HT-80 鋼のサブマージドアーク溶接に関する研究
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
This paper describes the results of a study on the determination of the most favorable welding procedures of submerged arc welding for an 80kg/(mm)^2 high strength steel. When a basic bonded flux containing Mn-Ni-Mo alloying elements was used for submerged arc welding, visible cracks frequently appeared in weld metal. In this case, the lower the welding heat input, the higher the cracking susceptibility of weld metal. This would be due to the fact that an excessive nickel content of weld metal remained as the heat input was decreased. On the other hand, in the transverse tension test of weld joint of HT-80 welded by using Mn-Ni-Mo bonded flux with the welding condition of more than 45,000 Joules/cm in heat input, the fractured surfaces of H. A. Z. near the bond of weld were observed to be of cleavage type and moreover in this case the H. A. Z. had a poor notch toughness. When using the Mn-Mo basic bonded flux (not containing Ni), although no visible crack was found in the weld metals deposited under various welding conditions, the notch toughness of H. A. Z. was also impaired if the welding was carried out with the heat input of over 45,000 Joules/cm regardless of the alloying element of weld metal. Through microscopic examination it was clarified that when the structure of H. A. Z. showed bainite more than 70% in area, the H. A. Z. resulted in a poor notch toughness. In this connection it was observed that the smaller the cooling rate of welding, the larger the austenitic grains in H. A. Z. and also that the grains mainly contained a bainitic structure in the matrix and finally that such coarse grains seemed to cause a poor notch toughness of H. A. Z.
- 社団法人溶接学会の論文
- 1963-12-25
著者
-
尾上 久浩
三菱重工(株) 横浜造船所
-
津久井 宏侑
株式会社ツルヤ工場
-
津久井 宏侑
ツルヤ工場
-
吉田 兎四郎
三菱日本重工業KK.横浜造船所
-
尾上 久浩
三菱日本重工業KK.横浜造船所
-
隈部 日出夫
三菱日本重工業KK.横浜造船所
-
吉田 兎四郎
三菱日本重工業(株)横浜造船所
-
隈部 日出夫
三菱重工パーキング建設
関連論文
- 309 裏波溶接用塗布式フラックスに関する研究
- 423 SCM440とSUS304の継手部における炭素移行について
- 459 WWW対応の溶接データベースシステム開発(4) : ニッケル合金ワイヤを用いた異材溶接事例
- 451 溶接データベースシステムの開発(3) : 複式アーク溶接の特性評価と加工事例データベース化
- 19Cr-9Ni ステンレス鋼溶着金属中の酸化介在物について
- 軟鋼溶着金属中の酸化介在物について
- 113 フェライト系溶接材料による調質 3.5%Ni 鋼の溶接
- CeF_3 沈殿分離-炎光分析法による低水素系溶接棒被覆剤ならびに同原料中の F の間接定量
- CaF_2 沈殿分離-原子吸光分析による低水素用溶接棒被覆剤ならびに同原料中の F の間接定量
- 原子吸光分析による軟鋼用溶接棒被覆剤中の各成分の定量
- HT-80 鋼のサブマージドアーク溶接に関する研究
- 27aXA-7 Cooper Pairsの熱的安定化機構(高温超伝導理論・低次元系理論)(領域8)
- 28pSL-7 Cooper pairの熱的安定化による原子核の安定化
- 29a-B-2 超伝導相転移の前駆状態を形成する高温磁気相転移
- 討論
- 造船における品質管理の現状について
- 片面自動溶接の造船への適用
- (92) 細粒移行型炭酸ガス溶接の研究(第 2 報)(昭和 39 年度春季全国大会講演概要)
- (83) 突合せ溶接継手の拘束応力に関する研究(第 3 報)(昭和 39 年度春季全国大会講演概要)
- (66) 耐食アルミニウム合金の MIG 溶接におけるブローホール防止に関する研究(昭和 39 年度春季全国大会講演概要)
- (98) 自動溶接溶着金属の切欠じん性改善に関する研究(第 2 報) : 熱間塑性加工の影響(昭和 38 年度秋季全国大会講演概要)
- (97) 自動溶接溶着金属の切欠じん性改善に関する研究(第 1 報) : 各種後熱サイクルの影響(昭和 38 年度秋季全国大会講演概要)
- (58) 細粒移行炭酸ガス溶接の研究(第 1 報) : 溶接方法の概要(昭和 38 年度秋季全国大会講演概要)
- (8) 炭酸ガス溶接におけるガスシールドについて(昭和 38 年度秋季全国大会講演概要)
- (32) H.T. 80 鋼のサブマージド・アーク溶接に関する研究(昭和 38 年度春季全国大会講演概要)
- 調質高張力鋼のユニオンメルト自動溶接に関する研究
- (27) 突合せ溶接継手の拘束応力に関する研究(第 1 報) : 大形船のブロック継手(昭和 37 年度秋季全国大会講演概要)
- (24) 被覆アーク溶接棒の溶着現象(第五報) : 短絡移行現象(昭和 37 年度春季学術講演会講演概要)
- (23) 被覆アーク溶接棒の溶着現象(第四報) : 溶滴飛行運動の解析(昭和 37 年度春季学術講演会講演概要)
- (22) 被覆アーク溶接棒の溶着現象(第三報) : 溶滴移行におよぼすアーク雰囲気中の酸素の影響(昭和 37 年度春季学術講演会講演概要)
- (21) 被覆アーク溶接棒の溶着現象(第二報) : 溶滴移行におよぼす被覆剤の影響(昭和 37 年度春季学術講演会講演概要)
- (20) 被覆アーク溶接棒の溶着現象(第一報) : 溶滴飛行形式の分類(昭和 37 年度春季学術講演会講演概要)
- (82) 突合せ溶接継手の拘束応力に関する研究(第 2 報)(昭和 39 年度春季全国大会講演概要)
- (9)調質高張力鋼のユニオンメルト自動溶接に関する研究(昭和36年度秋季学術講演会講演概要)
- (16)被覆アーク溶接棒のアーク現象(昭和36年度春季学術講演会講演概要)
- 被覆アーク熔接棒のアーク安定性判定のための一提案 : 熔接棒の作業性研究の一環
- 船体構造における突合せ溶接継手の拘束と残留応力に関する研究(第1〜2報)
- 船体構造における突合せ溶接継手の拘束と殘留応力に関する研究(第2報) : 互に近接せる突合せ溶接継手の拘束度と残留応力分布
- 船体構造における突合せ溶接継手の拘束と殘留応力に関する研究(第1報) : 新らしい突合せ継手の拘束溶接試験法による拘束度と残留応力
- (62) 被覆アーク熔接棒のアーク安定性判定のための一提案 : 熔接棒の作業性研究の一環(昭和34年度秋季学術講演会講演概要)
- 円形はめ込み溶接の殘留応力について
- 天然色映画による軟鋼被覆アーク熔接棒の熔融スラグ流動状態の観察
- (31) 天然色映画による軟鋼被覆アーク熔接棒の熔融スラグ流動状態の観察(昭和 34 年度春季学術講演会講演概要)
- 一層盛隅肉溶接の角変形について
- 一層盛隅肉溶接の角変形について
- 熔接管の殘留應力布分に関する二三の実驗的研究
- 造船における自動溶接の実用
- 船体溶接時の歪変形
- 壁を乗り越えながら