スペースデブリ問題に関する技術的課題と国際協力の現状
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
スペースデブリ (宇宙の人工破片) は宇宙活動の安全を脅かすものであり、各国共同でこの問題と取り組むべきことが認識され、国連宇宙空間平和利用委員会 (UNCOPUOS) やITU等でも論議されている。これらの場への最新技術データの提供、各国での研究情報の交換、共同研究の提案等の役割を果たしてきた国際機関間スペースデブリ調整会議 (IADC) は母体が設立されてから11年を迎え、現在9団体が参加している。日本は1992年の第7回会合から正式参加し、デブリ観測、モデル化/データベース、防御、低減の4分科会のうち、持ち回りで2分科会の議長を努めるなど一定の役割を果たしてきた。故障したADEOの詳細レーダ画像をドイツから速やかに入手できたのもIADCでの交流による。本報ではデブリ対策の今後の技術課題とIADCの活動成果等の概要について紹介する。
- 社団法人電子情報通信学会の論文
- 1997-10-31
著者
関連論文
- 臼田気象観測システム
- B-1-29 岩石破壊におけるマイクロ波放射の観測
- 科学衛星「はるか」のアンテナ展開実験
- ケーブル成形展開型の大口径衛星搭載アンテナの開発
- 衛星構造材料への適用と課題 (フォーラム「金属基複合材料の製造及び接合技術」)
- PLANET-B HGAフィード用マイクロストリップアンテナの開発
- 線路部をセラミックに埋め込んだロケット搭載用伝送線路型耐熱アンテナ
- ロケット搭載用伝送線路型耐熱アンテナの設計
- 科学衛星搭載用S/X共用高利得アンテナ
- 再突入機用円環マイクロストリップアンテナの基礎検討
- デブリ検出用レーザーレーダーの開発
- B-1-112 柱状散乱体の形状変化に伴う散乱波の位相推移特性(B-1.アンテナ・伝播B(アンテナ一般),一般講演)
- B-1-84 非対称超低姿勢ダイポールアンテナの検討(B-1.アンテナ・伝播B(アンテナ一般),一般講演)
- 2衛星折返しリンクの同期状態の新しい監視法(衛星・宇宙通信)
- SELENA のサブサテライトによる月重力場計測ミッション機器の設計
- マイクロ波電力伝送用超大型アレーアンテナの構成法及び放射特性の解析(アンテナ・伝搬)
- B-1-80 無給電素子を有する半波長素子アレーの最適化手法
- B-1-218 六角形開口面素子からなる超大形アレーアンテナの放射特性の解析
- B-1-187 半波長素子近傍にある無給電素子を強く励振するための配置法
- 無給電素子を装荷することによる開口面間隙の電気的補償法の検討
- 超大型最密充填開口面アレーアンテナの放射特性の解析
- 超大形アレーアンテナの問題点とその解決法の基礎検討 : 開口間隙の電磁気的な埋め方
- 超大形アレーアンテナの問題点とその解決法の基礎検討 : 開口間隙の電磁気的な埋め方
- 超大形アレーアンテナの問題点とその解決法の基礎検討 : 開口間隙の電磁気的な埋め方
- ボイジャー2号海王星掩蔽実験のための受信システム
- 27a-P-10 ミリ秒パルサーのタイミング観測
- B-1-163 無給電素子を装荷したパラボラアンテナ配列の理論解析(B-1. アンテナ・伝播B(アンテナ一般), 通信1)
- 自由飛行模型FFM-10の強度について
- はり板結合構造物の振動(III)
- 円筒殻の座屈実験
- 線荷重を受ける円筒かくの変形と強度
- 線荷重を受ける円筒かくの変形と強度
- 六角形ビームを放射するホーンアンテナの特性解析とその評価
- MUSES-B搭載大型展開アンテナ用一次放射器の開発
- 製作誤差依存性を改良した修整光アンテナの提案
- 製作誤差依存性を改良した修整光アンテナの提案
- 製作誤差依存性を改良した修整光アンテナの提案
- 鏡面修整光アンテナの最適化設計と誤差解析
- B-1-201 平行ビーム給電型鏡面修整光アンテナの最適化設計
- VOYAGER 海王星最接近電波科学日米共同実験
- B-1-12 超高速衝突に伴うマイクロ波放射の荷重依存性(B-1. アンテナ・伝播A(電波伝搬, 非通信利用), 通信1)
- B-1-16 超高速衝突における電波放射のターゲット材質依存性
- 熱構造系の開発と飛行結果(HOPE/OREXワークショップ講演論文集)
- CFRP製補強板の座屈強度 (複合材料)
- 月探査機SELENEの4Wayロック検出法
- 月探査機SELENEの4Wayロック検出法
- スペースVLBI衛星MUSES-Bに用いるフライトモデル・アンテナの開発
- ケーブル成形展開アンテナの引っかかり防止法
- スペースデブリ探索用バイスタティックレーダの検討
- スペースデブリ問題に関する技術的課題と国際協力の現状
- 部分試験データに基づくモード合成法のパドル構造への応用
- 宇宙環境設計基準のISO国際規格化の現状と課題
- 光アンテナの設計と特性解析
- MUSES-B搭載用大型展開アンテナの放射特性
- 宇宙の超高真空下での材料特性の変化について
- 会長退任のご挨拶
- 会長就任のご挨拶
- スペ-スデブリ問題の現状と課題
- 波板ウェブのせん断座屈強度
- 円形開口を持つ円筒シェルの軸圧縮座屈強度
- 円形開口を持つ円筒シェルの軸圧縮座屈強度
- 円筒シェルの梁曲げ振動について
- リング補強軸対称シェルの振動と座屈
- 近傍界測定を用いた多面近似アンテナの遠方界評価
- 1)極平面走査形近傍界測定装置を用いた多面近似アンテナの近傍界測定(無線・光伝送研究会)
- 極平面走査形近傍界測定装置を用いた多面近似アンテナの近傍界測定
- 自由飛行模型FFM-10の空力微係数におよぼす機体弾性変形の影響について
- 特別講演 月惑星探査ミッション用センシング技術 (第11回センシングフォ-ラム)
- 線形予測モデルに基づく新しい多重波数推定法の提案
- 空間領域カルマンフィルタによる信号到来方向の推定
- 弔辞