C-13-5 ポリマー光集積回路の横討 II ルブレンを用いた有機EL素子の特性
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人電子情報通信学会の論文
- 2001-08-29
著者
-
疋田 真
Nttアドバンステクノロジー(株)
-
種田 貴之
阪大先端センター
-
竹中 久貴
NTT-AT
-
大森 裕
大阪大学先端科学イノベーションセンター
-
梶井 博武
大阪大学先端科学イノベーションセンター
-
塚川 貴久
大阪大学先端科学技術共同研究センター
-
疋田 真
NTT-AT
-
種田 貴之
大阪大学先端科学技術共同研究センター
-
竹中 久貴
Nttアドバンステクノロジ(株)
-
竹中 久貴
Ntt-a
関連論文
- 赤色蛍光材料と青色燐光材料を用いた白色有機EL素子の応答特性(有機材料,一般)
- 有機光センサーデバイスの応用に向けた有機発光素子の過渡応答特性(センサーデバイス,MEMS,一般)
- 共鳴多光子イオン化スパッタ中性粒子質量分析法によるSi/Ti多層膜の深さ方向分析--SIMS/SNMSによるマトリックス効果の検証 (第29回表面科学学術講演会特集号(2))
- フルオレン系共役ポリマーによるトップゲート型両極性有機電界効果トランジスタ(有機材料・薄膜・界面・デバイス/フィルムベースデバイスのための界面制御とプロセス技術)
- C-13-1 酸化インジウム錫電極を用いたフルオレン系高分子によるトップゲート型有機電界効果トランジスタ(C-13.有機エレクトロニクス,一般セッション)
- 24aE-8 ナノスケール磁性ドットアレイの作製と磁気特性
- 半影バックライト法によるx線イメージング
- フレキシブル電子・光集積デバイス
- 25aXD-13 光電子型軟X線定在波法の有機薄膜への応用(表面・界面構造,領域9(表面・界面, 結晶成長))
- 27pPSA-29 光電子型極端軟X線定在波法の開発(領域9ポスターセッション)(領域9)
- ポリアルキルフルオレンを用いた有機発光素子特性の薄膜相依存性
- 酸化アルミニウム超薄膜挿入による有機EL素子の電極/有機界面の改善
- C-13-3 新規サマリウム錯体を用いた有機EL素子の特性(C-13.有機エレクトロニクス,一般講演)
- 31a-XH-4 レーザー誘起衝撃波による状態方程式実験II
- 31a-XH-3 レーザー誘起衝撃波による状態方程式実験I
- 26p-F-8 レーザー誘起衝撃波による状態方程式研究
- 共鳴多光子イオン化スパッタ中性粒子質量分析法によるSi/Ti多層膜の深さ方向分析 : SIMS/SNMSによるマトリックス効果の検証
- C-13-2 光集積回路光源に向けた黄色発光の有機EL素子の特性
- フルオレン系共役ポリマーによるトップゲート型両極性有機電界効果トランジスタ
- ウェットプロセスによる有機電界効果トランジスタのゲート構造依存性(有機材料・一般)
- 高導電性ポリマー陽極上に作製した低分子有機EL素子の発光特性と劣化過程(有機材料,一般)
- ポリフルオレン系高分子EL素子における薄膜相や機能性ドーパントによる電気的光学的特性の変化(有機材料,一般)
- CS-5-6 有機受発光素子の過渡応答特性と高速化に向けた検討(CS-5.有機材料のフォトニクス応用,シンポジウムセッション)
- 溶液プロセスで作製したポリフルオレン誘導体を用いた有機受光素子(光機能性有機材料・デバイス,光非線形現象,一般)
- 溶液プロセスで作製したポリフルオレン誘導体を用いた有機受光素子(光機能性有機材料・デバイス,光非線形現象,一般)
- Poly(9,9-dioctylfluorene-co-bithiophene)を用いた有機発光トランジスタの作製とその特性(有機薄膜・複合膜とデバイス応用,一般)
