エレクトロスラグ溶接における水素の反応機構
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
The reaction mechanism of hydrogen transfer in electroslag welding is presented. The effects of baiscity of flux and water vapour pressure of atmopshere on hydrogen contents of deposited weld metal in copper moulds with electroslag welding using a consumable nozzle have been investigated. It has been found that Sievert's law does not hold in the relation between the hydrogen content of weld metal and water vapour pressure but a linear relation does. This relation may hold under the assumption that the water dissolves in slag as hydroxyl combined with silicate networks and free hydroxyl ions and that only hydroxyl ions react with metal. The partition coefficient and the reaction rate constant of hydrogen is reversely proportional to the basicity of flux. The former is almost same as the value so far reported in electroslag ramelting and the latter is three to nine times as high as that.
- 社団法人溶接学会の論文
- 1985-11-05
著者
-
百合岡 信孝
新日本製鉄(株)第2技術研究所
-
永野 恭一
新日本製鉄(株)
-
百合岡 信孝
新日本製鉄(株)技術開発本部
-
北村 征義
新日本製鉄 第2技研
-
柿本 穎太郎
新日本製鉄(株)
-
百合岡 信孝
新日本製鉄 鉄鋼研
関連論文
- 221 50キロ級炭素鋼およびその溶接金属の溶接割れ性評価
- 329 高炭素系溶接棒の開発 : 高強度レールエンクローズアーク溶接技術の研究(第1報)
- 新世紀を迎えての溶接・接合技術(インターネット座談会)
- これからの溶接・接合技術の展開と提言
- 322 溶接低温割れの非破壊試験検出精度 : 決定論方法による溶接欠陥評価(第2報)
- 大入熱サブマージアーク溶接金属の機械的特性予測モデルの開発
- 517 大入熱サブマージアーク溶接金属の強度・靱性および硬さ予測モデルの開発 : 溶接金属の機械的特性および溶接性の予測(第2報)
- 鋼の溶接熱影響部硬さの予測と必要予熱温度の選定方法 (接合)
- 408 TMCP鋼HAZ軟化部の硬さ予測
- 418 炭素当量と焼き入れ性倍数の関係
- 411 鋼材溶接性における外気温度の影響
- 鋼材清浄度の溶接性におよぼす影響
- 233 鋼材清浄度の溶接性におよぼす影響
- 225 高水素溶接時のビード下割れにおよぼす鋼材組成の影響
- 突合せ溶接の初層ビードに発生する高温割れの生因に関する熱弾塑性学的研究
- 連鋳鋳片の縦割れの発生におよぼす鋳型内溶融パウダープールの影響(鋼の連続)
- 137 パウダーの溶融とプールの形成 : 連鋳鋳片表面割れ疵の研究 : 連続鋳造におけるパウダー技術に関する研究(第 3 報)(連鋳(パウダー・鋳型), 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 101 回(春季)講演大会)
- 136 溶融パウダープールの必要厚さの検討 : 連鋳鋳片表面割れ疵の研究 : 連続鋳造におけるパウダー技術に関する研究(第 2 報)(連鋳(パウダー・鋳型), 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 101 回(春季)講演大会)
- 135 連鋳鋳片の縦割れ発生におよぼすパウダー挙動の影響 : 連鋳鋳片表面割れ疵の研究 : 連続鋳造におけるパウダー技術に関する研究(第 1 報)(連鋳(パウダー・鋳型), 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 101 回(春季)講演大会)
- 溶接・接合技術の 21 世紀(溶接技術の進展 : 新たなる展開に向けて)
- レール用被覆アーク溶接金属の高炭素化とその適用条件の確立 : レールの高炭素系溶融溶接技術の研究(第1報)(平成3年度秋季全国大会論文発表講演討論記録)
