135 連鋳鋳片の縦割れ発生におよぼすパウダー挙動の影響 : 連鋳鋳片表面割れ疵の研究 : 連続鋳造におけるパウダー技術に関する研究(第 1 報)(連鋳(パウダー・鋳型), 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 101 回(春季)講演大会)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本鉄鋼協会の論文
- 1981-03-05
著者
-
藤 雅雄
新日本製鐵株式会社接合研究センター
-
溝口 庄三
新日本製鐵(株)第三技術研究所
-
常岡 聡
新日本製鐵(株)大分製鐵所
-
溝口 庄三
新日本製鐵(株)技術開発本部
-
永野 恭一
新日本製鉄(株)
-
永野 恭一
新日本製鐵(株)溶接研究センター
-
山本 利樹
新日本製鉄(株)大分製鉄所
-
中野 武人
新日本製鉄(株)製品技術研究所
-
山本 利樹
新日本製鐵大分製鐵所
-
中野 武人
新日本製鐵(株)製品技術研究所
-
浅野 敬輔
新日本製鐵(株)設備技術本部
-
藤 雅雄
新日本製鐵(株)
-
中野 武人
国際標準化機構(iso):(社)日本非破壊検査協会
-
中野 武人
新日本製鉄 第1技研
-
藤 雅雄
新日本製鐵(株)中央研究本部
-
中野 武人
新日本製鐵(株)溶接研究センター
関連論文
- 549 多層溶接部の熱履歴推窟と旧γ粒径に及ぼすパス間温度と入熱量の影響
- 122 Na_2CO_3 による Fe-P 合金の脱りん反応(スラグ・メタル反応解析, 脱燐・脱硫反応, 製銑・製鋼共通, 日本鉄鋼協会第 110 回講演大会)
- 290 CaF_2・CaCl_2 と酸化鉄の混合フラックスによる溶融鉄合金の脱りん・復りん挙動(取鍋精錬・一般 (2), 溶銑処理耐火物, 溶銑脱りん処理, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 108 回(秋季)講演大会)
- 圧縮鋳造によるひずみ緩和効果を考慮した内部割れ診断・防止システムの開発
- 凝固末期面圧下による連鋳鋳片のセミマクロ偏析の改善
- ZrO_2-CaO-C 質連続鋳造浸漬ノズルの介在物, 溶鋼の付着機構
- 連続鋳造浸漬ノズルの介在物付着機構
- 連続鋳造浸漬ノズルの介在物付着に及ぼす耐火物材質の影響と介在物付着モデルに基づく考察
- 低硫鋼での MnS 析出におよぼす鋼中 Zr 酸化物の影響
- 低硫鋼での MnS 析出に及ぼす Ti-Zr 酸化物の影響
- 低硫鋼でのMnS析出に及ぼすTi-Zr酸化物の影響
- Cu による炭素鋼の脆化に及ぼす温度と歪の影響
- 低硫鋼での MnS 析出に及ぼす鋼中酸化物の影響
- 鋼のオキサイドメタラジー
- 連鋳鋳型内の溶鋼流動とその制御技術(第 120 回(平成 2 年秋季)講演大会)
- 低炭素鋼中の MnS の析出におよぼす酸化物の影響
- 硫黄快削鋼の MnS の晶出速度と析出速度の解析
- 減圧下における低炭素濃度溶鉄の脱炭速度
- 減圧下における還元性ガス吹付けおよび鉄鉱石粉吹付けによる低窒素濃度溶鉄の脱窒
- 161 鋼のδ/γ二相共存領域における MnS の生成挙動(凝固基礎, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 114 回(秋季)講演大会)
- 低窒素濃度溶鉄の減圧下における脱窒速度
- 炭素鋼のデンドライト間ミクロ偏析に対する合金元素の影響
- 岩手の桜
- 226 減圧下における低炭素溶鉄の脱炭速度(精錬基礎, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 113 回(春季)講演大会)
- 197 低炭素鋼中の MnS の析出に及ぼす酸化物の影響(凝固基礎, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 113 回(春季)講演大会)
- 196 ニッケル基超合金のミクロ偏析生成挙動の解析(凝固基礎, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 113 回(春季)講演大会)
- II-1 製鋼(II. 連鋳-熱間圧延の直結化, 第 112 回講演大会討論会報告)
- 273 硫黄快削鋼の凝固時の MnS 生成挙動の解析(凝固基礎・連鋳介在物 (II), 製鋼, 日本鉄鋼協会第 112 回(秋季)講演大会)
- 198 ローヘッド連鋳鋳片の偏析と凝固組織 : ローヘッド連鋳材の品質第 3 報(新連鋳, バルジング, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 112 回(秋季)講演大会)
- 280 アルミナーグラファイトと溶鋼との反応によるアルミナの生成(連鋳(操業), 製鋼, 日本鉄鋼協会第 111 回(春季)講演大会)
