言語獲得のための参照点に依存した空間的移動の概念の学習
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
日常的な環境において自然言語を用いて機械と自然で円滑なコミュニケーションを実現するためには, 言語と実世界との関連性を重視した新しい言語情報処理手法を開発する必要がある.本報告では, 参照点に依存した空間的移動の概念の学習法と, 学習した概念に基づいて文法を獲得する手法について述べる.概念の学習では, 参照点が非観測である動画像データから, 「ちかづく」「はなれる」「のる」等の空間的移動の概念を表す確率モデルをEMアルゴリズムを用いて学習する.文法の学習では, 動画像とそれを記述する分の関連付けにより, 動画像中の複数の対象の間の関係に関する概念構造を抽出することで, 文の構文構造を推定し原初的な文法を学習する.実験により良好な結果が得られることを示す.
- 社団法人電子情報通信学会の論文
- 2000-11-09
著者
関連論文
- ロボットによる発話理解過程に基づく相互信念の形成
- 実世界における人とロボットの共有信念の推定に基づいた相互適応的な発話生成
- 実世界における人とロボットの共有信念に基づいた相互適応的な発話生成(対話,第10回音声言語シンポジウム)
- 変分ベイズ法を用いたモデル構造探索に基づく抽象的単語の学習(人工知能,認知科学)
- ベイジアンモデル選択に基づく知覚特徴量を用いた抽象的語意の学習(テーマ関連セッション1)
- ベイジアンモデル選択に基づく知覚特徴量を用いた抽象的語意の学習
- ロボットによる発話理解過程に基づく相互信念の形成
- ロボットによる発話理解過程に基づく相互信念の形成
- ベイジアンモデル選択に基づく知覚特徴量を用いた抽象的語意の学習(テーマセッション(1),CVのためのパターン認識・学習理論の新展開)
- 知覚情報からの概念構造の抽出にもとづく音声入力による言語獲得
- D-8-16 人とロボットの共有信念に基づいた発話の生成(D-8. 人工知能と知識処理,一般セッション)
- 実世界における人とロボットの共有信念に基づいた相互適応的な発話生成(対話,第10回音声言語シンポジウム)
- 実世界における人とロボットの共有信念に基づいた相互適応的な発話生成(対話,第10回音声言語シンポジウム)
- 「ハイデガーと認知科学」, 門脇俊介, 信原幸弘編, 産業図書, 2002年(私がすすめるこの一冊)
- 言語コミュニケーションのための機械学習(機械学習,それが人に及ばざる理由)
- ロボットによる言語獲得 : 言語処理の新しいパラダイムを目指して(「言語獲得」)
- ロボットによる言語獲得
- ロボットによる言語獲得
- ロボットによる言語獲得
- 知覚情報の統合に基づく言語音声単位の獲得アルゴリズム
- 認知言語知識に基づく音声理解
- 言語獲得のための参照点に依存した空間的移動の概念の学習
- 隠れマルコフモデルに基づくハンドジェスチャーアニメーション生成(画像符号化・通信・ストリーム技術および一般)
- 隠れマルコフモデルに基づくハンドジェスチャーアニメーション生成
- 隠れマルコフモデルに基づくハンドジェスチャーアニメーション生成
- 隠れマルコフモデルに基づくハンドジェスチャーアニメーション生成
- マルチモーダル情報を用いた未知物体検知手法(一般セッション,人の視聴覚情報処理とPRMUの接点)
- マルチモーダル情報を用いた未知物体検知手法(一般セッション,人の視聴覚情報処理とPRMUの接点)