High-Speed Finite Element Computation in 3-D Acoustical Analysis of Vocal Tract
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人電子情報通信学会の論文
- 2002-11-01
著者
-
三木 信弘
北海道大学工学部計算機情報通信工学講座
-
三木 信弘
公立はこだて未来大学システム情報科学研究科
-
Miki Nobuhiro
School Of Systems Information Sci. Future Univ. -hakodate
-
Miyanaga Yoshikazu
Graduate School Of Information Science And Technology Hokkaido University
-
三木 信弘
公立はこだて未来大
-
SASAKI Koji
Graduate School of Engineering, Hokkaido University
-
MATSUZAKII Hiroki
Department of Electronics and Information, Faculty of Engineering, Hokkai-Gakuen University
-
Sasaki Koji
Graduate School Of Engineering Hokkaido University
-
Matsuzakii Hiroki
Department Of Electronics And Information Faculty Of Engineering Hokkai-gakuen University
-
Miyanaga Yoshikazu
Graduate School Of Engineering Hokkaido University
関連論文
- 1985年IEEE音響・音声・信号処理国際会議(ICASSP85)
- 声道アナログ・モデルを参照したフィルタモデルの検討
- 三次元声道音響解析のための自動メッシュ生成アルゴリズム(感情音声,韻律,声質,音声生成・知覚,脳機能,一般)
- 口腔復元模型を用いた声道断面積関数の音響的計測
- δ変換領域におけるホルマント及びアンチホルマント推定法
- 6.北海道内情報通信系研究グループの活動(北の国から明日のICTに架ける橋,知の創出を支える次世代IT基盤技術-北海道大学グローバルCOEプログラムと北海道内情報通信系研究グループの活動-)
- 口蓋形成術後の歯列口蓋形態からみた構音発達 : 症例報告
- 声道アナログ・モデルを参照したフィルタモデルの検討(聴覚・音声・言語とその障害,一般)
- 台形積分則を用いた連続系伝達関数の係数推定
- 台形積分則を用いた連続系伝達関数の係数推定
- 台形積分則を用いた連続系伝達関数の係数推定
- 台形積分則を用いた連続系伝達関数の係数推定
- 台形積分則を用いた連続系伝達関数の係数推定
- δ変換領域におけるホルマント及びアンチホルマント推定法(聴覚・音声・言語とその障害,一般)
- オクトツリを用いた陰関数表示による3次元声道形状の高速表示アルゴリズム(聴覚・音声・言語とその障害,一般)
- メッシュフリー法による声道の音響解析(聴覚・音声・言語とその障害,一般)
- 声道形状のImplicit Functionによる高速3D表現法(音声生成・知覚,聴覚心理,音声学・音韻論,一般)
- 声道内音響解析と可視化
- A-20-12 Data Frame Format for OFDM System with Variable FFT Point of Data
- 音声生成モデルの知見に基づく音声からの声道伝達特性の推定
- Robust Speech Spectra Restoration against Unspecific Noise Conditions for Pitch Detection
- Approximation method for time-domain simulation of the lossy vocal tract and evaluation of frequency-dependent losses during glottal source flow
- 時変声道アナログ・モデルの瞬時スペクトルの評価法
- 時変声道アナログ・モデルの瞬時スペクトルの評価法
- 時変声道アナログ・モデルの瞬時スペクトルの評価法
- 声門下インピーダンスとフォルマントとの関係を評価するための一方法
- 声道内損失の特性近似と肺モデルを用いた声道フィルタ(合成,生成,韻律,一般)
- 声道内損失の特性近似と肺モデルを用いた声道フィルタ
- 周波数依存伝搬定数を含む高精度近似による声道のフィルタモデル(認識・理解・対話・一般)
- Realization of subglottal system using ARMA filter
- ノイズ環境における音声のホルマント推定法の評価(聴覚・音声・言語とその障害,一般)
- 3次元口腔形状のパラメトリック近似 (音声)
- NURBS補間による音響解析の定式化とアルゴリズム (音声)
- パラレル・プロセッサ・アレイを用いた連続系シミュレータのアーキテクチャ
- NURBS補間による音響解析の定式化とアルゴリズム
- 3次元口腔形状のパラメトリック近似
- 3次元声道音響解析における有限要素法の計算の高速化
- 母音/u/の口唇部突出しと声道分岐の影響の有限要素法による解析
- 3次元声道形状の近似モデルと音響解析(聴覚・音声・言語とその障害)
- 3次元有限要素法による声道音響特性の検討 : 声道の分岐および口唇部突き出しの影響
- 3次元有限要素法による声道音響特性の検討 : 声道の曲がりおよび断面形状の簡略化の影響
- 口唇部突出しと声道分岐の影響に関する3次元有限要素法による検討(合成, 韻律, 生成, 一般)
- 有限要素法における3次元声道モデルの曲がり及び断面形状の簡略化に関する検討
- 3次元有限要素法による分岐および口唇形状を考慮した声道モデルの音響解析
- 時間領域の3次元有限要素法による母音の合成
