B-5-92 ガードインターバル制御を用いた適応符号化OFDM方式
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人電子情報通信学会の論文
- 2001-03-07
著者
-
鈴木 康夫
Ntt未来ねっと研究所
-
淺井 裕介
NTT未来ねっと研究所
-
梅比良 正弘
Ntt未来ねっと研究所
-
梅比良 正弘
茨城大学大学院理工学研究科
-
梅比良 正弘
茨城大学工学部
-
淺井 裕介
Ntt未来ねっと研究所ワイヤレスシステムイノベーション研究部
関連論文
- 衛星/地上統合移動通信システムにおける周波数共用について : システムモデルの拡張と評価結果(衛星通信技術及び一般(JC-SAT2009))
- 稠密に展開された無線LANネットワークにおける指向性アンテナと送信電力制御の併用効果 (無線通信システム)
- B-5-110 多素子指向性アンテナを用いた無線LANネットワークのチャネル容量の検討(B-5.無線通信システムB(ワイヤレスアクセス),一般セッション)
- オフィス環境における60GHz帯ダブルディレクショナル伝搬測定(等化,マルチホップ,リソース制御,無線通信一般)
- B-17-12 コグニティブ無線におけるオーバーラップFFTフィルタバンクを用いたダイナミックチャネルアクセス方式(B-17.ソフトウェア無線,一般セッション)
- B-1-41 NLOSオフィス環境における60GHz帯伝搬特性(B-1.アンテナ・伝播A(電波伝搬,非通信利用),一般セッション)
- オーバーラップされた複数セルにおける空間多重アクセスの効果(オーガナイズドセッション「局間連携及び分散アンテナに関する諸技術」,アダプティブアンテナ,等化,干渉キャンセラ,MIMO,無線通信,一般)
- 広域ユビキタスネットワークインフラストラクチャに向けた考察(ユビキタスサービスを支えるネットワーキング技術論文)
- IEEE802.15.3cミリ波WPANに関する研究開発と標準化活動 : (3)チャネルモデル(移動通信ワークショップ)
- B-5-14 モバイルWiMAXにおける自己相関型プリアンブルタイミング同期検出法(B-5.無線通信システムA(移動通信),一般講演)
- B-5-13 モバイルWiMAXにおける周波数領域IDcell検出方式の提案(B-5.無線通信システムA(移動通信),一般講演)
- B-21-39 垂直配置ダイポールアンテナを用いたワイヤレスアドホックネットワークの提案(B-21.アドホックネットワーク,一般講演)
- B-5-140 デジタルファイバ無線(DRoF)におけるサンプリングジッタの影響(B-5.無線通信システムB(ワイヤレスアクセス),通信1)
- B-21-41 ワイヤレスアドホックネットワークにおけるパケット多重転送効果(B-21.アドホックネットワーク, 通信2)
- B-21-24 ワイヤレスアドホックネットワークにおけるMACフレーム多重転送技術(B-21. アドホックネットワーク, 通信2)
- B-21-9 ワイヤレスアドホックネットワークのキャリアネットワークへの適用と課題(B-21. アドホックネットワーク, 通信2)
- B-5-92 ガードインターバル制御を用いた適応符号化OFDM方式
- 狭帯域フィルタを通過したインパルスラジオUWB信号による狭帯域通信への干渉について
- 稠密に配置された指向性アンテナを用いる無線LANネットワークのチャネル容量の検討(移動衛星通信,無線通信一般)
- マルチプロセッサ・アーキテクチャを用いたソフトウェア無線機における全二重リアルタイム通信を実現するためのソフトウェアの設計と評価
- ソフトウェア無線基地局・端末局の試作 (特集論文2 ソフトウェア無線)
- SB-10-6 ソフトウェア無線試作機の特性評価
- B-5-16 ソフトウェア無線における特性補償信号処理に関する一検討
- 回線交換型無線アドホック通信ネットワークにおけるふくそう回避型マルチキャスト方式
- ソフトウェア無線基地局・端末局の試作と評価
- B-5-122 無線アドホック通信における送達確認方式
- B-5-97 ソフトウェア無線方式におけるアンテナ・RFインタフェース条件
- B-5-95 ソフトウェア無線基地局・端末局の試作 : (II)機能
- B-5-94 ソフトウェア無線基地局・端末局の試作 : (I)構成
- B-5-93 ソフトウェア無線技術を用いたワイヤレスサービスの検討
- DS-CDMAマルチユーザ環境下におけるRAKE受信機の復調特性
- TWCLを用いたRAKE受信機の屋外伝送実験結果