- 128 凝固中のδ→γ変態を考慮した MnS 生成モデル(凝固基礎, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 111 回(春季)講演大会)
- 278 中炭素鋼のデンドライト内溶質分布に対する合金元素の影響(新連鋳・連鋳品質・凝固基礎・造塊・連鋳割れ, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 110 回講演大会)
- 277 高炭素鋼のデンドライト内溶質分布の解析(新連鋳・連鋳品質・凝固基礎・造塊・連鋳割れ, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 110 回講演大会)
- 172 減圧下における低窒素濃度領域の溶鋼の脱窒速度(取鍋精錬, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 110 回講演大会)
- 討 15 急速凝固現象に関する一考察(II 急冷凝固現象とその応用, 第 110 回講演大会討論会講演概要)
- 218 新 X 線マイクロアナライザーによる連鋳々片偏析部の介在物調査(凝固偏析・凝固組織, 連鋳偏析, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 109 回講演大会)
- 202 凝固時のδ→γ変態に伴なうデンドライト内溶質再分配の解析(凝固偏析・凝固組織, 連鋳偏析, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 109 回講演大会)
- 201 凝固時のδ→γ変態に伴なうデンドライト内溶質再分配の観察(凝固偏析・凝固組織, 連鋳偏析, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 109 回講演大会)
- 282 新 X 線マイクロアナライザーによる連鋳鋳片の点状偏析評価法の検討(タンディッシュ・鋳片品質・電磁攪拌, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 107 回(春季)講演大会)
- 討 17 連鋳鋳片における偏析の数学的解析(II 連鋳々片の偏析 : 現状と問題点, 第 106 回講演大会討論会講演概要)
- 連鋳鋳片の縦割れにおよぼす局部的凝固おくれの影響
- 連続鋳造スラブ表面の縦割れの金相学的特徴とその生成機構
- 300 気固酸吹込みによる溶銑脱 P 脱 S 法の開発 : CaO 系フラックスによる溶銑予備処理法の開発 2(溶銑処理 (I), (II), 製鋼, 日本鉄鋼協会第 104 回(秋季)講演大会)
- 299 100kg 大気炉での CaO 系フラックスの酸素吹込みによる溶銑脱りん : CaO 系フラックスによる溶銑予備処理法の開発 1(溶銑処理 (I), (II), 製鋼, 日本鉄鋼協会第 104 回(秋季)講演大会)
- 280 溶鋼の脱硫脱水素におよぼすスラグ組成の影響(溶鋼処理(II)・物性, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 104 回(秋季)講演大会)
- 241 二次冷却帯電磁攪拌による介在物の低減(連鋳・電磁攪拌, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 103 回(秋季)講演大会)
- 208 サイジングミル厚み圧下圧延によるミクロ偏析挙動(連鋳介在物, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 103 回(秋季)講演大会)
- 207 サイジングミル幅圧下圧延による介在物変形挙動(連鋳介在物, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 103 回(秋季)講演大会)
- PS-18 100kg 大気炉での生石灰-酸素インジェクションによる溶銑の脱 P 反応(製鋼, 日本鉄鋼協会第 103 回(秋季)講演大会)
- 283 100kg 大気炉での生石灰-酸素インジェクションによる溶銑の脱 P 挙動(溶銑予備処理, 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 102 回(秋季)講演大会)
- 202 連鋳鋳片のオシレーションマークに沿った偏析発生機構(連鋳電磁攪拌・偏析・介在物・連鋳鋳型・潤滑, 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 102 回(秋季)講演大会)
- 194 連鋳鋳片中心部のミクロ偏析(連鋳電磁攪拌・偏析・介在物・連鋳鋳型・潤滑, 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 102 回(秋季)講演大会)
- 161 気水噴霧緩冷却による鋳片表面割れ疵の改善 3 : 連鋳鋳片表面割れ疵の研究(連鋳(表面割れ・特殊鋼)・溶銑処理, 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 101 回(春季)講演大会)