- 有限要素法による時間領域における母音生成シミュレーション
- 有限要素法を用いた音響解析におけるソフトウェア利用の一例
- 有限要素法を用いた3次元声道形状のモデル化に関する一考察
- 3次元声道形状の簡単化に関する一考察
- 声道形状の近似法の違いが音響特性に与える影響について
- 口唇開口部の幾何学的特徴とその音響特性
- 帯域消去フィルタのFPGAによる実現(音声情報処理 : 現状と将来技術論文特集)
- 声道アナログ音声合成における肺インピーダンスの影響についての検討
- 帯域消去フィルタのFPGAによる実現
- 帯域消去フィルタのFPGAによる実現
- 帯域消去フィルタのFPGAによる実現
- 有限要素法による伝搬損失を考慮した声道解析
- 有限要素法による伝搬損失を考慮した声道解析
- 有限要素法による伝搬損失を考慮した声道解析
- 有限要素法による伝搬損失を考慮した声道解析
- 有限要素法による伝搬損失を考慮した声道解析
- ローパスフィルタリングによるノイズ環境下でのピッチイベント抽出(信号処理,LSI,及び一般)
- ローパスフィルタリングによるノイズ環境下でのピッチイベント抽出(信号処理,LSI,及び一般)
- ローパスフィルタリングによるノイズ環境下でのピッチイベント抽出(信号処理,LSI,及び一般)
- ARMA型プレフィルタによるホルマント推定に関する一考察(合成,生成,韻律,一般)
- 音響シミュレーションにおけるMLPG法と有限要素法の精度評価(音声生成・知覚,聴覚心理,音声学・音韻論,一般)
- 適応的スペクトル傾斜補正によるホルマント推定(音声生成・知覚,聴覚心理,音声学・音韻論,一般)
- A-20-9 A Study of Phase and Distance Histogram Compensation for OFDM Blind Modulation Detection in Adaptive OFDM Communication
- Performance evaluation of quasi-cyclic LDPC codes for IEEE802.11n based MIMO-OFDM systems (スマートインフォメディアシステム)
- メッシュフリー法による声道の音響解析
- オクトツリを用いた陰関数表示による3次元声道形状の高速表示アルゴリズム
- ノイズ環境における音声のホルマント推定法の評価
- 音響シミュレーションにおけるMLPG法と有限要素法の精度評価
- 適応的スペクトル傾斜補正によるホルマント推定
- 声道形状のImplicit Functionによる高速3D表現法
- VLSI Implementation of a Complete Pipeline MMSE Detector for a 4 × 4 MIMO-OFDM Receiver
- A Flexible Architecture for Digital Signal Processing(VLSI System)
- FEMと自動生成による3次元声道形状に基づく時変声道伝達関数の計算法(国際ワークショップ:Speech dynamics by Ear, Eye, Mouth and Machine)
- Noise-Robust Speech Analysis Using Running Spectrum Filtering(Speech and Hearing)
- 3次元口腔形状のパラメトリック近似(音声一般,聴覚・音声・言語とその障害/一般)
- Cepstral Amplitude Range Normalization for Noise Robust Speech Recognition(Speech and Hearing)
- NURBS補間による音響解析の定式化とアルゴリズム(音声一般,聴覚・音声・言語とその障害/一般)
- WEB-spline近似によるFEMの内そう関数の構成アルゴリズム(一般, STRAIGHTスペシャルセッション(SS))
- Selectiveなフレーム展開によるノイズ環境下でのホルマント推定法(一般, STRAIGHTスペシャルセッション(SS))
- Acoustic Analysis of Vocal Tract Using Auto-Mesh Generation of Finite Element Modeling(Digital Signal Processing)
- High-Speed Finite Element Computation in 3-D Acoustical Analysis of Vocal Tract
- VLSI Implementation of a Scalable Pipeline MMSE MIMO Detector for a 4 x 4 MIMO-OFDM Receiver
- W-04 NEXUS-the Next Generation e-Learning System-and FPGA Hardware Design Platform(International Session)
- 位相等化処理に基づく声門閉鎖区間線形予測法の検討(オーガナイズドセッション:Advances in speech decomposition,合成,生成,韻律,音声一般)
- 位相等化処理に基づく声門閉鎖区間線形予測法の検討
- 函館市公民館の音楽ホールのデフューザによる音響改善のシミュレーション
- NURBS-enhanced FEMによる音響管の数値解析
- 声道形状の Implicit Function による高速3D表現法
- 適応的スペクトル傾斜補正によるホルマント推定
- Lossy Transmission Line Modelの応答に関する考察
- Lossy Transmission Lion Modelの応答に関する考察
- Lossy Transmission Line Modelの応答に関する考察
- 声道のはたらきを見る(音を絵にする:アコースティック・イメージング小特集)
- 音響シミュレーションにおけるMLPG法と有限要素法の精度評価
- 任意断面形状の音響管解析のための構造メッシュ自動生成