容量性電圧プローブの開発とその特性
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
電子装置の高速化, 高密度化とともに, そのEMCの評価が重要な課題となってきている.本報告では, ケーブルに発声したコモンモード電圧を静電結合により非接触で測定する容量性電圧プローブについて述べている.まず, 容量性電圧プローブの原理を示し, その基本的な特性を明らかにしている.次に測定の際の誤差要因として, ケーブル位置依存性, 及びケーブル径依存性について理論的, 実験的に検討を行っている, その結果から, ケーブル径, ケーブル位置による感度特性への影響は小さく実用上は理論的な等価回路による校正が可能であることを示している.さらに, 電極に静電に静電シールドを施すことにより, プローブに対する周囲の影響を排除できることを示している.
- 社団法人電子情報通信学会の論文
- 1998-06-10
著者
-
田島 公博
NTT環境エネルギー研究所
-
小林 隆一
NTT技術協力センタ
-
田島 公博
NTTマルチメディアネットワーク研究所
-
桑原 伸夫
NTTマルチメディアネットワーク研究所
-
田島 公博
日本電信電話株式会社
-
服部 光男
Nttアドバンステクノロジーemcセンター
-
広島 芳春
NTT生活環境研究所
-
服部 光男
NTT技術協力センタ
-
広島 芳春
NTTマルチメディアネットワーク研究所
関連論文
- 負荷容量可変CVPを用いたケーブル補正を必要としない電圧測定法(線路EMC/一般)
- 通信設備における雷害危険度マップの検討(シミュレーション・ESD・プローブ関連, 電力EMC/一般)
- 150kHz以下における通信機器可聴雑音イミュニティ特性測定結果
- 4ポート回路網を用いた屋内配電線から放射される磁界強度解析法(電磁環境・EMC)
- コモンモード電圧・電流の同時測定方法の検討(EMC対策/一般)
- B-4-31 高速電力線搬送通信(PLC)用小型ブロッキングフィルタの検討(B-4.環境電磁工学,一般講演)
- 無線LAN電波を用いた人センシング技術の基礎検討(若手研究者発表会)
- 通信キャリアとしての電磁波セキュリティ対策への取り組み (特集 電磁波による情報漏洩を防止する電磁波セキュリティ対策技術)
- NTTグループにおけるEMC標準の規定と運用 (特集 IPネットワークインフラを支えるEMC技術)
- B-4-1 情報通信端末からの不要電磁波による情報漏洩防止技術の検討(B-4.環境電磁工学,一般講演)
- 通信設備における雷害危険度マップの検討
- B-4-14 DSL機器用雷サージ試験減結合回路の伝送特性の改善(B-4. 環境電磁工学,一般セッション)
- Mach-Zender型光変調器を用いた電界センサの周波数特性改善方法
- マッハツェンダー型光変調器を用いた微小エレメント電界センサの特性評価 (EMC計測技術論文小特集)
- B-4-66 150kHz以下イミュニティ試験における試験波形の比較検討
- B-4-49 光変調器を用いた容量性電圧プローブの周波数応答改善
- B-4-43 PCからの不要電磁放射による情報漏洩防止技術に関する一検討(B-4.環境電磁工学,一般セッション)
- PCから放射される電磁波による情報漏洩への対策技術 (特集 電磁波による情報漏洩を防止する電磁波セキュリティ対策技術)
- B-4-9 電球型蛍光灯の定常電流および過渡電流特性について(B-4.環境電磁工学,一般セッション)
- B-4-34 インバータ方式蛍光灯の過渡電流抑制方法の検討(B-4.環境電磁工学,一般講演)
- インバータ方式蛍光灯の過渡電流抑制方法の検討(線路EMC/一般)
- B-4-23 無線LANを利用した人検知方法に関する一検討(B-4.環境電磁工学,一般セッション)
- B-4-73 無線LANアクセスポイントの電波を用いた人センシング技術の検討(B-4. 環境電磁工学,一般セッション)
- B-1-30 電波を用いた侵入検知システムの精度向上に関する検討(B-1.アンテナ・伝播A(電波伝搬,非通信利用),一般講演)
- ITUホットライン ITU-T SG5(電磁的環境影響からの防護)会合報告
- B-4-20 コモンモード電圧・電流の同時測定方法の検討(B-4. 環境電磁工学,一般セッション)
- B-4-5 インパルスノイズに対するIP装置のイミュニティ評価(B-4.環境電磁工学,一般セッション)
- 澁澤賞受賞テーマ 「容量性電圧プローブ」の開発
- グローバルスタンダード最前線 IP装置のEMC規格(エミッション,イミュニティ)標準化動向
- 微小エレメント型光電界センサのGHz帯における周波数特性劣化解析