- 158 連鋳鋳片のオシレーションマークに沿った割れ疵の発生機構 : 連鋳鋳片表面割れ疵の研究(連鋳(表面割れ・特殊鋼)・溶銑処理, 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 101 回(春季)講演大会)
- 137 パウダーの溶融とプールの形成 : 連鋳鋳片表面割れ疵の研究 : 連続鋳造におけるパウダー技術に関する研究(第 3 報)(連鋳(パウダー・鋳型), 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 101 回(春季)講演大会)
- 136 溶融パウダープールの必要厚さの検討 : 連鋳鋳片表面割れ疵の研究 : 連続鋳造におけるパウダー技術に関する研究(第 2 報)(連鋳(パウダー・鋳型), 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 101 回(春季)講演大会)
- 135 連鋳鋳片の縦割れ発生におよぼすパウダー挙動の影響 : 連鋳鋳片表面割れ疵の研究 : 連続鋳造におけるパウダー技術に関する研究(第 1 報)(連鋳(パウダー・鋳型), 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 101 回(春季)講演大会)
- 268 スラブ表面の大型ピンホール、介在物の発生機構の検討(連鋳 (VI), 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 100 回(秋季)講演大会)
- 267 スラブ連続鋳造におけるイマージョンノズル閉塞機構(連鋳 (VI), 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 100 回(秋季)講演大会)
- 263 大型タンディッシュによる介在物浮上促進 : 大型タンディッシュ操業第 2 報(連鋳 (VI), 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 100 回(秋季)講演大会)
- 262 大型タンディッシュによる連鋳操業と品質改善 : 大型タンディッシュ操業・第一報(連鋳 (VI), 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 100 回(秋季)講演大会)
- 234 粉体吹込の脱硫機構について(脱硫・脱酸・介在物, 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 99 回(春季)講演大会)
- 233 Ca による硫化物系介在物の形態制御機構についての一考察(脱硫・脱酸・介在物, 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 99 回(春季)講演大会)
- 214 連鋳鋳片の表面ピンホールの生成について(連鋳, 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 97 回(春季)講演大会)
- 139 溶鋼の真空脱水素について(合金添加・真空脱ガス・電気炉・ガスメタル反応・物性, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 91 回(春季)講演大会)
- 気水噴霧緩冷却による連鋳鋳片表面縦割れの改善
- 155 RH 真空脱ガス装置における新しい溶鋼処理方法について(2 次精錬・原料・転炉制御, 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 95 回(春季)講演大会)
- 163 モールド系診断技術の開発 : ブレイクアウト予知+品質予知(連鋳設備・操業, 鋳片熱間強度, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 109 回講演大会)
- 222 連鋳鋳型内電磁攪拌技術の開発(連鋳介在物 (I), 連鋳操業 (II), 製鋼, 日本鉄鋼協会第 112 回(秋季)講演大会)
- 126 鋳型・鋳片間の摩擦状態計測システムの確立 : 連鋳操業に於ける鋳片表面欠陥予知技術の開発その 2(連鋳パウダー・潤滑・連鋳表面疵, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 103 回(秋季)講演大会)
- 125 連鋳鋳型振動装置のモデル化 : 連鋳操業に於ける鋳片表面欠陥予知技術の開発その 1(連鋳パウダー・潤滑・連鋳表面疵, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 103 回(秋季)講演大会)
- オーステナイト系ステンレス鋼溶接金属における形態の異なるδフェライトの形成機構および低温靱性と耐孔食性に及ぼすδフェライト形態の影響
