卵黄顆粒に及ぼすLiClの影響(實驗形態発生)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本動物学会の論文
- 1954-04-15
著者
関連論文
- プラナリアの再生特にHead-Frequencyに就て
- ハムスター精子を用いての鞭毛運動機構の解析(生理学)
- Xenopus胚単離細胞─特にその仁─に対するアクチノマイシンの作用(発生)
- 両生類胚分離細胞の培養における微細構造変化(発生)
- Xenopus胚におけるリボソームRNA合成阻害因子の分布(発生)
- 抗ダイニン抗血清によるウニ精子の運動阻害(生化学)
- 鶏水晶体クリスタリンの分画について(発生)
- 水晶体上皮細胞繊維化現象の解析(I)(発生)
- イモリ嚢胚予定表皮のConpetenceの変遷(発生)
- ウニの受精過程においてMgを必要とする段階について(発生学)
- ウニ卵の受精と2価陽イオン : Mg^および微量のCa^の役割について(発生学)
- 走査電顕像よりみたウニの受精(発生学)
- ウニ胚の小, 中割球由来細胞の発生にともなう細胞表面の変化(発生学)
- ウニの受精におけるMg^必要性について(発生学)
- ウニ胚の形態形成に伴う細胞表面荷電の変化(発生)
- 卵黄顆粒に及ぼすLiClの影響(實驗形態発生)
- 綜合討論(発生・実験形態)
- 原口上唇の誘導作用に對する呼吸毒その他の影響(豫報)
- 兩棲類の初期發生に於ける解糖作用(豫報)
- 綜合討論(発生学・実験形態学)
- ウニ卵の糖脂質 第3報(生化学)
- 綜合討論(発生・実験形態)
- イモリ胚に対する骨髄および肝の継時的誘導について(発生)
- 髄尾誘導能をもつribosomeについて(実験形態)
- 細胞内膜構造のもつ誘導能(実験形態)
- DEAE-セルローズカラムによる誘導物質の分離(実験形態・発生)
- 肝の再生化, 腫瘍化による誘導能の変化(実験形態・発生)
- 鶏胚汁蛋白分画の熱変性物の誘導能のトリプシン処理による消長(実験形態・発生)
- モルモット腎からの組織分化誘導物質の分離(実験形態・発生)
- 鶏胚のmicrosomeの誘導能について(発生・実験形態)
- 鶏胚非核蛋白の硫安分画による組織分化の誘導II(発生・実験形態)
- 鶏胚汁の誘導能特に細胞構成物分画の場合(発生)
- ブタ精子から得た赤血球凝集物質の精製およびその性質(生理学)
- ウニ精子のヌクレオチドについて(生化学)
- ウニ精子の鞭毛を構成するフィラメントのヌクレオチドについて
- 綜合討論(発生学・実験形態学)
- 綜合討論(発生学・実験形態学)
- ヒトデ精子の成熟機構II. : 精子成熟と呼吸率・アデニンヌクレオチド量との関連(発生学)
- Con Aによる神経誘導(発生学)
- Con Aに対するイモリ胚予定外胚葉の反応(発生学)
- ConAのイモリ嚢胚予定外胚葉の神経化効果(発生学)
- 鰾の一次誘導能についての追加実験(発生学)
- うきぶくろ(フナ)の第一次誘導能とその作用物質(発生学)
- II-1 進化
- 一次誘導現象における細胞選択(発生)
- 誘導現象における電顕的観察(発生)
- 発生過程にある眼に対する骨髄組織の作用(実験形態)
- ウニ精子の運動およびダイニンATPアーゼに対するゴシポールの効果(発生学)
- ハムスター精子鞭毛運動の定量解析(発生学)
- Mg^free海水中でのウニ精子, 卵相互作用に伴なう精子呼吸の低下(発生学)
- ヒトデ精子の成熟機構I. : 運動能と呼吸(発生学)
- イソギンチャク槍糸の細胞骨格(生理学)
- ウニ精子の先体反応に伴なう膜電位変化(発生学)
- 微小管研究の現状と問題点(シンポジウム 微小管)
- 細胞運動におけるチューブリン・ダイニン系I
- 鞭毛運動の生化学的研究
- ウニのチュービュリンとアクチン(生化学)
- ウニ卵の細胞分裂に対するLycorcidinolの効果(発生)
- ダイニンとチュービュリン
- 兩棲類の初期發生と炭水化物代謝(實驗形態・發生)
- ウニ精子微小管蛋白の線状重合体(発生)
- ロダンとインドフエノールのBufoの眼の發生に及ぼす影響(實驗形態発生)
- 誘導物質の活性基
- モルモツト肝抽出物の化学的修飾による誘導能の変化(発生)
- ラツトの正常肝と腹水肝癌蛋白の超遠心分劃の誘導能の比較(発生・実験形態)
- ラットの正常肝及び腹水肝癌の細胞構成要素による誘導能の比較的研究(発生・実験形態)
- 癌組織による誘導(発生学・実験形態学)
- べん毛チューブリン : その分子異種性について(生化学)
- 免疫血清による諸種誘導物質の処理(実験形態・発生)
- 免疫法による骨髄・鶏胚蛋白分画の誘導能の分析(発生・実験形態)
- ラッテの成体組織の誘導能の分布(発生・実験形態)
- アブラゼミGnaptopsaltria nigrofuscataの性比について
- 神経性および中胚葉性誘導におけるタンパク質とエステラーゼの変動(発生)
- 人為誘導物質の活性
- 両生類胚卵黄顆粒蛋白の誘導活性について
- 誘導物質─ヒストン複合体による誘導(発生)
- ラツト肝臓の単離核及びその分画の誘導能について(実験形態・発生)
- 細胞生理的に見た組織分化誘導物質
- 被免疫家兎の脾臓・リンパ組織の誘導能(実験形態・発生)
- 鶏胚非核蛋白の硫安分画による組織分化の誘導(発生)
- 鶏胚抽出物及びその蛋白による誘導 II(発生・実験形態)
- 腹水肝癌結節による誘導(生理・発生・実験形態・生化学・分類・生態)
- 骨髄と肝臓及び腎臓の混合リボ核蛋白による誘導について(発生学・実験形態学)
- 鶏胚抽出物及びその核蛋白による誘導(発生学・実験形態学)
- 両棲類の発生に及ぼす二三の藥品の影響
- ニジマスの発生時におけるリン脂質の変化(発生・実験形態)
- ウニ胚の脂質代謝(予報)
- SS-3 微小管(ミクロチュービュール)の再構成
- I-7 卵と精子の相互作用
- ヤギ精子グリセロキナーゼ活性の季節変化(生理・生化学)
- 微小細管の再構成について
- II 精子鞭毛の構造と機能(〔合 SB〕細胞の微細構造と機能)
- 鞭毛動物の生化学的研究Dyneinについて(生化学)
- 精子鞭毛のATPアーゼ
- ウシ精子における解糖作用系酵素の細胞内分布(生理・生化学)
- ウニ精子の生理化学
- ウニ精子の物質代謝III(発生・実験形態・発生生理化学)
- ウニ精子の物質代謝 II(生化学・生理)
- ウニ精子の物質代謝I(生理・生化学)
- ウニ精子のdilution effectとチトクローム酸化酵素(発生学・実験形態学)