チューナブルファイバグレーティングフィルタの構成法 (その2 : 超磁歪合金応用歪付与型)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
波長分割多重(WDM)伝送技術を用いる光ファイバ通信システムでは, 任意の波長を選択可能なチューナブルフィルタが重要な光デバイスとなる。ファイバグレーティング(F__-iber B__-ragg G__-rating:FBG)を波長選択に用いる方法は, 波長選択の容易さや通信用ファイバとの接続性に優れ多くの検討がなされてきた。しかしながら従来の方法では装置が大がかりであったり, 駆動に高電圧を必要とする等取り扱いに問題があった。最近筆者らはFBGを用いた小型で低消費電力駆動可能なチューナブルフィルタのいくつかの構成法を検討してきた。本報告では外部応力を付与してFBGの反射波長を変化させる構成法を紹介し, 得られた実験結果を示す。
- 社団法人電子情報通信学会の論文
- 1997-03-06
著者
関連論文
- WDM用光ADMおよび多波長光源 (特集論文 WDMネットワ-ク用光デバイス)
- ループバック光路付アレイ導波路格子に基づくマルチチャネル選択ターミナル
- 広帯域ディスク型可変光フィルタによる高確度レーザ光周波数検出
- 高速広帯域ディスク型可変光フィルタモジュール
- 繰り返し周波数可変マイクロメカニカル受動モード同期半導体レーザ
- スポットサイズ変換LDを用いたマイクロ機構集積化光デバイスの基本動作特性
- B-10-65 ディスクフィルタを用いた広帯域波長可変パルス光源
- 新構造の偏波無依存光アイソレータ
- SSG-DBRレーザとアレイ格子型合分波器を用いた16チャンネルスイッチング
- C-3-158 マイクロGT干渉計を用いた超短光パルスの発生
- 近接外部共振器半導体レーザの戻り光量に関する検討
- 光干渉計を用いたニッケルマイクロミラーの動作特性評価
- 櫛形静電駆動ニッケルマイクロミラーを用いたファイバ型可変反射フィルタ
- WDM用光ソースレスADM構成法の検討
- 単一モード光ファイバスイッチを用いた波長セレクタの構成
- PANDAファイバスイッチ型偏波制御器の構成と光計測機器への応用
- C-3-123 透過形階段格子フィルタの設計と製作
- チャープト階段格子フィルタの波長分散特性
- 透過形階段格子光フィルタのスペクトル解析
- チューナブルファイバグレーティングフィルタの構成法 (その2 : 超磁歪合金応用歪付与型)
- チューナブルファイバグレーティングフィルタの構成法 (その3 :ファイバスイッチ型)
- チューナブルファイバグレーティングフィルタの構成法 (その1 : マイクロヒータ加熱形)
- 単ーモード光ファイバスイッチを用いた波長制御器の構成
- 単一モード光ファイバスイッチを用いた波長制御器の構成
- ループバック型アレイ導波路格子における干渉性クロストークの直接強度変調信号への影響
- マイクロフィルタチップ内蔵波長切り替えスイッチ
- PANDAファイバスイッチを用いた4チャンネル偏波制御器の構成
- 小型・高性能自己保持型単一モード光ファイバスイッチの設計手法とスイッチ特性
- 小型・高性能自己保持型単一モ-ド光ファイバスイッチとその応用
- 4連1x2単一モード光ファイバスイッチ
- 自己保持型単一モード光ファイバスイッチの構成法 (機構デバイスの新しい展開とその基礎論文小特集)