B-5-84 MMAC HiSWANa符号化OFDM用送信ダイバーシチに対するドップラー周波数の影響
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人電子情報通信学会の論文
- 2001-03-07
著者
-
望月 伸晃
NTTアクセスサービスシステム研究所
-
淺井 裕介
NTT未来ねっと研究所
-
梅比良 正弘
日本電信電話株式会社 NTT未来ねっと研究所
-
梅比良 正弘
Ntt未来ねっと研究所
-
望月 伸晃
日本電信電話株式会社NTT未来ねっと研究所
-
淺井 裕介
日本電信電話株式会社ntt未来ねっと研究所
-
浅丼 裕介
日本電信電話株式会社NTT未来ねっと研究所
-
望月 伸晃
日本電信電話株式会社未来ねっと研究所
関連論文
- B-5-253 高速無線アクセス用セルエンハンサの検討
- オーバーラップされた複数セルにおける空間多重アクセスの効果(オーガナイズドセッション「局間連携及び分散アンテナに関する諸技術」,アダプティブアンテナ,等化,干渉キャンセラ,MIMO,無線通信,一般)
- 広域ユビキタスネットワークインフラストラクチャに向けた考察(ユビキタスサービスを支えるネットワーキング技術論文)
- 無線アクセス技術(多様化とブロードバンド時代を迎えたアクセスネットワーク技術
- B-5-253 広帯域移動アクセスシステムにおけるチャネル割当方法に関する一検討
- B-5-17 ソフトウェア無線を用いたシームレスシステム間ハンドオーバにおけるチャネル容量増大効果
- B-21-39 垂直配置ダイポールアンテナを用いたワイヤレスアドホックネットワークの提案(B-21.アドホックネットワーク,一般講演)
- B-5-140 デジタルファイバ無線(DRoF)におけるサンプリングジッタの影響(B-5.無線通信システムB(ワイヤレスアクセス),通信1)
- B-21-41 ワイヤレスアドホックネットワークにおけるパケット多重転送効果(B-21.アドホックネットワーク, 通信2)
- B-21-24 ワイヤレスアドホックネットワークにおけるMACフレーム多重転送技術(B-21. アドホックネットワーク, 通信2)
- B-21-9 ワイヤレスアドホックネットワークのキャリアネットワークへの適用と課題(B-21. アドホックネットワーク, 通信2)
- B-5-92 ガードインターバル制御を用いた適応符号化OFDM方式
- 狭帯域フィルタを通過したインパルスラジオUWB信号による狭帯域通信への干渉について
- マルチプロセッサ・アーキテクチャを用いたソフトウェア無線機における全二重リアルタイム通信を実現するためのソフトウェアの設計と評価
- SB-10-6 ソフトウェア無線試作機の特性評価
- 若手からのメッセージ
- B-5-202 60GHz帯ギガビットワイヤレスシステム(1) : システム概要(B-5.無線通信システムB(ワイヤレスアクセス),通信1)
- B-5-132 次世代無線LANにおけるオーバラップセル環境に適した下りMU-MIMO用アクセス制御方法の一検討(B-5.無線通信システムB(ワイヤレスアクセス),一般セッション)
- B-5-136 次世代無線LANにおけるチャネルインバージョンを用いた下りリンクマルチユーザMIMO伝送での環境推定誤差の影響(B-5.無線通信システムB(ワイヤレスアクセス),一般セッション)
- B-5-135 次世代無線LANにおけるマルチユーザMIMOのチャネルフィードバック法の特性評価(B-5.無線通信システムB(ワイヤレスアクセス),一般セッション)
- B-5-131 次世代無線LANにおけるMU-MIMOを用いたスループット特性評価(B-5.無線通信システムB(ワイヤレスアクセス),一般セッション)
- B-5-260 25GHz 帯 COFDM 信号の屋内伝送特性(その 3) : 廊下環境
- B-5-259 25GHz 帯 COFDM 信号の屋内伝送特性(その 2) : オフィス環境
- B-5-15 FR-PPPを用いたセルラ/無線LAN共用ソフトウェア無線機の構成法[II]
- オーバーラップされた複数セルにおける空間多重アクセスの効果(オーガナイズドセッション「局間連携及び分散アンテナに関する諸技術」,アダプティブアンテナ,等化,干渉キャンセラ,MIMO,無線通信,一般)
- B-5-219 MMAC-HiSWANaにおけるフレーム同期保持方法の一検討(その2)
- 10 Gbit/s級光無線システムの検討(ブロードバンド無線アクセス技術, IPをサポートする無線アクセス技術, 光無線システム, 無線通信一般, およびRCS/CS各研究会一般テーマ)
