位相制御型E級インバータの設計
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
本研究では共振回路のQ値, スイッチのON抵抗, インバータ間のスイッチングのタイミングの位相差を考慮した位相制御型E級インバータの設計を行い, 各設計値における位相制御型E級インバータの特性を求めた.その結果, 位相差24度以上において位相制御型E級インバータを設計することにより, 零電圧スイッチングを達成しつつ出力を制御できることが明らかになった.回路実験を行なうことにより, 設計地の妥当性を確認した.
- 社団法人電子情報通信学会の論文
- 2001-02-16
著者
-
関屋 大雄
慶應義塾大学理工学部情報工学科
-
笹瀬 厳
慶應義塾大学理工学部情報工学科
-
小泉 裕幸
慶應義塾大学理工学部情報工学科
-
川本 大輔
慶應義塾大学理工学部情報工学科
-
小泉 裕孝
慶應義塾大学理工学部情報工学科
-
笹瀬 厳
慶應義塾大学
-
川本 大輔
慶應義塾大学理工学部情報工学部
関連論文
- 招待講演 IEEE802.11マルチホップネットワークにおけるスループット解析 (アドホックネットワーク)
- B-7-63 指向性アンテナを用いた隠れ端末問題の改善(B-7.情報ネットワーク,一般セッション)
- マルチホップネットワークにおけるバッファ使用量を考慮することによりQoSを保証するMACプロトコル(ネットワーク)
- B-21-4 片方向無線マルチネットワークのボトルネックを考慮した性能向上方式(B-21.アドホックネットワーク,一般セッション)
- 無線マルチホップネットワークにおける送信休止制御により隠れ端末問題を回避するMACプロトコル (アドホックネットワーク)
- 無線マルチホップネットワークにおける指向性アンテナを用いた高スループット化方式(無線マルチホップネットワーク,インターネットトラヒック,TCP/IP,性能解析・評価,信頼性,ネットワークモデル及び一般)
- 方向性差分を用いたFINDRMと分解係数間の関係を考慮した双対木複素ウェーブレットを用いた混合雑音除去
- 直線状無線マルチホップネットワークにおける指向性アンテナを用いた高スループット化方式
- 無線マルチホップネットワークにおける最大スループットに関する解析及び実験(マルチホップ通信,移動衛星通信,無線通信一般)
- 指向性アンテナを用いた無線マルチホップネットワークにおける難聴問題を回避するMACプロトコル(モバイルネットワーク3)
- 無線マルチホップネットワークにおけるRTS/CTS使用時の双方向フローに関する最大スループット解析(モバイルネットワーク2)
- B-21-13 無線マルチホップネットワークにおけるスループット解析の経路選択への応用(B-21.アドホックネットワーク,一般セッション)
- 無線マルチホップネットワークにおけるRTS/CTS使用時の最大スループットに関する解析(無線マルチホップネットワーク,インターネットトラヒック,TCP/IP,性能解析・評価,信頼性,ネットワークモデル及び一般)
- 様々なトポロジにおける無線マルチホップネットワークに関するUDPスループット解析および実験 (アドホックネットワーク)
- B-21-31 無線マルチホップネットワークにおけるVoIPの収容数評価(B-21.アドホックネットワーク,一般講演)
- B-21-17 マルチチャネル無線ハイブリッドネットワークにおけるQoSを考慮したルーティング方式(B-21.アドホックネットワーク,一般セッション)
- B-21-18 アドホックネットワークにおけるQoSを考慮したマルチチャネルMACプロトコル(B-21.アドホックネットワーク,一般セッション)
- B-21-25 少ホップ無線ネットワークにおける双方向フローの最大スループット解析(B-21. アドホックネットワーク,一般セッション)
- DE級増幅器における非線形出力容量の影響(回路・制御技術関連,一般)
- Wireless 1394において符号化レート制御とコピーデータ送信を併用した動画像通信方式
- カオス発振器の完全結合系における自己スイッチングの同期現象
- MOSFETをスイッチ素子とする外部駆動回路が不必要なE級整流器
- 位相制御型E級インバータの設計
- 4個の発振器の結合系に生じる非同相同期現象の考察
- 波形式を必要としないE級スイッチングインバータの設計方法
