部分空間射影の類似度による顔領域の追跡
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
動画像中の正面顔領域を追跡する手法はすでに幾つか提案されている。もっとも多く見られる手法は顔画像のテンプレートを作成し、このテンプレートとの相関を逐次計算する手法である。この場合、相関法の評価関数の特性として、明るい領域へ引き込まれるという問題がある。また、背景の輝度情報などに影響を受け易い。そこで、テンプレートとの類似度を逐次計算する手法を用いた。この手法では相関法に見られたような明るい領域に引き込まれることなく、安定して精度よく追跡することができた。しかし、この手法においても比較的長い時間追跡すると、テンプレートの更新によるずれが蓄積するため、次第に実際の顔領域からはずれていき、最終的に追跡を失敗してしまう。これに対して、石川らは部分空間法によって作成された顔らしさの特徴をもとに、静止画像中の任意の位置に存在する正面顔領域を抽出する手法を提案した。この手法を用いると比較的複雑な背景下においても精度よく顔領域を抽出することができる。これを動画像に適用して追跡する場合、処理が冗長になるだけでなく、前フレームでの抽出結果を次のテンプレートとして用いることができないといった問題が生じる。そこで、本論文ではこの手法をもとに、前フレームでの顔領域(テンプレート)と現フレームでの探索領域との類似度を、顔の部分空間内で計算することによって、現フレーム中の顔領域を精度よく追跡する手法を提案する。
- 社団法人電子情報通信学会の論文
- 1996-03-11
著者
関連論文
- 音声認識を用いたスポーツ実況中継におけるハイライトシーン検出
- GMMに基づく音声信号推定法を用いた雑音下音声認識
- GMMに基づく音声信号推定法を用いた雑音下音声認識
- 自動拡張辞書を用いたキーワードスポッティングによる音声対話型情報検索
- 基板検査用治具設計のための微細画像処理システムの開発
- ニュース映像における記事切り出しのカット点検出への依存性
- 音声認識と文字認識の統合に基づく商品紹介ビデオの区間分割と索引付け
- 単語・音素事後確率によるデコーディングに基づく音響モデルの教師なし適応化
- ユーザー発話のセグメンテーションと発話評価機能をもつ英語学習支援システム
- ユーザー発話のセグメンテーションと発話評価機能をもつ英語学習支援システム
- 音素事後確率に基づく信頼度を用いた音響モデルの教師なし適応化
- 雑音除去音声に対する特徴量抽出とMLLR適応の統合による雑音に頑健な音声認識
- 雑音除去音声に対する特徴量抽出とMLLR適応の統合による雑音に頑健な音声認識
- モデル適応と雑音除去の併用による非定常雑音下での音声認識
- 非定常雑音下での連続音声認識を目的とした音声信号の時間推移の推定に基づく雑音除去法の検討
- 音声の時間変化モデルに基づく音声信号推定法を用いた非定常雑音下での音声認識
- 部分空間射影の類似度による顔領域の追跡
- ニュース映像中のテロップ・フリップフレームの検出と文字抽出
- 多重部分空間法に基づくテレビスポーツニュース映像の自動分類
- 部分空間射影による顔領域の追跡と学習
- 部分空間射影による顔の自動学習
- スポーツ記事の自動判別と類似シーンの検索
- DCT特徴に基づくTVスポーツ映像の自動判別
- DCT特徴に基づくTVスポーツ映像の自動判別
- DCT特徴に基づくTVスポーツ映像の自動判別
- DCT特徴に基づくTVスポーツ・ニュースの自動判別における精度向上
- ニュース映像中の記事に対する音声・文字・映像を用いた索引付けと分類
- ニュース映像の索引付けと分類システムの構築
- 部分空間射影による顔領域の抽出と追跡
- トポロジー変化に基づく動領域抽出
- 文字らしさを表す複数の部分空間を用いた手書き文字の切り出しと認識
- 複数の部分空間による手書き文字の切り出しと認識
- 動画像におけるアフィン変換を用いたカメラワークの正規化
- 講義音声を対象としたトピックセグメンテーションの検討
- テロップ区間と音声ディクテーションから導かれる単語空間の学習方式の検討 : トピックセグメンテーションへの応用
- 音声ディクテーションの誤りを考慮した検索方式の検討
- ニュース音声に対する教師なしトピックセグメンテーションにおける単語重要度決定方法の比較
- 顔認識における修正CLAFIC法の提案
- 修正CLAFIC法による顔認識と話者認識の統合
- 部分空間法による顔のサーチと認識
- IE2000-32 / PRMU2000-57 / MVE2000-61 映像の時空間分割とネットワーク表現による動物体抽出システムの検討
- 分割テンプレートを用いた正規化相関法によるサッカー映像中のボールと選手の追跡
- 日本語 ・ 英語HMMを用いた発声評価と単語発声の誤り検出
- 雑音環境下での音声認識を目的とした高速カルマンフィルタによる雑音除去法の提案
- 話者空間の変換による声質変換
- ニュース音声の分類と索引付けにおけるキーワードの重み付けについて
- キーワードスポッティングによるニュース音声の分類
- 音韻分散を考慮した空間変換による音声認識法の検討
- 部分空間分離に基づく音声認識法の検討
- 音韻空間への射影に基づく話者正規化
- 音韻空間への射影に基づく話者正規化による音素認識
- 部分空間法を用いた話者照合における動的・静的特徴統合 -部分空間次元数の事前設定の検討-
- 部分空間法を用いた動的・静的特徴統合による話者照合
- ドラマにおける話者インデキシングの検討
- メッシュ特徴を用いた手書き接触文字の切り出し
- 部分空間法を用いた向きによらない顔の切り出しと認識
- D-14-22 区分正準相関分析法による教師あり話者正規化
- 講演音声認識における最尤単語back-off接続を用いたN-best探索法の効果
- 音響モデルの教師なし適応における信頼度の検討
- 音声認識精度向上のための信頼度尺度の比較
- 音声認識精度向上のための信頼度尺度の比較
- 部分空間法を用いた雑音環境下での音声の切り出し
- back-off接続を考慮した大語彙連続音声認識の高速化
- Lexical tree searchにおける探索ネットワーク構造の検討
- 単語bigramを用いた日本語ニュースディクテーションによる記事分類
- 英語・日本語ニュースの相互検索の検討