- DS/CDMA方式におけるTWCLを用いたRAKE受信効果
- アンテナダイバーシティによる検波後RAKE受信用時間窓制御ループ(TWCL)の符号同期特性の改善
- コグニティブ無線におけるオーバーラップFFTフィルタバンクを用いたダイナミックチャネルアクセス方式(移動通信ワークショップ)
- 若手からのメッセージ
- B-7-128 ATMワイヤレスアクセス方式における新しいTCPの一提案
- C-2-31 60GHz帯アンテナ一体型LTCCモジュール(C-2.マイクロ波A(マイクロ波・ミリ波能動デバイス),一般講演)
- B-5-202 60GHz帯ギガビットワイヤレスシステム(1) : システム概要(B-5.無線通信システムB(ワイヤレスアクセス),通信1)
- B-5-132 次世代無線LANにおけるオーバラップセル環境に適した下りMU-MIMO用アクセス制御方法の一検討(B-5.無線通信システムB(ワイヤレスアクセス),一般セッション)
- B-5-136 次世代無線LANにおけるチャネルインバージョンを用いた下りリンクマルチユーザMIMO伝送での環境推定誤差の影響(B-5.無線通信システムB(ワイヤレスアクセス),一般セッション)
- B-5-135 次世代無線LANにおけるマルチユーザMIMOのチャネルフィードバック法の特性評価(B-5.無線通信システムB(ワイヤレスアクセス),一般セッション)
- B-5-131 次世代無線LANにおけるMU-MIMOを用いたスループット特性評価(B-5.無線通信システムB(ワイヤレスアクセス),一般セッション)
- B-5-130 指向性アンテナと送信電力制御を併用した無線LANネットワークのシステム容量(B-5.無線通信システムB(ワイヤレスアクセス),一般セッション)
- B-5-185 多値QAM変調方式を使用したFWAシステムに適用するMLSE干渉補償装置の演算量削減に関する一検討(B-5.無線通信システムB(ワイヤレスアクセス),通信1)
- ソフトウェア無線基地局・端末局の試作と評価
- ソフトウェア無線基地局・端末局の試作と評価
- 将来の無線通信システムの発展の方向性に関する一考察(符号化,変復調・信号処理技術及び一般)
- WATMにおける複数TDMAバースト長を用いたATMセル伝送法の検討
- ワイヤレスATMにおけるリーキーバケット方式の一検討 : VBRサービス時の遅延特性
- オーバーラップされた複数セルにおける空間多重アクセスの効果(オーガナイズドセッション「局間連携及び分散アンテナに関する諸技術」,アダプティブアンテナ,等化,干渉キャンセラ,MIMO,無線通信,一般)
- 広域ネットワーキングサービスプラットフォームにおける広帯域ワイヤレスアクセスアーキテクチャの設計
- TB-2-2 マルチメディア移動アクセスの動向
- 広域ネットワーキングサービスプラットフォームにおけるATMワイヤレスアクセスサービスアーキテクチャ
- 広域ネットワーキングサービスプラットフォームにおけるATMワイヤレスアクセスサービスの構成
- ATMワイヤレスアクセスサービスの展開における網アーキテクチャ
- BS-1-18 広域ユビキタスネットワーク用ダイバーシチ技術(1) : デジタル光ファイバ無線を用いたダイバーシチ構成(BS-1. 高度化ダイバーシチ技術,シンポジウムセッション)
- ソフトウェア無線機のベースバンド/RF技術の現状と課題(ソフトウェア無線の実用化とキーテクノロジー, 技術展示, パネル討論, 無線信号処理実装, 一般)
- B-5-126 広域ユビキタスネットワークにおけるデジタル光ファイバ無線によるサイトダイバーシチの検証(B-5.無線通信システムB(ワイヤレスアクセス),一般講演)
- B-5-111 次世代無線LANにおけるDCTを用いるCSIフィードバック法(B-5.無線通信システムB(無線アクセスネットワーク),一般セッション)
- 広域ユビキタスネットワーク用デジタル光ファイバ無線技術
- 広域ユビキタスネットワーク用デジタル光ファイバ無線技術(アクセスシステム及びアクセス用光部品,光無線システム(ROF,FWA等)光映像伝送(CATV含む),オペレーション/保守監視,光計測,光ファイバ,光ファイバケーブル,一般)
- B-5-112 広域ユビキタスネットワーク用デジタルファイバ無線(DRoF)システムにおけるデータ圧縮の検討(B-5.無線通信システムB(ワイヤレスアクセス),一般講演)