- 分岐図作成アルゴリズムを応用したE級増幅器の設計方法
- 分岐図作成アルゴリズムを応用したE級増幅器の設計方法
- ウィーンブリッジカオス発振器の結合系に生じる同期現象 : GCMモデルとの比較
- DE級インバータにおける最小スイッチング損失を目指した周波数/パルス幅複合制御方式
- 時比率50%で動作するE級周波数逓倍器の動作解析
- 4個の3次元発振器の結合系に生じる非同相同期現象
- 4個のカオス発振器をキャパシタで完全結合した系に生ずる同期現象
- カオス発振器の結合系におけるSelf-Switchingの同期現象
- B-9-13 DE級電力増幅器における駆動信号の変化による制御方式
- 4個の3次元発振器の結合系に生じる非同相同期現象
- 周期的外力を加えたカオス回路の結合系にみられる同期現象
- 3次元発振器の結合系における4相同期現象
- ウィーンブリッジ発振器を用いたカオス発振器を1つの抵抗で結合した系に生じる同期現象
- 遅延線路で結合されたカオス回路にみられる同期現象
- キャパシタで結合されたカオス回路の相互同期現象
- 直線状片方向マルチホップネットワークにおけるシグナルキャプチャ効果に関する考察(モバイルネットワーク2)
- 即時セル・待時セル混在トラヒックにおけるATMマルチキャスト型交換機
- インタリーブ型E^2級dc/dcコンバータ
- 位相制御を用いたインターリーブ型E^2級dc/dcコンバータ(回路・制御技術関連,一般)
- E級動作条件を適用したD級型高周波インバータ
- シャントL-C共振回路を挿入したE級増幅器
- 第2高調波共振型E級インバータとE級整流器を用いたE^2級共振型dc/dcコンバータ
- サブバンド分割低複雑性SLM法(RCS:OFDM,無題QoS,無線リソース制御,アドホックネットワーク,信号処理,無線通信一般)
- サブバンド分割低複雑性SLM法(RCS:OFDM,無題QoS,無線リソース制御,アドホックネットワーク,信号処理,無線通信一般)
- ホットスポットトラヒック環境における階層多重共有バッファ型ATMスイッチの遅延プッシュアウト方式による特性評価
- 補助共振回路によるソフトスイッチング整流器
- B-9-12 間引制御を用いたD-E級共振型dc/dcコンバータの解析
- E級周波数逓倍器を用いた位相制御輯dc/dcコンバータ
- インタリーブ型フルブリッジコンバータの設計
- E_M級電力増幅器における補助回路の設計
- E級整流器に間引き制御方式を適用したE^2級dc/dcコンバータ
- 受信パイロット信号の相関値と背景雑音の比に応じてテイラー級数推定法の重みを制御するTDOAを用いた移動端末測位(計測・探査)
- サブバンド分割を用いた低複雑性SLM法(無線通信技術)
- A-1-36 E_M級増幅器の動作条件を達成する発振器の設計(A-1.回路とシステム,一般セッション)
- A-1-37 E級スイッチングを用いた低電圧大電流絶縁型dc/dcコンバータの設計(A-1.回路とシステム,一般セッション)
- SLM法における計算量削減のためのサブバンド分割法(ネットワークプロセッサ,通信のための信号処理,無線LAN/PAN,一般)
- SLM法における計算量削減のためのサブバンド分割法(ネットワークプロセッサ,通信のための信号処理,無線LAN/PAN,一般)
- SLM法における計算量削減のためのサブバンド分割法(ネットワークプロセッサ,通信のための信号処理,無線LAN/PAN,一般)
- キャパシタで結合されたカオス回路の相互同期現象
- 線形負性抵抗と非線形リアクタで構成されるカオス発生回路
- 線形負性コンダクタンスと非線形インダクタンスで構成されるカオス発生回路
- 衝突振動系にみられるgrazing分岐の分岐パラメータ探索法(一般及び雑音を有効利用する神経系やそのモデル)
- IEEE 802.11無線マルチホップネットワークにおける連成効果とその解析(トラヒック,NW評価,性能,リソース管理・制御,トラヒックエンジニアリング,NW信頼性・レジリエンシ,一般)
- 衝突振動系にみられるgrazing分岐の分岐パラメータ探索法(一般及び雑音を有効利用する神経系やそのモデル)
- マルチチャネル無線ハイブリッドネットワークにおけるQoSを考慮したルーティング方式 (アドホックネットワーク)
- 低高調波歪みのための対称型E_M級電力増幅器
