低速無線システム用ディジタルファイバ無線(DROF)技術に関する検討(無線通信技術)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
センサネットワーク等の低速無線サービスを提供するためのネットワークインフラストラクチャでは,広範囲に遍在する無線端末を確実かつ効率的に収容することが重要である.このためには,半径数kmの広域無線セルにおいて分散アンテナによるサイトダイバーシチを用いた無線アクセスシステムが有効であり,それを実現する手段としてファイバ無線(ROF)技術がある.本論文では,低コストかつ構築が容易なROFシステムとして,ファイバ無線の伝送媒体としてパケットネットワークを使用するディジタルファイバ無線(DROF)技術を提案するとともに,試作機によるDROFのマスターリモート基地局間の同期特性等の評価結果を示す.
- 2013-05-01
著者
-
鈴木 康夫
Ntt未来ねっと研究所
-
鈴木 康夫
日本電信電話株式会社NTT未来ねっと研究所
-
加々見 修
日本電信電話株式会社nttアクセスサービスシステム研究所
-
加々美 修
日本電信電話株式会社ntt未来ねっと研究所
-
山田 義朗
日本電信電話株式会社NTT未来ねっと研究所
-
桑野 茂
日本電信電話株式会社nttアクセスサービスシステム研究所
-
桑野 茂
日本電信電話株式会杜NTTアクセスサービスシステム研究所
-
山田 義朗
日本電信電話株式会社 NTT未来ねっと研究所
-
鈴木 康夫
日本電信電話株式会社 NTT未来ねっと研究所
-
加々見 修
日本電信電話株式会社 NTTマイクロシステムインテグレーション研究所
関連論文
- B-5-140 デジタルファイバ無線(DRoF)におけるサンプリングジッタの影響(B-5.無線通信システムB(ワイヤレスアクセス),通信1)
- B-5-92 ガードインターバル制御を用いた適応符号化OFDM方式
- 狭帯域フィルタを通過したインパルスラジオUWB信号による狭帯域通信への干渉について
- B-5-119 広域ユビキタスネットワークの位置登録・呼出方法に関する一提案(B-5. 無線通信システムB(ワイヤレスアクセス),一般セッション)
- マルチプロセッサ・アーキテクチャを用いたソフトウェア無線機における全二重リアルタイム通信を実現するためのソフトウェアの設計と評価
- ソフトウェア無線基地局・端末局の試作 (特集論文2 ソフトウェア無線)
- SB-10-6 ソフトウェア無線試作機の特性評価
- B-5-16 ソフトウェア無線における特性補償信号処理に関する一検討
- 回線交換型無線アドホック通信ネットワークにおけるふくそう回避型マルチキャスト方式
- ソフトウェア無線基地局・端末局の試作と評価
- B-5-122 無線アドホック通信における送達確認方式
- B-5-97 ソフトウェア無線方式におけるアンテナ・RFインタフェース条件
- B-5-95 ソフトウェア無線基地局・端末局の試作 : (II)機能
- B-5-94 ソフトウェア無線基地局・端末局の試作 : (I)構成
- B-5-93 ソフトウェア無線技術を用いたワイヤレスサービスの検討
- DS-CDMAマルチユーザ環境下におけるRAKE受信機の復調特性
- TWCLを用いたRAKE受信機の屋外伝送実験結果
- DS/CDMA方式におけるTWCLを用いたRAKE受信効果
- アンテナダイバーシティによる検波後RAKE受信用時間窓制御ループ(TWCL)の符号同期特性の改善
- B-8-12 広域ユビキタスネットワークにおける基地局用アンテナ技術(B-8.通信方式,一般セッション)
- C-2-31 60GHz帯アンテナ一体型LTCCモジュール(C-2.マイクロ波A(マイクロ波・ミリ波能動デバイス),一般講演)
- B-8-9 広域ユビキタスネットワークにおける高速フレーム引き込み方式の提案(B-8.通信方式,一般セッション)
- B-8-16 広域ユビキタスネットワークにおける優先制御方式の検討(1) : マルコフ近似モデルを用いたランダムアクセスウィンドウ制御方式の提案(B-8.通信方式,一般セッション)
- B-5-202 60GHz帯ギガビットワイヤレスシステム(1) : システム概要(B-5.無線通信システムB(ワイヤレスアクセス),通信1)
- B-8-20 広域ユビキタスネットワークにおける探索型測位方法の提案(B-8.通信方式,一般セッション)
- B-8-19 広域ユビキタスネットワークにおける無線トラヒック制御に関する一検討(B-8.通信方式,一般セッション)
- B-8-18 広域ユビキタスネットワークにおける中継伝送方式の検討(B-8.通信方式,一般セッション)
- B-8-17 広域ユビキタスネットワークにおける優先制御方式の検討(2) : 共用スロットを用いた優先制御方式の特性評価(B-8.通信方式,一般セッション)