- B-4-48 多対ケーブルに対する容量性電圧プローブの感度解析
- 容量性電圧プローブの開発とその特性
- Mach-Zehnder型光変調器を用いた電界センサのオプティカルバイアス角調整法
- 容量性電圧プローブと疑似通信回路網の相関
- Mach-Zehnder型電界センサの曲げ応力による光バイアス角調整方法
- B-4-102 通信用架空ケーブルからの漏洩電磁界の評価(B-4.環境電磁工学)
- マッハツェンダ型光変調器を用いた微小エレメント3軸直交電界センサの特性測定
- 光変調器を用いた電界センサの抵抗装荷エレメントによる周波数帯域改善法
- 漏洩電界を考慮した非接触型電圧プローブの感度解析
- LiNbO_3光変調器を用いた電界センサの感度解析 (EMC計測技術論文小特集)
- 静電シールドによる非接触電圧プローブの耐誘導特性改善
- 電力測定による妨害波伝搬方向特定法
- インパルス性伝導性妨害波の侵入経路特定方法の基礎検討
- 準マイクロ波帯における電子機器の電磁干渉評価法の提案
- 接地線ルート探索方法の検討
- 電子機器の使用状態が屋内配電線を使用する高速電力線通信の信号伝送特性に与える影響(電磁環境・EMC)
- 羽咋市における防雷システム設置前後の雷サージ電流発生頻度観測結果
- 着席作業時の光移動通信システムの通信可能角度とMOSの関係
- B-5-156 光移動通信システムの通信可能角度とMOSの関係
- B-5-267 反射を考慮した光移動通信システムの通信可能角度解析
- B-5-266 アップリンクに赤外線を用いた光移動通信システムの通信特性
- 光移動通信機器の配置設計法の検討
- 光移動通信システムの通信エリア評価法の検討
- B-4-27 多対ケーブルに対する容量性電圧プローブの変換係数推定法
- 容量性電圧プローブの外部影響の遮蔽
- B-4-50 容量性電圧プローブにおける側面シールドの効果
- 容量性電圧プローブを用いた通信線端子妨害波測定法の検討
- 容量性電圧プローブを用いた通信線端子妨害波測定法の検討
- コモンモードインピーダンスの変化に対する伝導性妨害電圧・電流の相関
- 通信線伝導イミュニティ試験用 CDN の提案
- 周波数領域波形及び時間領域波形によるイミュニティ評価
- EFT/Bイミュニティ試験に対するファクシミリ画品質評価法
- 150kHz以下に適用可能な結合減結合回路(CDN)の提案
- 光技術を用いたEMC計測法 (通信システムのEMC技術の開発)
- 2.4 GHz帯無線LANの異機種間干渉特性
- B-4-19 校正信号注入を用いたLCC-CVPによる伝導妨害波測定精度改善法(B-4. 環境電磁工学,一般セッション)
- 負荷容量可変CVPを用いたケーブル補正を必要としない電圧測定法
- B-4-68 注入電流を考慮したデュアルCVPを用いた電圧測定法(B-4.環境電磁工学,一般講演)
- VCCIに於ける電磁環境問題の取組状況
- LiNbO_3 を用いた電界センサのインダクタンス装荷による感度向上法
- B-4-38 容量性プローブの校正用ファクタ推定法
- B-4-17 ICカードに対する静電気放電印加回数依存性
- ファイル転送速度低下を尺度とするEFT/B波形を用いたイミュニティ評価法の検討
- 通信装置の伝導イミュニティの評価場所依存性
- 2.5GHz帯における通信機器のイミュニティ対策
- ADSL・VDSLシステムとEMC (新春特集 家庭インフラの主役はホームネットワークだ--電力線通信/ADSL・VDSL/無線LAN/CATVと、EMCの動向)
- 静電気放電に伴う電磁パルスの光電界センサによる伝搬特性測定
- 光電界センサのオプティカルバイアス角調整によるノイズフロアレベル改善法
- 1GHz以上のイミュニティ試験設備の特性評価
- 微小エレメント型光電界センサの空間分解能特性測定
- 平衡対ケーブルに流れるLAN信号のエミッションへの影響
- 光電界センサを用いた携帯無線機器近傍の電界分布測定法
- 外来電磁波により誘導する電圧のケーブル構造、波源位置依存性
- 高速LANケーブルから放射される放射電磁界の不平衡減衰量依存性
- 近傍から放射された無線電波による通信線への誘導メカニズム
- 電話機の電磁ノイズ対策法
- 伝導性妨害波の侵入経路特定方法の検討
- 伝導性妨害波電圧の無接触測定方法の検討
- 通信機器に対するEMC対策
- 建物内のシールド付平衡ケーブルの電磁波故障対策に関する一検討
- 電磁妨害波測定法及び測定器の開発とCISPR等における国際標準化への貢献 (第22回電波功績賞) -- (第22回電波功績賞を受賞して)
- エネルギー測定による伝導性妨害波の伝搬方向特定法
- 家電機器が発する伝導妨害波の特徴を活用した家電機器の動作状況推定に関する検討(EMC,一般)