IP over ATMを実装したWDMシステムにおける接続制御方式の検討
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
マルチメディア通信の発展に伴い、通信容量の増大と映像/データ分配等のための同報接続が必要となってきている。その両者を実現するために、光WDM技術と電気多重技術を用いた放送型WDMシステムが提案されている。放送型WDMシステムの最初のターゲットとしてATM化されたコンピュータ通信(LAN等)が考えられるが、これを実現するには少なくともWDMシステム上にIP over ATMを実装することが必要になる。我々は放送型WDMシステムにIP over ATMを実装した場合において、重要課題の一つである接続制御方式について報告を行なう。
- 社団法人電子情報通信学会の論文
- 1996-03-11
著者
-
井上 洋
沖電気工業(株)関西総合研究所
-
井上 洋
沖電気工業(株) 研究開発本部 関西総合研究所
-
井上 洋
沖電気工業 関西総研
-
石田 寛史
沖電気工業株式会社
-
松永 聡彦
沖電気工業株式会社研究開発本部ユビキタスシステムラボラトリ
-
濱田 恒生
沖電気工業株式会社
-
石田 寛史
沖電気工業(株)関西総合研究所
-
井上 洋
沖電気工業(株) 関西総合研究所
-
松永 聡彦
沖電気工業(株) 研究開発本部 関西総合研究所
関連論文
- 波長多重リング網における光パス設定方法
- 再配置可能な波長多重格子型網(RookNet)の検討
- 光波長多重格子型網(RookNet)における再構成の一考察
- 再配置可能な格子型網(Rook Net)についての一考察
- 承認レートを実現するVBRトラヒック制御方式
- ABRトラヒック制御LSIの構成
- マルチプロセス環境における通信プロセススケジューリング方式
- 波長多重リング網における光パス設定方法
- 波長多重リング網における光パス設定方法
- IPネットワークの通信品質制御 (ネットワークソリューション特集) -- (ファンダメンタル・ネットワークソリューション)
- ATM逆多重のパフォーマンスに関する検討
- AS-3-2 自己組織化通信タイミング制御 : 通信誤りに対するロバスト性の評価(AS-3.センサネットワーク技術,基礎・境界)
- B-7-189 ネットワークプロセッサ上のIPパケット識別処理性能評価
- レイヤ構造をとる光クロスコネクトの提案とプリプロトデモンストレータ
- 光波ネットワークにおける管理運用支援可視化ツール
- 光波パスネットワーク設計に関する検討
- 階層構造をとる光クロスコネクトとプリプロトデモンストレータ
- 光ATM交換機のバッファリング方式に関する一考察
- 再配置可能な格子網(RookNet)における網再構成方式
- 改版文書翻訳システムにおける文脈を考慮した文対応付け手法(言語理解とコミュニケーション一般)
- センサネットワークにおける自律分散通信タイミング制御方式の開発 (ユビキタスネットワーク特集) -- (特集記事 センサーネットワーク)
- 高精度ABRトラヒック制御LSI(8000VC,600Mbps対応)の構成
- 高精度ABRトラヒック制御LSI(8000VC,600Mbps対応)の構成
- ATM多重化装置の遅延揺らぎ制御機構
- 移動機の存在確率を考慮した位置登録・一斉呼び出し方式の検討(変復調・誤り訂正技術,一般)
- 移動機の存在確率を考慮した位置登録・一斉呼び出し方式の検討
- IP over ATMを実装したWDMシステムにおける接続制御方式の検討
- プライベートネットワークにおけるリソース管理方法
- セルベースの遅延制御の考察
- ATMネットワ-クにおけるトラヒック制御技術 (先端技術特集)