カメラ付携帯電話機を用いたアナログ画像からの高速電子透かし検出方式(画像・映像処理)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
電子透かし技術の応用として,印刷物などのアナログ画像中に埋め込まれている透かし情報を読み取り,アナログ情報からディジタル情報に導くシステムが提案されている.本論文では,近年普及してきたカメラ付携帯電話機を上記システムの端末として適用する際に必要となる,高速処理可能な電子透かし検出方式を提案する.提案方式は棒線を利用した幾何ひずみ補正方法と,微少な幾何ひずみと雑音に対するロバスト性をもつ高速な電子透かしアルゴリズムにより構成される.また,サービス運用上必要となる検出透かし隋報の信頼性についても定量評価方法を示す.実験の結果から,比較的計算処理能力の低い携帯電話機上で動作するJava Applicationとして提案方式を実装した場合でも,1秒程度の処理時間で処理を行うことが可能であることを示し,提案方式の有効性を確認できた.
- 社団法人電子情報通信学会の論文
- 2004-12-01
著者
-
山室 雅司
日本電信電話株式会社NTTサイバースペース研究所
-
曽根原 登
NII国立情報学研究所
-
中村 高雄
NTTサイバースペース研究所
-
中村 高雄
日本電信電話(株)nttサイバースペース研究所
-
片山 淳
日本電信電話(株)NTTサイバースペース研究所
-
曽根原 登
国立情報学研究所
-
片山 淳
日本電信電話株式会社サイバースペース研究所
-
片山 淳
Ntt ヒューマンインタフェース研究所
-
山室 雅司
日本電信電話株式会社 サイバースペース研究所
-
片山 淳
Nttサイバーソリューション研究所
関連論文
- メディア技術と社会 : 情報循環システムの提案
- Folksonomyのタグを用いた自動分類体系構築へ向けて(夏のデータベースワークショップ2007(データ工学,一般))
- Folksonomyのタグを用いた自動分類体系構築へ向けて(クラスタリング・カテゴライズ,夏のデータベースワークショップ2007(データ工学,一般))
- ダイナミックタイムワーピング距離に基づくストリーム処理(パターン照合・パターン発見,データ工学論文)
- Office Open XML に対する長期署名の付与
- B-15-13 iアプリ用高速四辺形検出アルゴリズムSide Trace Algorithm(STA)の円形状検出応用(B-15. モバイルマルチメディア通信,一般セッション)
- 電子透かし読取りのためのiアプリ高速コーナ検出アルゴリズム(画像認識, コンピュータビジョン)
- SPIRAL : 隠れマルコフモデルのための高速探索手法(ポスターセッション,iDBフォーラム2008(招待講演・ポスター英語ディスカッション))
- コンテンツ流通における不正利用防止技術
- 大量な時系列データストリームの類似検出手法(テーマセッション: 時系列・大規模メディア処理, データ工学とメディア理解との融合)
- D-11-139 流体モデルによる降水レーダー画像の予測
- B-7-1 高機能エッジノードの連携による網内ボトルネックに応じたTACCSの実現(B-7.情報ネットワーク,一般講演)
- 高機能エッジノードの連携によって受付制御を実現するEdge-based TACCSの提案
- 時分割表示方式によるホログラフィック記録媒体を利用した立体テレビ
- 時空間中の運動軌跡に基づくテンポラルテクスチャー解析 (画像の認識・理解)
- SID-2-8 検索による旅行時間予測の検討
- SID-2-7 事例ベース渋滞予測における特徴抽出, 選択
- D-11-152 LCDとフォトリフラクティブ結晶を用いた時分割再生による立体テレビ
- D-11-140 映像予測のための検索類似尺度の検討
- 関係XMLデータベース用開発支援ツールの設計と実装(テーマセッション,データ工学とメディア理解との融合)
- 隠れマルコフモデルデータベースの高速ゆう度検索(データ工学研究専門委員会推薦論文,空間データベース,データ工学論文)
- TEAM Digital Commons(コンテンツ流通と著作権管理)
- 3X-9 ベクトルデータへの電子透かしの一方式(情報社会へ参画する態度,一般講演,コンピュータと人間社会)
- リアルタイム検出可能な動画向けモバイル電子透かし
- 単一周波数平面スペクトル拡散を利用した時間同期外し耐性をもつ動画電子透かし(情報セキュリティ応用)
- 携帯端末上における幾何補正のためのリアルタイム矩形追跡手法(知的生産活動における情報アクセス制御技術及び一般)
- LJ_009 単一周波数平面スペクトル拡散を利用した時間同期外し耐性を持つ動画電子透かし(J分野:グラフィクス・画像)
- J-029 フレーム重畳型動画像電子透かしの検出性能評価に関する一考察(J分野:グラフィクス・画像)
- J-028 カメラ付き携帯電話機を用いた動画向けリアルタイム電子透かし検出方式(J分野:グラフィクス・画像)
- J-027 辺と隅の幾何学的特徴を用いた高速矩形領域抽出手法(J分野:グラフィクス・画像)
- カメラ付携帯電話機を用いたアナログ画像からの高速電子透かし検出方式(画像・映像処理)
- J-036 カメラ入力画像からのリアルタイム電子透かし検出方式(J.グラフィクス・画像)
- J-035 色空間範囲を考慮した電子透かし埋め込み方法の検討(J.グラフィクス・画像)
- A-7-16 制御フロー構造を保った変換にロバストなプログラム電子透かしの一手法
- 著作権保護技術の動向 : コンテンツリサイクルマート創出の基盤技術
- 3X-10 動画像電子透かしの耐性向上における正規化フレームサイズの有用性について(情報社会へ参画する態度,一般講演,コンピュータと人間社会)
