機能的適合性を考慮した企業情報システムの基本設計のフレームワーク(システムと制御)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
企業情報システムは, 企業活動の基盤となってきており, セキュリティや投資効果を考慮したシステムの構築がますます重要になってきている.その際には, システムが提供する機能の効果という観点に立って基本設計を体系的に行えることが望まれる.しかしながら, 現状は, そのためのフレームワークや方法がないことから, 基本設計は, 設計者の経験やノウハウに依存しており, 機能の効果に配慮して適切に設計できるものとはなっていない.そこで, 本論文では, 企業情報システムを人間-情報システム系としてとらえ, システムズアプローチにより企業情報システムの業務遂行機能系及び外乱抑止機能系を設計するための基本設計のフレームワークを提案する.本基本設計のフレームワークは, 目的指向に基づくもので, 対象業務, 環境, ワーカによる操作それぞれに必要とされる機能(目的)を特定し, それら必要機能が実現できる製品(手段)を多数の候補製品群の中から機能的に適合するものを選択してシステムの基本設計案(ベースライン)を求めるものである.本フレームワークにより, 経験やノウハウの少ない設計者でも, 企業情報システムを効果的に設計することが可能となる.
- 社団法人電子情報通信学会の論文
- 2005-03-01
著者
-
永井 康彦
(株)日立製作所システム開発研究所
-
永井 康彦
日立
-
永井 康彦
株式会社日立製作所情報・通信グループプラットフォームソリューション事業部
-
安細 康介
(株)日立製作所システム開発研究部
-
柚原 直弘
日本大学理工学部
-
永井 康彦
株式会社日立製作所 システム開発研究所
-
安細 康介
株式会社日立製作所 システム開発研究所
-
永井 康彦
(株)日立コンサルティング
-
安細 康介
(株)日立製作所
関連論文
- 概念設計過程の定式化に基づく再生型生命維持システムの概念設計支援ツールの開発
- 不正プログラムから情報資産を保護するクライアント向けファイルアクセス制御方式の提案(ネットワークセキュリティ, 多様な社会的責任を担うコンピュータセキュリティ技術)
- 情報漏洩防止システムの提案(セッション2A ウィルス)
- クライアント向けファイルアクセス制御ポリシーの設計と簡易設定方法
- ISO15408/ISO27001統合型システムセキュリティ設計技法の提案(危機管理とリスク管理)
- セキュリティ対策目標の最適決定技法の提案
- Webサイトの真正性を確認可能とするインターネット・マークの提案
- 情報システムに対するセキュリティ国際評価基準の動向と日立製作所の対応 (特集 情報システムセキュリティ:Secureplazaとセキュアシステムソリューシヨン)
- 情報システムにおけるリスク分析の一方法 (エキスパ-トシステム開発技術)
- 輪郭保存に基づく電子透かしの画質維持方式
- 機能的適合性を考慮した情報システムのセキュリティ基本設計法の提案(危被管理とリスク管理)
- 適応型セキュリティポリシー作成支援ツールの開発
- セキュリティポリシー作成支援ツールの開発
- 5-3 安全学の構築に向けて(5. 制度そして学問としての安全, 安全に暮らしたい)
- 操舵制御に関するドライバの意図認識システム
- 横力コンプライアンスステアの積極的活用による大型車の直進走行性能の改善(第2報) : 設計策の実車への適用と走行実験によるその妥当性の検証
- 横力コンプライアンスステアの積極的活用による大型車の直進走行性能の改善(第1報) : 実車挙動の把握と懸架・操舵系設計策の導出
- 空気の粘性を考慮した空力利用型軌道間輸送機(AOTV)の最適軌道について
- 輪郭保存に基づく電子透かしの画質維持方式
- クライアント向けファイルアクセス制御ポリシーの設計と簡易設定方法
- 証拠写真を撮影可能なデジタルカメラ
- 612 フラッピング型マイクロエアービークルのための羽ばたき翼動的バランス機構の研究(OS9-3,オーガナイズドセッション:9 ロボット技術とメカトロ制御技術)
