心筋症における超音波画像を用いた支援診断システムの性能比較評価
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
The aim of this study was to compare the performance of four different computer-aided diagnosis systems, i.e., a neural network(NN)with back-propagation(BP)learning, an NN with genetic-algorithm(GA)-based learning, a fuzzy logic method, and a GA-based fuzzy logic approach, for automated discrimination of myocardial heart disease. We evaluated the performance of the four systems in terms of accuracy, sensitivity, and specificity. In our experiments, a total of 90 echocardiographic images from 45 subjects(an end-diastole image and an end-systole image from each subject)were used. Four statistical features, namely, angular second moment, contrast, correlation, and entropy were extracted from each composite image obtained from the corresponding end-diastole and end-systole images. These features were subsequently used in our classification schemes. Our results showed that the GA-based fuzzy logic method was superior to the other three methods. This method enabled the classification to achieve 95.9% of the average recognition rate. Thus the GA-based fuzzy logic approach is considered to be a promising tool for the discrimination of myocardial heart disease.
- 公益社団法人日本放射線技術学会の論文
- 2000-03-20
著者
-
小島 克之
浜松大学経営情報学部情報ネットワーク学科
-
富田 政明
平田循環器病院循環器科
-
富田 政明
平田循環器病院
-
山田 功
岐阜医療技術短期大学診療放射線技術学科
-
蔡 篤儀
岐阜工業高等専門学校電気工学科
-
高井 勇
岐阜大学工学部応用情報学科
-
小島 克之
浜松大学経営情報学部・情報ネットワーク学科
-
高井 勇
岐阜工業高等専門学校電気工学科
-
小島 克之
浜松大学経営情報学部経営情報学科
-
山田 功
岐阜医療技術短期大学
関連論文
- Computed Radiography における非可逆圧縮画像の物理特性
- アルブネックス静注の左室流入血流速計測に及ぼす効果: イヌでの実験的検討
- ヒト肺静脈血流速波形におよぼす呼吸の影響 : 血管内ドプラガイドワイヤーによる検討 : 第58回日本循環器学会学術集会
- 経皮的経静脈的大動脈弁形成術後に心不全が増強し弁置換術を施行した大動脈弁狭窄症の1例
- 経皮的経静脈的僧帽弁交連切開術後に弁置換術を施行した僧帽弁狭窄症の1例
- 左主幹部完全閉塞の急性心筋梗塞の1例
- 62) カテーテルアブレーションが著効した高校生の頻拍性心筋症の一例
- 学内LANを利用した医用画像教育システムの構築
- 肥大型閉塞性心筋症における左室圧較差出現の機序 : 心房細動例における検討 : 日本循環器学会第87回東海地方会
- 2)冠動脈完全閉塞8例に対するPTCAの経験 : 日本循環器学会第60回近畿地方会
- MR画像からの局所的心機能の定量評価
- 130) 発毛剤(リアップ)使用1ヶ月後に発症した急性心筋梗塞の一例
- 68)心外膜側に副伝導路を認めた左側WPW症候群の一例
- 10)GFXステントの再狭窄率 : 当院での現況
- CR画像に対するウェーブレット変換を利用した被ばく線量低減(ポスター講演)
- 左右両心室の"拡張性"は相関するか? : 左右心室圧と心エコードプラ法を用いての検討
- 3重ポアソン過程に従うランダムドットモデルを用いたスクリーン/フィルムシステム画像におけるウィナースペクトルの数値計算
- ディジタルガンマカメラの標本化マトリックスと量子化誤差における確立モデル
- ランダムドットモデルによるシンチグラムの信号検出能の評価