- B-5-151 広域ユビキタスネットワーク用デジタルファイバ無線(DROP)システムにおける基地局間同期の検討(B-5.無線通信システムB(ワイヤレスアクセス),一般講演)
- B-5-203 60GHz帯ギガビットワイヤレスシステム(2) : ベースバンドプロセッサの特性(B-5.無線通信システムB(ワイヤレスアクセス),通信1)
- B-5-199 Gbit/sワイヤレスシステム用クロック同期方式(B-5. 無線通信システムB(ワイヤレスアクセス), 通信1)
- A-5-53 狭帯域フィルタを通過したパルス位置変調UWB信号による狭帯域通信への干渉(A-5. ワイドバンドシステム)
- A-5-16 狭帯域フィルタを通過したインパルスラジオ UWB 信号による QPSK 伝送特性劣化に関する一考察
- ATMインターネットにおけるプラグアンドプレイ環境の構築
- IF高速バーストAGC増幅器の構成法に関する一検討
- OFDM空間合成送信ダイバーシチを用いたワイヤレスマルチキャスト通信方式
- いつでも,どこでもを実現するMMAC (ワイド特集 次世代を実現する!移動体通信技術の全貌--IMT-2000を支えるCDMAからワイヤレスマルチメディアデ-タ通信まで)
- 高速ワイヤレスアクセスシステムの行方(1) : 高速ワイヤレスアクセスシステムの現状と動向
- B-5-113 次世代無線LAN向け1Gbit/s超リアルタイム下りリンクMU-MIMO実験装置の開発(B-5.無線通信システムB(無線アクセスネットワーク),一般セッション)
- Performance of D8PSK/DQPSK Coded OFDM for an Advanced Wireless Access System
- 携帯型ユーザ端末によるマルチメディア衛星通信方式の検討
- ATMワイヤレスアクセスシステムの開発と今後の展開 (特集論文 ATMワイヤレスアクセス方式)
- ATMワイヤレスアクセス試作装置の構成
- ATMワイヤレスアクセス・試作システムの構成
- 通信路状態に応じてコード多重数を可変にするOFDM/ACDM方式の提案
- ループ切替型クェンチング処理によるクロック同期引込特性
- 再送データ間の相関を利用した高効率ARQ方式
- B-5-126 次世代無線LAN用簡易MIMO指向性形成方法(B-5.無線通信システムB(無線アクセスネットワーク),一般セッション)
- B-5-124 次世代無線LANにおけるリアルタイム下りリンクMU-MIMO伝送装置の屋内実験結果(B-5.無線通信システムB(無線アクセスネットワーク),一般セッション)
- B-5-84 MMAC HiSWANa符号化OFDM用送信ダイバーシチに対するドップラー周波数の影響
- 広域ユビキタスネットワーク用デジタル光ファイバ無線技術 (放送技術)
- 無線LANはどうなるの? MMACって何?(知らないわけではないけれど 第22回)
- 伝達係数行列トラッキングによる広帯域SDM-COFDMの伝送特性改善(有線無線シームレス, モバイルネットワーキング, Mobile IP, 無線通信, ネットワーク制御, 一般)
- 招待講演 IEEE802.11acにおけるマルチユーザMIMO技術 (アドホックネットワーク)
- 階層型干渉キャンセラを用いた広帯域SDM-COFDMの提案
- MIMOチャネルにより100Mbit/sを実現する広帯域移動通信用SDM-COFDM方式の提案
- MIMOチャネルにより100Mbit/sを実現する広帯域移動通信用SDM-COFDM方式の提案
- B-5-215 周波数選択性フェージングにおけるSDM-COPDM方式の特性
- マルチユーザMIMO下り回線におけるシンボルワイズプリコーディング法(無線通信のための信号処理及び一般)
- マルチユーザMIMO下り回線におけるシンボルワイズプリコーディング法(無線通信のための信号処理及び一般)
- B-5-98 次世代無線LANにおけるセル間干渉制御を用いるリアルタイム下りリンクMU-MIMO伝送装置の屋内実験評価(B-5. 無線通信システムB(無線アクセスネットワーク),一般セッション)
- SB-3-7 直交偏波を利用した広帯域PDM-CDFDM方式の提案
- 次世代無線LANシステムにおけるDCTによるCSIフィードバック法を用いたリアルタイムマルチユーザMIMO伝送の屋内実験結果 (無線通信システム)
- 次世代無線LANシステムにおけるDCTによるCSIフィードバック法を用いたリアルタイムマルチユーザMIMO伝送の屋内実験結果 (信号処理)
- 低速無線システム用ディジタルファイバ無線(DROF)技術に関する検討(無線通信技術)