奈川県内のアンケートより(第25回秋季学術大会一般研究発表予稿集)
- 105.診療放射線技師養成における病院と大学の連携
- 291. シングルヘッドガンマカメラ用 試作ファンビームコリメータの検討(核医学 SPECT 法)
- 17. SDRS-3フィルムカウンタの試作 : 機器管理 : 会員研究発表 : 関東・東京部会
- 43. 立位オートカセッテの真空密着における画質について : 撮影用具
- 244. SAKURA自動現像機データ管理システムについて : 画像処理
- 244. SAKURA自動現像機データ管理システムについて : 現像処理 : 第43回総会会員研究発表予稿
- 230.消化管撮影X線テレビ装置における自動露出制御特性の改善(第37回総会会員研究発表)(診断用装置-4自動露出)
- 514 ドライイメージャ導入の妥当性評価
- 401 ^111In-oxine標識血小板シンチグラフィによる胸部解離性大動脈瘤の血栓描出の検討
- 64.CT用腹部(肝)ファントムの基礎的検討(CT 4)(第33回総会会員研究発表)
- 158 TLDによる脳血管のIVRにおける被曝線量測定と被曝低減
- 157 TLDによる心臓カテーテル検査時の被曝線量測定
- 160.断層シンチカメラの検討(RI(1)装置(1))(第29回総会)
- 227 TLDによる心臓カテーテル検査時の個人被曝線量測定-第2報-
- 心臓カテーテル時の患者被曝に関する検討(第59回総会学術大会放射線防護管理関連演題発表後抄録)
- 279 自動現像機における錠剤処理システムの検討
- 106.患者被曝線量を考えた脈管造影における適正撮影条件の検討(第31回総会会員研究発表)
- 102.左室容積計測の為の分割注入造影法(第31回総会会員研究発表)
- 85.自動現像装置の処理液管理の検討第2報水洗水の管理について
- 胸部単純撮影 (演題番号 432〜436)(座長集約)
- 434. じん肺エックス線写真に関する精度管理実施報告 : 9 年間のまとめ(胸部単純撮影)
- 434. じん肺エックス線写真に関する精度管理実施報告 (9 年間のまとめ)(第 46 回総会学術大会会員研究発表予稿)
- じん肺写真の精度管理5年間の調査結果 : 第44回総会学術研究発表抄録 : 撮影管理
- 338.じん肺写真の精度管理5年間の調査結果 : 第44回総会学術大会会員研究発表予稿
- 43. 立位オートカセッテ(OX-204)の真空密着における画質について : 撮影用補助具-2 : 第43回総会会員研究発表予稿
- 88.エックス線写真に関する精度管理実施報告(第4報)(第41回総会会員研究発表)(管理技術-1 品質管理-1)
- 447.エックス線写真に関する精度管理実能実態報告(第3報)(第40回総会会員研究発表)(管理技術-7画像管理)
- 66.エックス線写真に関する精度管理の実施報告(第38回総会会員研究発表)(管理-2装置管理他)
- 110.モニタ面間接撮影像に影響を与える因子の検討(診断用装置3)(第33回総会会員研究発表)
- 204.高性能X線テレビジョン装置の使用経験(第32回総会会員研究発表)(診断用装置-2 X線TV)
- 171.6MVX線照射による境界面線量の測定 : 第1報フィルム法による水とガラス境界面の線量測定
- 225.6MeVリナックの電子線治療に於けるガラス線量計の利用について
- 103.頭頸部照射における固定法
- 94.6MeVリナックの保守に関する問題
- 心臓カテーテル検査時における患者被ばくの現状と低減対策(第58回総会学術大会放射線防護管理関連演題発表後抄録)
- 456 シネフィルムとディジタル画像の低コントラスト領域での比較検討
- 56.メトリザマイドCTイメージの最適条件の検討
- 199.循環器系X線診断システム : その2 X-TV系での新しい試み(第32回総会会員研究発表)(診断用装置-2 X線TV)
- 198.循環器系X線診断システム : その1,集中制御方式について(第32回総会会員研究発表)(診断用装置-2 X線TV)
- 29.選択的脊髄動脈撮影法(撮影技術(3)造影)(第29回総会)
- 457. 脳血管造影におけるDSA画像
- 120.IV-DSAの下肢ステッピング撮影
- 120.IV-DSAの下肢ステッピング撮影(第23回秋季学術大会一般研究発表予稿)
- 386.CTスキャナによる骨塩量測定の試み(第39回総会会員研究発表)(CT-7ポジションニング)
- 68.X線テレビの雑音について(診断用装置IIX線TV, II)(第30回総会会員研究発表)
- 230.当院におけるX線フィルム管理について(現像処理)(第28回総会)
- 191.画像回転形X線テレビジョン(第41回総会会員研究発表)(I.I., X-TV他)
- 14.高解像度X線テレビジョンカメラ
- 203.高解像度X線テレビジョンカメラ(第32回総会会員研究発表)(診断用装置-2 X線TV)