- D-11-40 電子透かし読み取り方法への軟判定復号技術の適用
- 音声電子透かしのパラメータ最適化について
- 画質を考慮した電子透かし埋め込み方法
- 電子透かしにおける鍵管理問題に関する一考察
- (第19回)電子透かし(知っておきたいキーワード)
- 暗号化レベル可変なMPEG向きスクランブル方式の一考察
- 関係XMLデータベース用開発支援ツールの設計と実装(テーマセッション,データ工学とメディア理解との融合)
- 統計的手法を用いた電子透かし情報の信頼性評価について
- マルチチャネルディジタルオーディオに対する電子透かし
- 電子透かしにおける抽出情報の信頼性に関する検討
- 画像のエッジ成分を利用した周波数領域への電子透かし
- 動画電子透かし技術 (特集論文 ディジタル著作権保護技術)
- 静止画像に対する電子透かし技術 (特集論文 ディジタル著作権保護技術)
- 電子透かしを用いたデジタル動画像の著作権保護方式
- フレーム間を考慮した電子透かし方式の有効性
- 画質を考慮した電子透かし
- DCTを用いたデジタル動画像への著作権情報埋め込み方法
- 画像の周波数領域処理による電子透かし
- フォルダ・プログラミング環境「POLDER」
- XML文書に対する構造を指定した全文検索方式の提案
- D-4-16 pgBoscage : PostgreSQLを用いたXMLDBの実装(D-4. データ工学,一般セッション)
- XMLデータの要約情報を用いた高速なXPath処理方法(問合せ処理,データ工学論文)
- 追記・参照型データ管理システムにおけるPush/Pull混在方式の特性評価(セッション4-C:ストリーミング技術)
- 追記・参照型データ管理システムにおけるPush/Pull混在方式の特性評価(セッション4-C:ストリーミング技術)
- エンティティ中心アプローチによるXMLDB設計手法
- 大量な時系列データストリームの類似検出手法(テーマセッション: 時系列・大規模メディア処理, データ工学とメディア理解との融合)
- DS-3-1 アルゴリズム公開型フラジャイル電子透かし(DS-3.マルチメディア情報ハイディング,シンポジウムセッション)
- 携帯端末上における幾何補正のためのリアルタイム矩形追跡手法(知的生産活動における情報アクセス制御技術及び一般)
- TEAM Digital Commons(コンテンツ流通と著作権管理)
- 個人情報保護・活用のための契約方式(社会的課題と情報システム)
- 個人情報保護・活用のための契約方式(社会的課題と情報システム)
- ストリーム型ログデータ蓄積処理向け無停止DB分割方式の提案
- ストリーム型ログデータ蓄積処理向け無停止DB分割方式の提案
- ストリーム型ログデータ蓄積処理向け無停止DB分割方式の提案
- 2者間マッチングにおけるコストベースの最適化手法
- 大量データストリームの類似探索手法
- 大量データストリームの類似探索手法
- SoundCompass : ハミングによる音楽検索システム(音楽情報)
- ハミング検索用音楽データベースの分析 : 部分曲分割方法の改善に向けて
- ハミングを用いた音楽検索システム
- 時間正規化を用いたハミング検索システム
- 分散インデックスアーキテクチャによる複数データソースの同時結合方式の提案(検索と索引技術,モバイルデータベースとGIS及び一般)
- ディジタルメディア流通学会?
- 分散データストリーム処理における適応型リソース制御方式の検討(セッションB-2:分散処理)
- 分散データストリーム処理における適応型リソース制御方式の検討(セッションB-2:分散処理)
- 追記・参照型データ管理システムの設計と評価(ネットワークサービス,情報洪水時代のネットワークサービス)
- 分散データストリーム処理アーキテクチャの提案(夏のデータベースワークショップ2007(データ工学,一般))
- 分散データストリーム処理アーキテクチャの提案(ストリーム処理,夏のデータベースワークショップ2007(データ工学,一般))
- XMLストリーム処理 : XPath評価からSVGレンダリングまで(オフィスにおけるデジタルドキュメント/コンテンツ管理技術及び一般)
- XMLストリーム処理 : XPath評価からSVGレンダリングまで(オフィスにおけるデジタルドキュメント/コンテンツ管理技術及び一般)
- 個人情報を保護しつつ活用する方法に関する一方式(個人情報)
- コンテンツ視聴により形成される動的なコミュニティにおけるユーザ行動特性の分析
- M-002 利用者の利便性を考慮した匿名権利譲渡方式の提案(M.ネットワーク・モバイルコンピューティング)
- 情報流通過程におけるユーザ種別を考慮した協調フィルタリング方式の検討(情報選択・配信)
- ランプ型閾値秘密分散法における部分情報の復元制御
- ランプ型閾値秘密分散法における部分情報の復元制御
- 6E-7 分散データストリーム処理における自律Pull制御方式の改善(クラウドと分散処理,一般セッション,ネットワーク,情報処理学会創立50周年記念)
- 6E-6 メディア処理向けクラウド基盤「虹雲」(クラウドと分散処理,一般セッション,ネットワーク,情報処理学会創立50周年記念)
- D-4-5 タグツリーによる個人コンテンツ管理システム(D-4. データ工学,一般セッション)
- ディジタル・アイデンティティの法人論的考察
- ディジタル・アイデンティティの法人論的考察
- 虹雲ノート : クラウド上でのメディア処理の連携システム(テーマセッション,大規模マルチメディアデータを対象とした次世代検索およびマイニング)
- 虹雲ノート : クラウド上でのメディア処理の連携システム(テーマセッション,大規模マルチメディアデータを対象とした次世代検索およびマイニング)
- 時間制約を持つ寄り道経路探索システムの実現と評価