- 28a-YQ-8 Short wavelength Ni-like x-ray laser studies at ILE
- 31p-YA-8 ダブルターゲットを用いた波長8nmNi様Nd軟X線レーザーの高輝度化
- 波長8nm Ni様Nd軟X線レーザーの高輝度化 III X線ミラーを用いた複光路増幅
- SC-12-3 有機ELのフレキシブル情報機器への応用(SC-12.有機エレクトロニクスと情報家電・ホームネットワーク)
- SC-10-10 ポリマー光集積回路の作製と素子特性
- C-13-4 ポリマー光集積回路の検討 VI : 有機 EL 素子による光デジタル音声端子の光源への適用
- ポリイミド基板上に作製した有機EL素子の応答特性に関する研究
- C-13-3 ポリマー光集積回路の検討V : ポリイミド基板上に作製した有機EL素子の特性
- 有機EL素子による電気-光変換素子への応用
- 有機EL素子による電気一光変換素子への応用
- 有機EL素子による電気 : 光変換素子への応用
- C-13-5 ポリマー光集積回路の検討III : α-NPDを用いた有機EL素子の特性
- ポリマー光集積回路光源に向けた有機EL素子のパルス変調特性
- ポリマー光集積回路光源に向けた有機EL素子のパルス変調特性
- C-13-5 ポリマー光集積回路の横討 II ルブレンを用いた有機EL素子の特性
- C-13-4 ポリマー光集積回路の検討I-光集積回路の光源と構成
- 色素ドープ型有機EL素子による光集積回路光源への適用
- Alq_3を発光層として用いた有機EL素子のパルス応答特性
- C-13-5 有機EL素子のポリマー光導波路光源への適用
- CS-7-2 フルオレン系導電性高分子を用いた有機発光デバイス(CS-7.有機エレクトロニクス研究の愉しみ,シンポジウムセッション)
- CS-7-7 高移動度を有する正孔輸送性材料の有機EL素子への展開(CS-7.有機エレクトロニクス研究の愉しみ,シンポジウムセッション)
- C-13-5 有機光電変換デバイスに関する光音響信号のバイアス電圧依存性(C-13.有機エレクトロニクス,一般セッション)
- CS-5-6 有機受発光素子の過渡応答特性と高速化に向けた検討(CS-5.有機材料のフォトニクス応用,シンポジウムセッション)
- フルオレン系材料とフラーレン誘導体を用いた有機受光素子の周波数応答特性(有機材料・一般)
- C-13-6 ポリアルキルフルオレン系高分子-フラーレン誘導体を用いて溶液プロセスにより作製した有機受光素子の特性(C-13.有機エレクトロニクス,一般セッション)
- C-13-9 三重項遷移過程を利用した有機受光素子の応答特性(C-13. 有機エレクトロニクス,一般セッション)
- 銀ナノ粒子を用いた高分子有機素子の陰極形成の検討(有機材料・一般)
- CS-10-3 ITO電極を用いたオリゴチオフェン系有機トランジスタの特性(CS-10. 有機電子・光機能デバイスの新展開, エレクトロニクス2)
- C-13-1 シングルヘテロ構造を用いた有機受光素子の高速応答特性(C-13. 有機エレクトロニクス, エレクトロニクス2)
- フタロシアニン系有機受光素子の高速化・高感度化(表示記録用有機材料及びデバイス・一般)
- フタロシアニン系有機受光素子の高速化・高感度化(表示記録用有機材料及びデバイス・一般)
- ポリマー絶縁膜を用いたオリゴチオフェン系有機トランジスタに関する研究(有機材料・一般)
- 29a-PS-148 入射電子ビーム発散の単一モード共鳴遷移放射のスペクトル幅への影響
- 30p-K-13 Ni/C多層薄膜標的による準単色共鳴遷移放射X線の発生実験