- B-8-11 広域ユビキタスネットワークにおける置局設計手法の提案(B-8.通信方式,一般セッション)
- B-8-10 広域ユビキタスネットワークにおける高精度周波数同期方式に関する検討(B-8.通信方式,一般セッション)
- B-8-8 広域ユビキタスネットワークにおける無線システム(B-8.通信方式,一般セッション)
- ソフトウェア無線基地局・端末局の試作と評価
- ソフトウェア無線基地局・端末局の試作と評価
- B-5-139 RFIDを用いた情報取得システムの検討 : ソフトウェア(B-5.無線通信システムA(移動通信))
- B-5-138 RFIDを用いた情報取得システムの検討 : 概要とハードウェア(B-5.無線通信システムA(移動通信))
- B-5-171 MMAC-HiSWANaにおけるOFDM用適応伝搬路推定実験
- システム設計 (特集論文 アドバンストワイヤレスアクセス(AWA)システムの開発)
- B-5-222 MMAC-HiSWANaシステム試作装置の開発
- B-5-110 広域ユビキタスネットワーク実現に向けた基礎実験(B-5.無線通信システムB(ワイヤレスアクセス),一般講演)
- BS-1-18 広域ユビキタスネットワーク用ダイバーシチ技術(1) : デジタル光ファイバ無線を用いたダイバーシチ構成(BS-1. 高度化ダイバーシチ技術,シンポジウムセッション)
- B-5-118 広域ユビキタスネットワークにおける無線セル構成の一考察(B-5. 無線通信システムB(ワイヤレスアクセス),一般セッション)
- B-5-128 広域ユビキタスネットワーク用下り送信ダイバーシチ方式に関するフィールド実験(B-5.無線通信システムB(ワイヤレスアクセス),一般講演)
- B-5-127 広域ユビキタスネットワークにおける周波数オフセット送信ダイバーシチの受信処理軽減化に関する検討(B-5.無線通信システムB(ワイヤレスアクセス),一般講演)
- B-5-126 広域ユビキタスネットワークにおけるデジタル光ファイバ無線によるサイトダイバーシチの検証(B-5.無線通信システムB(ワイヤレスアクセス),一般講演)
- B-5-136 広域ユビキタスネットワークにおけるサイトダイバーシチに関する実験的検討(B-5.無線通信システムB(ワイヤレスアクセス),一般講演)
- B-5-135 広域ユビキタスネットワーク用無線アクセスにおけるDownlink送信ダイバーシチの実験的検討(B-5.無線通信システムB(ワイヤレスアクセス),一般講演)
- B-5-134 広域ユビキタスネットワーク用無線伝送実験試作装置 : 機能概要(B-5.無線通信システムB(ワイヤレスアクセス),一般講演)
- B-5-111 広域ユビキタスネットワークにおける上り受信特性に関する実験的検討(B-5.無線通信システムB(ワイヤレスアクセス),一般講演)
- R&Dホットコーナー アドバンストワイヤレスアクセス用経済化基地局と周辺装置の開発
- マルチターゲットCMAにおける未知ウェイト部分空間の高精度推定(無線QoS,無線リソース制御,アドホックネットワーク,無線通信一般)
- 広域ユビキタスネットワークにおける上りプリアンブルレスバースト同期方式(無線QoS,無線リソース制御,アドホックネットワーク,無線通信一般)
- B-5-150 広域ユビキタスネットワークにおける送信ダイバーシチの検討(B-5.無線通信システムB(ワイヤレスアクセス),一般講演)
- B-5-149 広域ユビキタスネットワークにおける上り一括復調用同期方式(B-5.無線通信システムB(ワイヤレスアクセス),一般講演)
- B-5-163 無線タグシステムにおけるプリアンブルレス通信方式に関する検討(B-5.無線通信システムB(ワイヤレスアクセス),通信1)
- B-5-89 CMAを用いたブラインドマルチユーザ検出の検討(B-5.無線通信システムA(移動通信),通信1)
- B-5-81 マルチユーザMIMOにおける適応空間多重数割り当ての効果(B-5. 無線通信システムA(移動通信), 通信1)
- B-5-25 OFDM/E-SDMシステムにおける固有ビーム間インタリーブ方式の提案(B-5. 無線通信システムA(移動通信), 通信1)
- 広域ユビキタスネットワーク用デジタル光ファイバ無線技術
- 広域ユビキタスネットワーク用デジタル光ファイバ無線技術(アクセスシステム及びアクセス用光部品,光無線システム(ROF,FWA等)光映像伝送(CATV含む),オペレーション/保守監視,光計測,光ファイバ,光ファイバケーブル,一般)
- B-5-112 広域ユビキタスネットワーク用デジタルファイバ無線(DRoF)システムにおけるデータ圧縮の検討(B-5.無線通信システムB(ワイヤレスアクセス),一般講演)
- B-5-151 広域ユビキタスネットワーク用デジタルファイバ無線(DROP)システムにおける基地局間同期の検討(B-5.無線通信システムB(ワイヤレスアクセス),一般講演)
