6. 管理システム開発技術(<小特集>快適コミュニケーションを支える : 進化するネットワーク管理技術)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
今後のネットワークサービスは,複数のサービスプロバイダが相互に連携することによって提供されるようになる.このとき,管理システムも,サービスプロバイダ間で相互連携する必要があり,従来以上のスケーラビリティや安全性が求められる.本稿では,このような管理システムを開発するための要素技術と標準化の動向を紹介する.次に,要素技術を組み合わせることによって管理システムを開発する際の留意点について述べるとともに,最近の開発技術動向について解説する.
- 社団法人電子情報通信学会の論文
- 2004-12-01
著者
-
高野 誠
Ntt西日本技術部研究開発センタ
-
高野 誠
西日本電信電話株式会社 研究開発センタ
-
宮内 直人
三菱電機株式会社
-
宮内 直人
三菱電機(株) 情報電子研究所
-
登内 敏夫
NECインターネットシステム研究所
-
宮内 直人
三菱電機株式会社 情報技術総合研究所
-
宮内 直人
三菱電機(株)情報技術総合研究所
-
高野 誠
西日本電信電話株式会社
関連論文
- 特別講演 2010 IEEE/IFIP Nework Operations and Management Symposium (NOMS2010)報告 (情報通信マネジメント)
- TMF規定の社内情報システム開発標準適用に関する一考察(オフィスアプリケーション,ネットワーキング,マネジメント,一般)
- リソース選定システムとの連携によるサービス受付OSS構築(次世代テレコム環境におけるマネジメント技術及び一般)
- 移動端末を用いた物品管理システムにおける位置推定アルゴリズムの評価(セッション5 : モバイルデータ管理)
- 移動端末による物品管理システムの実証実験
- 移動機器連携ロケーショントラッキング方式の提案(位置情報の利用)
- ミニMAPオブジェクトディクショナリシステムの性能評価
- 差分更新を実現する分散オブジェクト再構成ミドルウェアの実装と検証(ミドルウェア, マルチメディア, 分散, 協調とモバイル(DICOMO2004))
- 試験ポリシを用いたリアルタイム分散オブジェクトシステム試験方式(交換)
- マスターレスなDB同期システムとシームレスな動画視聴システムへの応用(UBI7:ネットワーク・デバイス制御)
- OSIディレクトリ規格に基づくアドレス検索システム(1) : システム概要とプロトコル
- OSIディレクトリサービス仕様の実現上の課題
- 2010IEEE/IFIP Network Operations and Management Symposium(NOMS2010)報告(管理機能,理論・運用方法論,及び一般)
- 1301 製造アプリケーションのプロファイリングとプロファイル・マッチング方法(OS1 生産システムの設計・管理・評価)
- OSI管理における管理情報デ-タベ-ス(MIB)とその支援系の設計と実現 (情報通信ネットワ-キングア-キテクチャ) -- (運用・管理)
- B-21-13 帯域削減型アドホックネットの帯域割当指標(B-21.アドホックネットワーク,一般講演)
- L_054 優先度に基づくアドホックネットワークQoS制御方式の検討(L分野:ネットワークコンピューティング)
- 固定タグを用いた移動端末の測位方式(セッション2-A:RFID,センサーネットワーク)
- 固定タグを用いた移動端末の測位方式(セッション2-A:RFID,センサーネットワーク)
- B-21-2 帯域削減型アドホックネット設計指標(B-21.アドホックネットワーク,一般講演)
- 移動体通信システムのブロッキングによる影響を低減するパケット通信制御方式
- シームレス通信のためのソフトウェア無線端末の管理方式(アドホックネットワーク(1))
- シームレス通信のためのソフトウェア無線端末の管理方式(アドホックネットワーク(1))
- B-21-10 マルチレイヤ・フォルトトレラント・アドホックネットワーク設計(B-21.アドホックネットワーク, 通信2)
- B-21-28 ランダムグラフ理論によるアドホックセンサーネットのモデル化(B-21. アドホックネットワーク, 通信2)
- B-19-34 ソフトウェアの部分更新による再構成の効率に関する検討(B-19. ネットワークソフトウェア, 通信2)
- ネットワーク障害診断ツールの開発(次世代テレコム環境におけるマネジメント技術及び一般)
- 移動地上局衛星通信のブロッキングに関するパケット通信効率改善手法の検討
- 移動地上局衛星通信のブロッキングに関するパケット通信効率改善手法の検討
- 移動地上局衛星通信のブロッキングに関するパケット通信効率改善手法の検討
- 移動地上局衛星通信のブロッキングに関するパケット通信効率改善手法の検討
- フォルトトレラント・アドホックネットワーク設計方式(NW性能管理,NW品質,一般)
- フォルトトレラント・アドホックネットワーク設計方式(NW性能管理,NW品質,一般)
- サーバ・クライアントの依存関係を用いた分散システム障害管理方式
- 6. 管理システム開発技術(快適コミュニケーションを支える : 進化するネットワーク管理技術)
- OSSのsimple化に関する一考察(サービス管理, ビジネス管理, 料金管理, 一般)
- APNOMS2002国際会議報告 : オペレーション&マネジメントの研究開発動向