- 10Gbit/s級光無線システムの検討(ブロードバンド無線アクセス技術, IPをサポートする無線アクセス技術, 光無線システム, 無線通信一般, およびRCS/CS各研究会一般テーマ)
- B-5-170 MMAC-HiSWANaにおけるOFDM用AFCに関する一検討
- ダイナミックスペクトラムアクセスにおけるオーバーラップFFTフィルタバンクを用いたスペクトルセンシング方式の検討(無線分散ネットワーク及び一般)
- 無指向性・指向性アンテナの混在環境下における無線LANネットワークのスループット特性(無線分散ネットワーク及び一般)
- メッシュ型広帯域FWAシステムにおけるチャネル容量の評価
- メッシュ型広帯域FWAシステムにおけるチャネル容量の評価
- B-5-212 メッシュ型広帯域FWAシステムにおける周波数利用効率改善効果
- B-5-111 次世代無線LANにおけるDCTを用いるCSIフィードバック法(B-5.無線通信システムB(無線アクセスネットワーク),一般セッション)
- 正規化した最小2乗法による高精度位置検出の検討
- 正規化した最小2乗法による高精度位置検出の検討
- B-5-145 正規化した最小2乗法による位置検出精度の評価
- B-5-16 ソフトウェア無線用PHS方式ソフトウェアの設計及び性能評価
- B-5-14 FR-PPPを用いたセルラ/無線LAN共用ソフトウェア無線機の構成法[I]
- B-5-254 LOS シミュレータを用いた無線エントランス網における無線基地局収容率の評価
- B-5-211 メッシュ型広帯域FWAシステムの提案
- B-5-163 無線タグシステムにおけるプリアンブルレス通信方式に関する検討(B-5.無線通信システムB(ワイヤレスアクセス),通信1)
- B-5-89 CMAを用いたブラインドマルチユーザ検出の検討(B-5.無線通信システムA(移動通信),通信1)
- B-5-81 マルチユーザMIMOにおける適応空間多重数割り当ての効果(B-5. 無線通信システムA(移動通信), 通信1)
- B-5-25 OFDM/E-SDMシステムにおける固有ビーム間インタリーブ方式の提案(B-5. 無線通信システムA(移動通信), 通信1)
- B-5-6 CDM型ダイバーシチを用いたOFDM方式の面的周波数利用効率の検討(B-5.無線通信システムA(移動通信))
- B-5-5 SDM-COFDM用受信ダイバーシチ方式に関する検討(B-5.無線通信システムA(移動通信))
- B-5-203 60GHz帯ギガビットワイヤレスシステム(2) : ベースバンドプロセッサの特性(B-5.無線通信システムB(ワイヤレスアクセス),通信1)
- B-5-199 Gbit/sワイヤレスシステム用クロック同期方式(B-5. 無線通信システムB(ワイヤレスアクセス), 通信1)
- A-5-53 狭帯域フィルタを通過したパルス位置変調UWB信号による狭帯域通信への干渉(A-5. ワイドバンドシステム)
- A-5-16 狭帯域フィルタを通過したインパルスラジオ UWB 信号による QPSK 伝送特性劣化に関する一考察
- B-5-211 5GHz帯AWAシステムにおける送信ダイバーシティの実験的検討
- ブロードバンド複数衛星MIMOシステムの提案(符号化・変復調技術及び一般)
- B-3-3 ブロードバンド複数衛星MIMOシステムの提案(B-3. 衛星通信, 通信1)
- B-5-113 次世代無線LAN向け1Gbit/s超リアルタイム下りリンクMU-MIMO実験装置の開発(B-5.無線通信システムB(無線アクセスネットワーク),一般セッション)
- Performance of D8PSK/DQPSK Coded OFDM for an Advanced Wireless Access System
- B-5-106 適応指向性アンテナを用いた無線LANネットワークにおけるキャリアセンス用指向性の影響(B-5.無線通信システムB(無線アクセスネットワーク),一般セッション)
- 大容量無線システムの実現に向けた5/25GHzデュアルバンドOFDM無線LANの提案(モバイルQos, ユビキタス, アドホックNW, 及び一般)
- 大容量無線システムの実現に向けた5/25GHzデュアルバンドOFDM無線LANの提案(モバイルQos, ユビキタス, アドホックNW, 及び一般)
- SB-3-2 AWA方式におけるセル間制御法の検討
- B-5-148 広域ユビキタスネットワークインフラストラクチャ用無線システムの検討(B-5.無線通信システムB(ワイヤレスアクセス),一般講演)
- B-5-94 100Mbps超MIMO-OFDM試作装置の特性(B-5. 無線通信システムA(移動通信), 通信1)