- シンチグラム・フィルム写真像のランダムドットモデル
- 101) 心房細動を伴う薬物抵抗性心不全に房室結節アブレーション+VVIペースメーカーが有効であった1例
- IASTED-VIIP報告
- IASTED-SPPRA報告
- モルフォロジーを用いたマンモグラムにおける微小石灰化の検出
- 強化学習法に基づく医用画像のセグメンテーションおよび関心領域の抽出
- 心筋症における超音波画像を用いた支援診断システムの性能比較評価
- CARS '99 報告
- 白黒濃淡画像におけるニューラルネットワークを用いた動的領域分割とその医用画像への適用
- 遺伝的アルゴリズムによるファジィ推論の最適化とその医用画像への適用
- ニューラルネットワークによる心疾患自動判別法の検討
- ニューラルネットワークによる心疾患自動判別法の検討
- ニューラルネットワークによる心疾患自動判別法の検討
- 複数評価数を考慮した遺伝的アルゴリズムによるニューラルネットワークの荷重値決定法
- XIV IMEKO World Congress, New Measurements : Challenges and Visions 報告
- 遺伝的アルゴリズムによる心筋症鑑別神経回路網の荷重値決定
- Activeフィルタを用いた心室輪郭の自動抽出
- 遺伝的アルゴリズムを用いた神経回路網の荷重値決決定法
- 遺伝的アルゴリズムを用いた心臓疾患の支援診断システム
- モンテカルロ法による乱数検定 : 言語間比較
- 73)解剖学的峡部の局所電位減高を指標とした心房粗動のアブレーション
- 放射線画像雑音の3重ポアソン過程に従うランダムドットモデル
- 12)増感紙-フィルムシステム雑音の3重ポアソン過程に従うランダムドットモデル(放送方式研究会)
- 増感紙-フィルムシステム雑音の3重ポアソン過程に従うランダムドットモデル
- コルトマン補正に関するシミュレーションIII : 収束性と計算誤差
- コルトマン補正に関するシミュレーション II : コルトマン補正式の収束性
- 115)二次元ドプラ血流映像法による僧帽弁穿孔部血流の検出 : 日本循環器学会第58回近畿地方会
- 僧帽弁逸脱症における僧帽弁逆流動態 : リアル・タイム二次元ドプラ血流映像法による分析
- 数理モルフォロージ処理による乳房X線画像からの微小石灰クラスタの自動検出
- D-16-2 モルフォロジー演算をベースとした微小石灰化抽出
- D-12-3 赤外光を用いたアクティブセンシングによるドライバーサポートのための眼領域検出
- 108) 下大静脈一三尖弁間のアブレーションにて心房粗動rateが減少したMVR術後の一例
- 172)ペースメーカー植え込み後3ヶ月目に心タポナーデによるショックをきたした1例
- 急性心筋梗塞症に合併した僧帽弁閉鎖不全症 : 左室造影からの検討
- 経食道ドプラ心エコー図法による肺動脈 systolic run-off : 心房細動における検討(日本循環器学会 第84回東海地方会)
- 左室局所壁運動 : センターライン法と重心法との比較検討 : 日本循環器学会第73回東海地方会
- 104) PTCRを施行し引続き緊急バイパス術を施行した1例 : 日本循環器学会第72回東海地方会
- 103) 急性心筋梗塞に対するPTCA成功後の早期冠閉塞について : 日本循環器学会第72回東海地方会
- 超音波画像処理を用いた心筋症の支援診断システム
- 心室輪郭の自動抽出アルゴリズムの改善
- 超音波画像処理を用いた拡張型心筋症の支援診断システム
- 心臓MR画像からの局所的心機能計測
- 超音波画像における拡張型心筋症の統計的特徴量による解析
- 遺伝的アルゴリズムを用いたニューラルネットワークの荷重値決定法
- 遺伝的アルゴリズムを用いた超音波画像における心筋症の鑑別
- 5. 系列依存性を利用したニューラルネットワークによる乳房腫瘤の良悪性の鑑別(ニューラルネットワークの画像情報処理への応用)
- XIII IMEKO World Congress, from Measurement to Innovation 報告
- コンピューテッドラジオグラフィーにおける画像処理条件の検討 : コントラスト強調について
- ラジオグラフィシステムのS/N比計測
- XVI IMEKO World Congress報告
- コルトマン補正に関するシミュレーション
- ディジタルラジオグラフィの画像評価 : 3. ウィナースペクトル
- ディジタル放射線画像の系列依存性の計測 : 空間周波数処理の効果
- コルトマン補正に関する考察
- IMEKO-XV World Congress報告
- 拘束系におけるコヒーレント,スクイズドおよびウェーブレット状態(創立10周年記念号)
- IMEKO XIX World Congress報告
- 長谷川弘道教授,稻田俊志教授のご退任に寄せて (長谷川弘道教授 稻田俊志教授 退任記念号)
- 育てる学会, 育つ学会
- 複合型Wavelet変換を用いたディジタル医用X線画像の画質改善(イメージング・画質改善・CAD・PET,ポスターティーザー2,統計モデルとその応用,医用画像一般)
- 系列依存性による2次元画像の解析およびその周辺
- Report of IMEKO XVIII World Congress