- 理想的ではないパラメータにおける1入力E_M級増幅器の動的挙動
- BS-5-1 インダクタの最適設計を付加したDE級電力増幅器の数値設計法(BS-5. グリーンITを支える電源システム,シンポジウムセッション)
- 無線アドホックネットワークにおけるフレーム破棄を考慮した解析
- 最適状態外におけるE級増幅器の電力変換効率の解析表現
- 無線マルチホップネットワークにおけるトークン生成レートに基づくQoS保証のための受信機会制御方式(ネットワーク,通信技術の未来を切り拓く学生論文)
- 高電力変換効率・低コストを両立する電力増幅器 (特集 激変するものづくり革新)
- スイッチングパワーアンプの高効率化技術とその動向
- MAC Protocol for Smart-antenna-used Ad hoc Network without RTS/CTS handshake by using Pulse/Tone exchange (アドホックネットワーク)
- AT-3-7 IEEE802.11マルチホップネットワークにおけるバックオフステージ同期現象とその解析(AT-3.ブログ・インターネット・アドホックネットの集団効果・連成効果に関する最先端研究,チュートリアルセッション,ソサイエティ企画)
- 無線アドホックネットワークにおける連成効果を考慮したスループット解析(一般,モバイル,アドホック,ユビキタス,無線,セキュリティ,マルチアクセス,アクセスネットワーク・UserNetworkInterface,Homeネットワーク,一般)
- 衝突振動系にみられるgrazing分岐の効率的な分岐点計算法
- 分岐理論を用いたE級増幅器におけるスイッチング状態の分布
- 境界が周期的に動作する衝突振動系にみられる1周期解のgrazing分岐点計算法
- 最適状態外におけるE級増幅器の動作 (非線形回路解析)
- DATAフレームフラグメンテーションとSBA信号を用いて指向性隠れ端末問題を軽減する指向性MACプロトコル (無線通信システム)
- Pulse/Tone信号を用いて制御チャネル上のRTSフレーム衝突を軽減するマルチチャネルMACプロトコル (無線通信システム)
- 直線状無線マルチホップネットワークにおける非飽和及び最大スループット解析 (無線通信システム)
- 直線状無線マルチホップネットワークにおける指向性アンテナを用いた高スループット化方式
- 無線アドホックネットワークにおける連成効果を考慮したスループット解析
- 無線マルチホップネットワークにおけるトークン生成レートに基づく複数優先フローQoS保証のための受信機会制御方式(無線ネットワーク)
- IEEE 802.11eとDCFの混在無線LAN環境への受信機会制御適用による動的QoS保証(QoS)
- 直線状マルチホップネットワークに生じるダイナミクスと解析
- 無線アドホックネットワークにおいてフレーム衝突と難聴問題を軽減する指向性MACプロトコル
- E級増幅器におけるQ値に非依存な電力変換効率の解析的導出
- 直線状無線マルチホップネットワークにおける非飽和及び最大スループット解析(無線マルチホップネットワーク特集セッション,モバイル,アドホック,ユビキタス,無線セキュリティ,マルチアクセス,アクセスネットワーク,UserNetworkInterface, Homeネットワーク,一般)
- ドレイン電流の立ち下り時間を考慮したE_M級増幅器の解析
- 直線状無線マルチホップネットワークにおける非飽和及び最大スループット解析(無線マルチホップネットワーク特集セッション,モバイル,アドホック,ユビキタス,無線セキュリティ,マルチアクセス,アクセスネットワーク,UserNetworklnterface, Homeネットワーク,一般)
- DATAフレームフラグメンテーションとSBA信号を用いて指向性隠れ端末問題を軽減する指向性MACプロトコル(一般,モバイル,アドホック,ユビキタス,無線セキュリティ,マルチアクセス,アクセスネットワーク,UserNetworklnterface, Homeネットワーク,一般)
- Pulse/Tone信号を用いて制御チャネル上のRTSフレーム衝突を軽減するマルチチャネルMACプロトコル(一般,モバイル,アドホック,ユビキタス,無線セキュリティ,マルチアクセス,アクセスネットワーク,UserNetworklnterface, Homeネットワーク,一般)