- 3. 鋼溶接部の硬化性の推定(鉄鋼材料の溶接性予測)
- 330 高炭素系溶接棒による高強度レールの溶接継手性能 : 高強度レールエンクローズアーク溶接技術の研究(第2報)
- 328 レールの新自動溶融溶接技術の開発
- 332 炭素当量に対するHAZ組織の検討
- 2(1/4)Cr-1Mo鋼エレクトロスラグ溶接金属の使用中脆化に関する粒界偏析挙動(昭和58年度秋季全国大会論文発表講演討論記録)
- 2(1/4)Cr-1Mo鋼エレクトロスラグ溶接金属の使用中脆化に関する粒界偏析挙動(昭和58年度秋季全国大会論文発表講演論文)
- 328 STOUT試験による鋼材の低温割れ感受性の評価 : 鋼材の溶接遅れ割れの研究(第8報)
- 溶接金属引張強さの予測式
- 予熱温度選定法規格化のISOの動向
- 2 鉄鋼材料と溶接(20 世紀の溶接・接合技術 : 今, 何を問われているか)
- シリーズ「学会名称を検証する」学会名称について考える
- 戦後復興・発展期における我が国鉄鋼製造技術史-学術編 : 溶接用鋼材の進歩とそれを支えた溶接物理冶金
- 製造業を支える溶接・接合技術の最近の進歩
- 6 材料関連分野における溶接技術の展開(各産業分野における溶接技術の展開)(溶接学会 70 年-21 世紀に向けて溶接接合の学術・技術的展開)
- 123 溶接割れ防止に及ぼすREM, Ca, Te の効果 : 特殊微量元素による溶接割れ防止の研究(第4報)
- 139 消耗ノズル式エレクトロスラグ溶接におけるミクロ割れの防止について
- HT-50 鋼大入熱潜弧溶接用 Ti-B 系溶接材料の研究
- 244 溶接金属の材質特性について : 被覆消耗ノズル式立向アーク溶接法の研究(第2報)
- 29 自溶性焼結鉱の鉱物組織におよぼす TiO_2 成分の影響 : 自溶性焼結鉱の基礎研究 XI(焼結・ペレット, 製銑, 日本鉄鋼協会 第 81 回(春季)講演大会)
- 塩基度 1.2 前後の自溶性焼結鉱の焼結機構
- 328 拘束継手の初層溶接残留応力分布の検討 : 熱弾塑性解析による溶接残留応力の研究(第1報)
- 480 溶接熱影響部の拡散性水素挙動の動的解析(ラインパイプ・応力腐食割れ, 性質, 日本鉄鋼協会 第 99 回(春季)講演大会)
- 鋼材の溶接遅れ割れの研究(第 1 報) : 1 パスルート割れの防止
- 103 ルートパス割れの防止 : 鋼材の溶接遅れ割れの研究(第7報)
- 120 裏当金付突合せ溶接部の割れ : 変形割れの研究 (第1報)
- 「鉄鋼新材料の進歩と溶接性」
- 材料と接合技術のボーダーレス化 : 溶接・接合がもたらす材料開発、材料がもたらす溶接・接合技術開発
- エレクトロスラグ溶接における水素の反応機構
- AC-MIG狭開先溶接法の980MPa級高張力鋼突合せ継手への適用 : AC-MIG溶接技術の開発(第5報)
- 溶接技術に関する研究動向
- TMCP 鋼の溶接
- 鋼材の溶接遅れ割れの研究(第 3 報) : 溶接金属ミクロ割れ・横割れの防止
- 鋼材の溶接遅れ割れの研究(第 2 報) : 拘束多層継手の熱影響部割れの防止
- 113 多層溶接金属横割れにおよぼす後熱処理の影響 : 鋼材の溶接遅れ割れの研究(第5報)
- 127 多層溶接部 HAZ 割れ防止 : 鋼材の溶接遅れ割れの研究(第4報)
- 112 鋼材の溶接遅れ割れの研究(第3報) : 溶接金属のミクロ割れ・横割れの防止
- 140 鋼材の溶接遅れ割れ防止の研究(第2報) : 高張力鋼パイプライン現地溶接割れの防止
- 大型非金属介在物が鋼塊底部自由晶帯に集積する機構およびその減少法について
- 上注ぎキルド鋼中大型非金属介在物の生成におよぼす造塊条件の影響
- 145 コンピュータによる潜弧溶接の溶接電圧波形解析結果
- 129 CES溶接における拡散性水素の挙動(第2報)
- 213 CES溶接における拡散性水素の挙動
- 341 長尺溶接への適用 : 被覆消耗ノズル式立向アーク溶接法の研究(第3報)
- 440 溶接現象について : 被覆消耗ノズル式立向アーク溶接法の研究
- 227 多電極サブマージアーク溶接溶け込みの推定 : サブマージアーク溶接の溶け込み制御に関する研究-3-
- 339 オープンアークにおけるサブマージアーク溶接溶け込みの推定 : サブマージアーク溶接の溶け込み制御に関する研究-2-
- 溶接部の水素による遅れ割れ
- 活量を変数とする物質拡散式の検討
- 102 鋼中水素拡散理論式の検討 : 鋼材の溶接遅れ割れの研究(第6報)
- 201 溶接残留応力板厚方向分布の推定
- 鋼材の溶接割れと水素(溶接金属の水素量)
- 122 効用函数による溶接材料選定の考え方
- 248 高張力鋼溶接遅れ防止の研究(第1報)
- 鋼中水素拡散と集積の数値解析および溶接部への応用
- 231 傾斜潜弧溶接用フラックスの特性について(第2報)
- 105 傾斜潜弧溶接用フラックスの具備すべき特性について : 傾斜潜弧溶接用フラックスの研究(第1報)