- APNOMS2002国際会議報告 : オペレーション&マネジメントの研究開発動向
- APNOMS2002国際会議報告 : オペレーション&マネジメントの研究開発動向
- これからのテレコム管理システム開発の課題
- 変化するビジネスプロセスに対するOSS開発の一考察
- オペレーションシステム構成法に関する考察
- 要求条件の変化にロバストなOSSのフロースルー化
- 要求条件の変化にロバストなOSSのフロースルー化
- RoutingProfileを用いた階層分散型ATMマルチポイントNMSの実装
- B-7-134 ATMマルチポイントネットワーク管理とCORBAを用いた実装
- 階層分散型ネットワーク管理システムの実装
- APNOMS2005国際会議報告 : オペレーション&マネジメントの研究開発動向(NW性能管理, NW品質, 一般)
- APNOMS2005国際会議報告 : オペレーション&マネジメントの研究開発動向(NW性能管理, NW品質, 一般)
- B-17-3 ソフトウェア無線におけるオブジェクト履歴管理方式の一検討(B-17.ソフトウェア無線)
- B-17-2 無線機における開発負荷を軽減した機能更新方式に関する一検討(B-17.ソフトウェア無線)
- 移動端末の衛星通信のブロッキングによる通信断影響低減のためのパケット通信制御検討(セッション10)
- 移動端末の衛星通信のブロッキングによる通信断影響低減のためのパケット通信制御検討(セッション10)
- マスターレスなDB同期システムとシームレスな動画視聴システムへの応用(UBI7:ネットワーク・デバイス制御)
- 分散計算機管理システムの設計
- 分散システムにおける柔軟な構成情報による障害復旧方式
- Javaによる大規模EMSの実装と評価
- B-7-51 産業オートメーション向け機器構成方式の検討(B-7.情報ネットワーク,一般講演)
- 制御ネットワークにおける構成管理方式(セッション8-A : ネットワーク運用管理)
- 関連する複数アプリケーションのデータ管理方式に関する一検討(セッション6-C : ネットワーク性能解析・アプリケーションデータ管理)
- 制御ネットワークにおける構成管理方式(セッション8-A : ネットワーク運用管理)
- 関連する複数アプリケーションのデータ管理方式に関する一検討(セッション6-C : ネットワーク性能解析・アプリケーションデータ管理)
- 制御ネットワークにおける構成管理方式
- 関連する複数アプリケーションのデータ管理方式に関する一検討
- リング型ネットワークの管理方式に関する検討(次世代テレコム環境におけるマネジメント技術及び一般)
- リング型ネットワークの管理方式に関する検討
- 統合ネットワーク管理システムMELMANAGER : OSI管理によるLANドメインの管理
- D-3-3 ソフトウェアの履歴管理方式における一検討(D-3. ソフトウェアサイエンス)
- 公衆高速アクセス網の管理システムの設計
- 3R-8 ネットワーク管理における警報処理の効率化方式に関する一検討
- ポリシ型管理システムのための高信頼フレームワーク(次世代ネットワークとマネジメントシステム技術の潮流及び一般)
- 分散システム管理のためのError-Prone Policy解析の提案(IPベースネットワーク・サービスにおける品質と管理,及び一般)
- 標準的なネットワーク管理アーキテクチャの現状と課題
- ネットワーク・マネージャ間の連携方式
- APNOMS2005国際会議報告 : オペレーション&マネジメントの研究開発動向(NW性能管理, NW品質, 一般)
- ネットワーク障害の故障診断方式に関する検討(IPベースネットワーク・サービスにおける品質と管理,及び一般)
- 各種OSSの端末共有化に関する検討と実装(NW性能管理, NW品質, 一般)
- 分散 LAN ドメインの OSI による統合管理
- 分散システム管理のための管理要求ブローカー(MrBoot)の設計
- 協調型INサービスにおけるClient/Server間Binding方式の検討
- 分散オブジェクトのTMNへの適用に関する一検討
- OSI管理による分散計算機システムの管理方式
- 行動履歴と制約条件を考慮した情報家電制御機構(UBI2:情報家電)
- 行動履歴と制約条件を考慮した情報家電制御機構(UBI2:情報家電)
- B-19-24 行動履歴と制約条件を考慮したサービス推薦を行うコンテキストアウェアシステムの設計(B-19.ネットワークソフトウェア, 通信2)
- サーバ・ネットワーク統合プロビジョニングによる仮想会議空間の動的な実現(設備管理,ネットワーク管理,及び一般)
- OSIディレクトリシステムにおけるDIB(ディレクトリ情報ベース)のオブジェクト指向アプローチによる実現
- OSIネットワーク管理ソフトウェアの設計
- BS-8-2 ポリシとシステム監視の整合性を実現するポリシ管理アーキテクチャ(BS-8. ユビキタスサービス・ネットワークの運用・管理技術, 通信2)
- B-14-22 状態に依存したポリシ制御を実現するためのポリシ遷移モデル(B-14. テレコミュニケーションマネジメント)
- スマートグリッド監視・管理システム
- OSI通信ソフトウェアにおける性能測定方法の検討
- 統合ネットワーク管理システムにおける管理情報/プロトコルの変換方式
- ディレクトリプロトコルの拡張提案と運用上の検討課題について
- OSI管理情報支援ツールMINTの設計