- CsFを陰極構成にもつ高分子系有機EL素子への電子注入機構の検討(有機材料・一般)
- 有機積層薄膜による高速光応答
- 燐光材料を用いた積層型高分子有機EL素子の高効率化(有機材料・一般)
- 22pXF-4 全光電子収量スペクトルを指標に用いた定在波分光による界面測定(表面・界面電子物性,領域9(表面・界面,結晶成長))
- n型有機トランジスタにおける絶縁層/半導体層界面,及び半導体層/電極界面に関する検討(有機新材料,一般)
- ゲル状ポリフルオレンを用いた熱転写法による有機EL素子特性の検討(有機新材料,一般)
- 有機EL研究会(2000年)報告 : 有機ELの基礎から応用まで、フルカラーディスプレーへの道
- 低分子系有機EL素子における有機層/Al電極へのLiFとLiの電子注入効果(発光・表示記録用有機材料及びデバイス・一般)
- 低分子系有機EL素子における有機層/Al電極へのLiFとLiの電子注入効果(発光・表示記録用有機材料及びデバイス・一般)
- 色素分散型ポリマー有機EL素子の高機能化に向けた陰極構成(電気電子工学科)
- C-13-3 アモルファス窒化カーボンをバッファ層として用いた有機EL素子の作製と評価(C-13. 有機エレクトロニクス, エレクトロニクス2)
- ポリ(3-アルキルチオフェン)の光伝導と機能性
- 動画伝送のための全有機光デバイス
- 30p-YR-7 レーザープラズマによる飛翔体加速実験
- 30p-YR-6 レーザー誘起衝撃波による飛翔体加速実験の設計
- Fe/C多層膜の作製と物性
- 28a-PS-97 Fe/C多層膜の作製と物性
- 有機エレクトロニクスの技術進展と展望(有機エレクトロニクス,エレクトロニクスソサイエティ和文論文誌500号記念論文)
- 有機超薄膜研究の最近の展開
- 国際会議報告
- 有機ELとポリマー光集積デバイス
- 高導電性ポリマー電極薄膜表面と有機層との界面の有機EL素子特性に与える影響
- 有機EL素子による光リンク用電気-光変換素子への応用(有機分子エレクトロニクスの現状と将来展望論文小特集)
- 光リンク用デバイスへの応用に向けた有機受発光素子の検討
- 光リンク用デバイスへの応用に向けた有機受発光素子の検討
- 電気-光変換素子への応用に向けた青色発光有機EL素子の特性
- C-13-4 ポリマー光集積回路の検討IV : 受光素子
- 芳香族ジアミン誘導体を用いた青色発光有機EL素子の特性
- X線ナノ集光素子作製技術の現状と将来展望 : フレネルゾーンプレート系X線集光素子について
- 応力耐性の向上を目指した高導電性ポリマー電極による有機EL素子の作製と検討(有機新材料,一般)
- パルス電圧駆動による燐光有機EL素子の応答特性と色度可変型白色素子への応用(ポリマー光回路,光機能性材料,一般)
- 26aYF-6 レーザー衝撃波による重水素状態式実験
- 26aYF-5 爆薬衝撃波による慣性核融合ターゲット試料の状態方程式計測
- ウェットプロセスにより作製した光リンク用有機EL素子の特性(有機材料・一般)
- 部分ドープ型低分子有機EL素子の過渡応答特性(有機材料・一般)
- 有機ELとポリマー導波路によるフレキシブルデバイス(ポリマー光回路・一般)
- 環境調和型光源への応用に向けた生分解性プラスチック基板上への有機EL素子の作製(有機材料・一般)
- C-13-9 生分解性プラスチック基板上への有機 EL 素子の作製
- CS-9-3 高導電性PEDOT:PSSを電極に用いた有機EL素子の特性検討(CS-9.有機エレクトロニクス・分子エレクトロニクスの新展開,シンポジウム)
- 26aTN-6 X線導波路現象を利用した薄膜高次構造のリアルタイム観測(26aTN X線・粒子線(X線),領域10(誘電体,格子欠陥,X線・粒子線,フォノン))