視線移動に追従する偏心視評価システムに関する基礎的研究
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
視覚障害は視力の全くない盲と,残存視力を有するロービジョン(low vision : LV)に大別される.視覚障害者の大部分を占めるLV者は適切な視覚補助具を用いることで生活の質(QOL)を向上できる.LVの一種である中心暗点は,視野の中心部分が使用不能となるため,文章の読み書きに大きな困難を伴う.有効な読書のためには適切な視野特性の評価が必要となる.しかし,従来の視野計測法では固視点を与える提示する場合,無意識の視線動揺によって計測制度が悪化する危険性があった.本研究では視線計測装置と指標提示装置を組み合わせ,読書指標を被験者の視線に追従させることにより,従来の視野特性評価に比べてより有効に視野の特性を評価することを研究目標とし,システムを試作した.被験者の内観報告から,システムの動作は妥当な範囲内であることを確認した.改良したシステムを用いた実験で偏心視野の特性評価及び読書訓練効果を狙った実験を行った.被験者は成人4名,内3名は晴眼者(24-26yrs),1名はLV者(26yrs)である.LV者を含めた3名について,偏心視野における一定の訓練効果を確認した.また,LV者が自らの視野の状態を的確に把握出来る効果もあることが分かった.
- 社団法人電子情報通信学会の論文
- 2004-03-10
著者
関連論文
- 視覚情報回転変換・遅延環境における到達運動遂行時の前頭葉の活動--MEGによる検討 (ニューロコンピューティング)
- 両耳性聴覚刺激に伴う脳磁界応答の解析 (ニューロコンピューティング)
- 空間的に視覚と固有受容感覚を矛盾させた状態での到達運動における前頭前野の活動について : 近赤外線スペクトロスコピーによる検討
- 泌乳牛の定置放牧および輪換放牧の違いが草地構造,牧草生産量および利用草量に及ぼす影響
- 反芻胃でのタンパク質と炭水化物の分解同期化を考慮した放牧乳牛に対する併給飼料の給与法
- 乳牛放牧地における放牧強度の違いが土壌動物・微生物, 土壌中無機態窒素濃度, 牧草生産量および牧草窒素利用量に及ぼす影響
- 北海道北部草地酪農地域における放牧および非放牧乳牛の疾病発生率の違い
- 近赤外光を用いた筋組織酸素計測における脂肪層および皮膚の影響
- 近赤外光を用いた筋組織酸素計測における脂肪層及び皮膚の影響
- 近赤外光を用いた筋組織酸素計測における脂肪層の影響とその補正
- 近赤外光を用いた筋組織酸素計測における脂肪層の影響
- 到達運動中の空間矛盾に対する気づきに関する基礎的研究
- 学習障害児(Learning Disabilities)における到達運動の視覚矛盾に対する適応過程
- 空間把握における学習障害児の上肢運動の適応能力に関する基礎研究
- 学習障害(LD)児における到達運動の適応過程
- 皮膚表面の力を計測するための4自由度静電容量型力センサの開発 : 力の推定に使用する変位-静電容量特性曲線の近似について
- 視覚情報回転変換・遅延環境における到達運動遂行時の前頭葉の活動 : MEGによる検討
- 衝突の予測に伴う脳磁界α帯域の振幅変調
- ハイドロビュー眼内レンズ混濁の発生機序の検討
- ハイドロビュー眼内レンズ混濁の発生機序の検討
- 両耳性聴覚刺激に伴う脳磁界応答の解析
- 市販サングラスの分光透過率の検討
- ヒトの触覚における「ずれ」検出機能をモデルとしたセンサの開発とその応用
- 視点を変えた場合の視標に対する上肢指示運動の計測
- 4面HMDを用いて呈示した視覚刺激が立位姿勢保持におよぼす影響 (「HMD」特集)
- HMDで呈示した映像と頭部の動きの矛盾が直立姿勢保持におよぼす影響
- ヘッドマウンティッドディスプレイを用いて呈示した水平線映像が立位姿勢保持に及ぼす影響
- ヘッドマウンティッドディスプレイを用いて呈示した水平線映像が立位姿勢保持に及ぼす影響
- 視聴覚ターゲット弁別閾角度の方位特性と視空間圧縮による仮想環境における視野拡張の検討
- 視聴覚ターゲット弁別閾角度の方位特性と視空間圧縮による仮想環境における視野拡張の検討
- 視聴覚ターゲット弁別閾角度の方位特性と視空間圧縮による仮想環境における視野拡張の検討
- 変形視空間における音像呈示による方向感覚補正の試み
- 広視野HMDを用いた回転・並進視覚刺激が姿勢に及ぼす影響
- 広視野HMDを用いた回転・並進映像による視覚刺激と姿勢制御
- POMS質問紙を用いた乗馬運動前後における気分変化の検討
- 相関法を用いたIVUSでの血管内腔描出に関する基礎的検討