- 次世代無線LAN技術 (特集 次世代ホームネットワークサービス)
- AWAを用いたノマディックアクセスサービス : ハードウェア
- AWAを用いたノマディックアクセスサービス : ハードウェア
- A-5-52 UWBと衛星通信地球局との周波数共用検討(A-5. ワイドバンドシステム)
- SB-1-1 衛星通信の将来展望と次世代移動体衛星通信システムの提案
- 広帯域SDM-COFDMのための誤り検出および選択回路を用いた階層型干渉キャンセラ(移動通信ワークショップ : 次世代ブロードバンド無線通信の実現に向けて)
- メッシュ型広帯域FWAシステムにおける適応変調によるチャネル容量増大効果
- メッシュ型広帯域FWAシステムにおける適応変調によるチャネル容量増大効果
- B-5-173 HiSWANa/b 準拠 5/25GHz 帯デュアルバンド無線 LAN カード型端末の試作
- ワイヤレスATMに適したPRIME ARQ方式
- B-21-44 ワイヤレスアドホックネットワークにおける自律分散周波数配置方式の特性評価(その2)(B-21.アドホックネットワーク, 通信2)
- B-21-43 ワイヤレスアドホックネットワークにおける共通制御チャネルを用いた自律分散干渉回避方式(その2)(B-21.アドホックネットワーク, 通信2)
- B-21-7 ワイヤレスアドホックネットワークにおける共通制御チャネルを用いた自律分散干渉回避方式(B-21. アドホックネットワーク, 通信2)
- B-21-5 ワイヤレスアドホックネットワークにおける自律分散周波数配置方式の特性評価(B-21. アドホックネットワーク, 通信2)
- B-5-222 バックプレッシャ型トラヒック制御を用いたQoS制御方式の検討(B-5.無線通信システムB(ワイヤレスアクセス))
- 位相補償フィルタを用いたバースト搬送波再生回路の設計と特性
- B-5-120 広帯域ワイヤレスアクセス用タイムスタンプ・シーケンス番号共用型ARQ方式の提案
- 再送データ間の相関を利用した高効率ARQ方式
- ワイヤレスATMにおけるRough-resolution Time-stampによるセルストリーム再生法の提案
- 多数局収容に適したワイヤレスATM用セルストリーム再生方式
- 干渉検出の不要な準自律分散ダイナミックチャネル割当方式の提案
- 自律分散ダイナミックチャネル割り当てにおけるマルチビーム効果
- B-17-22 オーバーラップFFTフィルタバンクを用いたスペクトルセンシング方式の特性評価(B-17.ソフトウェア無線,一般セッション)
- B-5-135 適応指向性アンテナを用いた無線LANネットワークにおけるアンテナビーム幅の影響(B-5.無線通信システムB(無線アクセスネットワーク),一般セッション)
- B-5-126 次世代無線LAN用簡易MIMO指向性形成方法(B-5.無線通信システムB(無線アクセスネットワーク),一般セッション)
- B-5-124 次世代無線LANにおけるリアルタイム下りリンクMU-MIMO伝送装置の屋内実験結果(B-5.無線通信システムB(無線アクセスネットワーク),一般セッション)
- B-5-84 MMAC HiSWANa符号化OFDM用送信ダイバーシチに対するドップラー周波数の影響
- 招待講演 IEEE802.11acにおけるマルチユーザMIMO技術 (アドホックネットワーク)
- 階層型干渉キャンセラを用いた広帯域SDM-COFDMの提案
- MIMOチャネルにより100Mbit/sを実現する広帯域移動通信用SDM-COFDM方式の提案
- MIMOチャネルにより100Mbit/sを実現する広帯域移動通信用SDM-COFDM方式の提案
- B-5-215 周波数選択性フェージングにおけるSDM-COPDM方式の特性
- マルチユーザMIMO下り回線におけるシンボルワイズプリコーディング法(無線通信のための信号処理及び一般)
- マルチユーザMIMO下り回線におけるシンボルワイズプリコーディング法(無線通信のための信号処理及び一般)
- B-5-98 次世代無線LANにおけるセル間干渉制御を用いるリアルタイム下りリンクMU-MIMO伝送装置の屋内実験評価(B-5. 無線通信システムB(無線アクセスネットワーク),一般セッション)
- 次世代無線LANシステムにおけるDCTによるCSIフィードバック法を用いたリアルタイムマルチユーザMIMO伝送の屋内実験結果 (無線通信システム)
- 次世代無線LANシステムにおけるDCTによるCSIフィードバック法を用いたリアルタイムマルチユーザMIMO伝送の屋内実験結果 (信号処理)