- 509 γ系ステンレス鋼溶接金属の耐孔食性に及ぼすδフェライト形態の影響 : Cr-Ni系ステンレス鋼溶接金属の組織学的研究(第1!報)
- 508 γ系ステンレス鋼溶接金属の低温靱性に及ぼすδフェライト形態の影響 : Cr-Ni系ステンレス鋼溶接金属の組織学的研究(第10報)
- 101 FAモードで凝固するγ系ステンレス鋼溶接金属のδフェライト形成機構 : Cr-Ni系ステンレス鋼溶接金属の組織学的研究(第9報)
- 159 気水噴霧緩冷却による連続鋳造の操業 1 : 連鋳鋳片表面割れ疵の研究(連鋳(表面割れ・特殊鋼)・溶銑処理, 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 101 回(春季)講演大会)
- W含有 9Cr系耐熱鋼溶接部の機械的特性におよぼすPWHTの影響 -W含有 9Cr系溶接金属の特性におよぼすPWHTの影響の検討(第2報)-
- W含有 9Cr系溶接金属中の析出物の析出挙動 -W含有 9Cr系溶接金属の特性におよぼすPWHTの影響の検討(第1報)-
- 9Crフェライト系耐熱鋼用溶接金属の高温強度特性に及ぼすWの影饗
- W含有9Crフェライト系耐熱鋼溶接金属の析出挙動
- 348 マルテンサイト系ステンレス鋼ラインパイプ用現地円周溶接材料の開発 : 高強度高靱性三相系ステンレス鋼溶接材料の開発(第1報)
- W含有9Crフェライト系耐熱鋼の溶接部の特性
- 226 連鋳鋳型内における湯面変動検出装置の開発(連鋳介在物 (I), 連鋳操業 (II), 製鋼, 日本鉄鋼協会第 112 回(秋季)講演大会)
- 141 連続鋳造時の拘束性ブレイクアウトの防止技術(連鋳(パウダー・鋳型), 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 101 回(春季)講演大会)
- 207 連鋳鋳片タテ割発生機構の研究 : I 疵付けモールドによるスラブタテ割再現実験(連鋳 (V), 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 100 回(秋季)講演大会)
- 163 パウダーの Al_2O_3 吸収挙動と適正粘度保証 : 連続鋳造におけるパウダー技術に関する研究(第 5 報)(連鋳表面疵・内部割れ, 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 105 回(春季)講演大会)
- フェライト系ステンレス鋼溶接凝固組織の微細化
- フェライト単相で凝固するオーステナイト系ステンレス鋼溶接金属におけるアシキュラー状組織の形成に及ぼすマッシブ変態の影響 : Cr-Ni系ステンレス鋼溶接金属の凝固・変態に関する研究(第5報)
- 321 パウダー流入に関する検討 : 連鋳操業における鋳片表面欠陥予知技術の開発その 5(大型鋼塊・凝固基礎・特殊造塊・連鋳モールドパウダー・鋳型内潤滑, 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 106 回(秋季)講演大会)
- 221 連鋳パウダーの組成と溶融温度および粘度との関係 : 連続鋳造におけるパウダー技術に関する研究(第 17 報)(モールドパウダー・介在物・連鋳建設・操業・高温延性, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 110 回講演大会)
- 404 W含有9Crフェライト系耐熱鋼溶接継手のクリープ破断特性
- 417 9Crフェライト系耐熱鋼溶接金属の特性に及ぼすWの影響
- 211 W含有9Crフエライト系耐熱網用溶接金属の析出挙動
- 230 転炉における石灰石操業(ガス吹込・転炉, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 104 回(秋季)講演大会)
- 264 大分 4 号連鋳機の高効率操業(連鋳(操業), 製鋼, 日本鉄鋼協会第 111 回(春季)講演大会)
- 連続鋳造の鋳型と鋳片間の摩擦力測定と解析結果(その他の計測・制御関連技術)(鉄鋼製造のための新しい計測技術)
- 150 溶融パウダーのアルミナ吸着と鋳型-鋳片間摩擦力 : 連鋳操業における鋳片表面欠陥予知技術の開発その 8(連鋳パウダー, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 107 回(春季)講演大会)
- 193 高温無欠陥鋳片製造技術の開発 : 製鋼-圧延直結化プロセスの開発第 2 報(連鋳 : 圧延直結・連鋳偏析, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 103 回(秋季)講演大会)
- 231 傾斜潜弧溶接用フラックスの特性について(第2報)
- 105 傾斜潜弧溶接用フラックスの具備すべき特性について : 傾斜潜弧溶接用フラックスの研究(第1報)