- 適応型セキュリティポリシー作成支援ツールの開発
- セキュリティポリシー作成支援ツールの開発
- OSI 管理オペレーションのための最適スコープパターン決定技法の提案
- 動き検出を用いて画質を維持するMPEGエンコーダー向け動画用電子透かし方式(マルチメディア通信とQoS, VoIP, ストリーミング, 一般)
- 動き検出を用いて画質を維持するMPEGエンコーダー向け動画用電子透かし方式
- ドライバのヒューマンエラーに関する考え方
- "安全学"を創る(安全と信頼とリスク : 安全・安心な社会を目指して)
- 輪郭保存に基づく電子透かしの画質向上方式
- Webマッパ(Webサービスポート/ホストマッピングシステム)の機能拡張と適用評価
- ブロードバンド時代のネットワークセキュリティ (特集 ブロードバンドIPv6ネットワークソリューション)
- 統合セキュリティ運用管理システムの提案
- 機能的適合性を考慮した企業情報システムの基本設計のフレームワーク(システムと制御)
- 適応LQ制御理論を用いた前後輪アクティブ操舵系の設計*
- 金型設計におけるキャビティの最適レイアウト構想図の自動生成(第1報) : スリープレートのファミリーモールド
- 金型設計における潜在的アンダカットの抽出法と最適抜き方向の決定法
- 立体の集合演算に用いる凸包体の生成アルゴリズムとその干渉問題への応用
- 金型仕様書作成のための意思決定支援システムの開発について
- 人間オペレ-タによるシステムの故障探知について-2-コントロ-ラの場合
- 人間オペレ-タによるシステムの故障探知について-1-モニタの場合
- 騒音軽減のための最適離陸飛行方式について
- 日立総合ネットヮーク管理システムNETM : 管理情報ベース制御方式
- セキュリティソリューション提案支援ツールの開発(セッション9-C : セキュリティポリシー・署名方式)
- セキュリティソリューション提案支援ツールの開発(セッション9-C : セキュリティポリシー・署名方式)
- セキュリティソリューション提案支援ツールの開発
- Webサービスを攻略するワーム流布対策方式の提案(ネットワークセキュリティ)(次世代移動体通信システム)
- マルチOS環境を利用したアクセス制御システムの実装と性能評価
- Webサービスを対象とするワーム流布対策方式の検討
- Webサービスを対象とするワーム流布対策方式の検討
- マルチOS環境を利用したアクセス制御システムの実装と性能評価
- マルチOS環境を利用したアクセス制御システムの実装と性能評価
- 分布推定手法を用いた電子透かしの検出誤り確率推定方式(21世紀のコンピュータセキュリティ技術)
- セキュリティポリシー作成支援ツールの開発
- 行動情報活用型クラウドサービス振興のためのデータ匿名化プラットフォーム「匿名化クラウド」のアーキテクチャ提案(セキュリティ関係,一般)
- 行動情報活用型クラウドサービス振興のためのデータ匿名化プラットフォーム「匿名化クラウド」のアーキテクチャ提案(セキュリティ関係,一般)
- 行動情報活用型クラウドサービス振興のためのデータ匿名化プラットフォーム「匿名化クラウド」のアーキテクチャ提案(セキュリティ関係,一般)
- 行動情報活用型クラウドサービス振興のためのデータ匿名化プラットフォーム「匿名化クラウド」のアーキテクチャ提案(セキュリティ関係,一般)
- 国際標準ISO/IEC15408に基づく匿名化処理モジュールの匿名性評価のフレームワーク提案(セキュリティ関係,一般)
- 国際標準ISO/IEC15408に基づく匿名化処理モジュールの匿名性評価のフレームワーク提案(セキュリティ関係,一般)
- 国際標準ISO/IEC15408に基づく匿名化処理モジュールの匿名性評価のフレームワーク提案(セキュリティ関係,一般)
- 国際標準ISO/IEC15408に基づく匿名化処理モジュールの匿名性評価のフレームワーク提案(セキュリティ関係,一般)
- 金型仕様書作成のための意思決定支援システムの開発について
- 立体の集合演算に用いる凸包体の生成アルゴリズムとその干渉問題への応用
- ヒステリシス署名における高速検証方式の提案
- ヒステリシス署名における高速検証方式の提案