- 相関法を用いたIVUSでの血管内腔描出に関する基礎的検討
- 前方平面に配置したスピーカによる音像の定位
- MBE2000-38 移動音像呈示時の音像定位に関する基礎的研究
- 有限要素解析法を用いた褥瘡予防用クッションのカット形状の検討
- 知覚運動協応による空間的注意力の定量化の試み
- 知覚運動協応による空間的注意力の定量化の試み
- 自動車座席-車椅子間の移乗動作の評価
- 介助椅子使用時の立ち上がり動作の定量的評価
- 筋電図を記録可能な肩複合体運動計測装置
- ハイドロジェル眼内レンズにおける術後光学部混濁例
- 3D殿部モデルの有限要素解析に基づく褥瘡予防具に関する検討
- 血流量測定による褥瘡発症因子としての圧力とずれ力の相互作用(生体医工学シンポジウム2005)
- 視線移動に追従する偏心視評価システムに関する基礎的研究
- 加速・拡大する移動映像が姿勢制御に及ぼす影響
- 前方垂直面における実音源とヘッドホンによる仮想音源との音像定位の比較
- HMDによる移動映像が姿勢制御に及ぼす影響の基礎的研究
- 固有受容感覚を用いた中点指示による空間知覚
- 視覚情報を変えた場合の到達運動の軌跡に関する基礎的研究
- 付加的視覚刺激が視覚と上肢の協調運動に与える影響
- 光音刺激に対する知覚運動協応についての基礎的研究
- 光音刺激に対する知覚運動協応に関する考察
- 23187 鋼繊維混入超高強度コンクリートを用いた柱・梁接合部に関する解析的研究 : その2 : 解析結果の検討(柱梁接合部(4),構造IV)
- 23186 鋼繊維混入超高強度コンクリートを用いた柱・梁接合部に関する解析的研究 : その1 解析概要および解析結果(柱梁接合部(4),構造IV)
- 23315 3次元FEM解析による実大6層RC建物の耐震性能評価(骨組・構法(3),構造IV)
- HMDを用いた仮想環境における方向感覚
- HMD使用時の眼球運動と姿勢制御に関する基礎的研究
- 視覚情報を用いた中点指示における空間知覚
- HMD使用時の方向感覚に関する基礎検討
- 周辺視野における腹話術効果 (「HMD」特集)
- 中点指示における奥行き情報の知覚
- 視覚情報を用いた中点指示上肢運動における空間知覚
- 動的指標に対する上肢追従運動の計測
- 視覚情報を用いた中点指示上肢運動における空間知覚
- 動的指標に対する上肢追従運動の計測
- 胸骨舌骨筋の筋電位制御による電気人工喉頭のピッチ制御法
- 胸骨舌骨筋の筋電位制御による電気人工喉頭の性能
- 胸骨舌骨筋の筋電位制御による電気人工喉頭の試作
- 人工喉頭制御を目的とした胸骨舌骨筋の筋電図学的考察
- TEシャント発声における仮声門間隙の光学的計測
- ピッチ周波数制御型人工喉頭の提案とその評価
- 呼気圧によるピッチ周波数制御機能のついた人工喉頭の開発
- 4面HMDにおける水平・垂直模様の視覚刺激による影響
- 学習障害児のための指示動作を用いた定量的診断
- 回転運動の知覚へおよぼす移動音源の影響
- 4面HMDを利用した周辺視野による姿勢保持への影響について
- 褥瘡リスクファクターを計測する--最新計測器と用語統一の問題 (特集 最新情報でわかる 褥瘡ケアの根拠)
- 応力を制することができるか? (総特集 褥瘡患者の看護技術:最新の知識と看護のポイント) -- (知っておきたい最新の基礎知識)
- 高齢者の知覚運動機能に関する研究
- 高齢者の知覚運動機能に関する研究
- 聴覚刺激による空間的注意の誘導効果(福祉のための画像応用)
- HMD使用時の視覚情報が直立姿勢保持におよぼす影響
- 褥瘡発生原因としての圧と応力
- 褥瘡の発症機序--力学的発症機序のエビデンス (特集 ここまでわかった褥瘡のエビデンス--確実な予防と適切な治療のために) -- (予防管理のエビデンス)
- 生体工学から見た褥瘡発症要因 (リハビリテーション関係者のための実践褥瘡予防・治療ガイド) -- (褥瘡の予防)
- 指示運動を用いた学習障害児空間知覚の定量的評価の検討
- 運動計測による老年期痴呆に関する考察
- 記憶想起に伴う前頭におけるδ波帯域の振幅増大(ERS)
- 平衡感覚への視聴覚情報の複合効果に関する基礎的研究
- 5〜40MHz帯における生体の超音波減衰特性計測 : 計測システムの試作とヒト心筋標本の計測
- 4面HMDを用いて呈示した視覚刺激が立位姿勢保持におよぼす影響(HMD)
- 自然な音声を生成できる電気式人工喉頭の研究
- 周辺視野における腹話術効果(HMD)
- HMD使用時の方向感覚に関する基礎検討
- イントネーションを制御できる人工喉頭の実用化研究