- B-5-203 60GHz帯ギガビットワイヤレスシステム(2) : ベースバンドプロセッサの特性(B-5.無線通信システムB(ワイヤレスアクセス),通信1)
- B-5-199 Gbit/sワイヤレスシステム用クロック同期方式(B-5. 無線通信システムB(ワイヤレスアクセス), 通信1)
- A-5-53 狭帯域フィルタを通過したパルス位置変調UWB信号による狭帯域通信への干渉(A-5. ワイドバンドシステム)
- A-5-16 狭帯域フィルタを通過したインパルスラジオ UWB 信号による QPSK 伝送特性劣化に関する一考察
- B-5-167 個別AGC制御を用いた符号化OFDM用送信/受信ダイバーシチ方式の検討
- B-5-211 5GHz帯AWAシステムにおける送信ダイバーシティの実験的検討
- B-5-231 AWA システムにおける基地局グルーピング方法に関する一検討
- AWAを用いたノマディックアクセスサービス : 概要
- AWAを用いたノマデイックアクセスサービス : 概要
- B-5-207 5GHz帯AWAを用いたノマディックワイヤレスアクセスシステム
- B-5-148 広域ユビキタスネットワークインフラストラクチャ用無線システムの検討(B-5.無線通信システムB(ワイヤレスアクセス),一般講演)
- B-5-94 100Mbps超MIMO-OFDM試作装置の特性(B-5. 無線通信システムA(移動通信), 通信1)
- 次世代無線LAN技術 (特集 次世代ホームネットワークサービス)
- B-5-232 高速無線アクセスにおける周期的アンテナ切り替えダイバーシチの効果
- 広帯域無線アクセスシステムにおける基地局間同期方式
- AWAを用いたノマディックアクセスサービス : ハードウェア
- AWAを用いたノマディックアクセスサービス : ハードウェア
- B-5-165 5GHz 帯 AWA システム用基地局間同期方式の基礎実験評価 : その2
- B-5-162 AWAにおける複数APを用いた非認証マルチキャストサービスに関する一検討
- B-5-212 5GHz帯AWAシステムにおける無線リンク制御
- B-5-183 バーストシステムにおける無線中継方式の提案(B-5. 無線通信システムB(ワイヤレスアクセス),一般セッション)
- B-5-212 無線LANを用いた欧州トライアル実験(B-5.無線通信システムB(ワイヤレスアクセス))
- B-5-309 高速無線アクセスシステムに適したマルチホップ通信に関する一検討
- B-5-226 AWA システム用無線装置の開発
- B-5-209 5GHz帯AWAシステム用基地局間同期方式の基礎実験評価
- B-5-211 HiSWANaシステムにおけるARQ実装に関する一検討(B-5.無線通信システムB(ワイヤレスアクセス))
- 広域ユビキタスネットワーク用デジタル光ファイバ無線技術 (放送技術)
- AWA方式における低消費電力化の一検討
- HiSWANa規格の新展開 (特集 モバイル革命の中核、その技術と応用 最新版! 移動通信規格ガイド) -- (最新ワイヤレス規格と応用)
- B-5-118 広域ユビキタスネットワークにおける優先制御方式の検討(3) : ウインドウサイズ算出時の計算量低減方法の提案(B-5. 無線通信システムB(無線アクセスネットワーク),一般セッション)
- B-5-117 広域ユビキタスネットワークにおけるセル構成と置局設計方法(B-5. 無線通信システムB(無線アクセスネットワーク),一般セッション)
- BT-5-1 広域センサネットワークを取り巻く環境(BT-5. スマートグリッドを支える無線ネットワークの技術・標準化動向,チュートリアルセッション,ソサイエティ企画)
- A-14-1 1アクションで意思を伝え合うユビキタスコミュニケーションの提案(A-14.ヒューマンコミュニケーション基礎,一般セッション)
- B-5-159 広域ユビキタスネットワークにおけるウィンドウサイズ制御に関する一検討(B-5.無線通信システムB(無線アクセスネットワーク),一般セッション)
- 低速無線システム用ディジタルファイバ無線(DROF)技術に関する検討(無線通信技術)
- B-17-9 ユーザセントリックワイヤレスネットワークにおける無線信号処理共通利用フレームワークの提案(B-17.ソフトウェア無線)
- B-5-199 近傍配置された無線基地局における近接チャネル利用方法の一検討(B-5.無線通信システムB(無線アクセスネットワーク))
- B-17-22 ユーザセントリックワイヤレスネットワークにおけるマルチタスク無線信号処理の送信時間誤差低減方法の検証(B-17.ソフトウェア無線,一般セッション)
- B-17-11 ユーザセントリックワイヤレスネットワークにおけるマルチタスク無線信号処理の送信時間誤差低減方法の提案(B-17.ソフトウェア無線)