FDTD解析を用いた水中音響レンズ形状による集束特性の比較(<特集>水中音響)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
ビーム形成において複雑な信号処理装置を必要としないことから,音響レンズによる水中映像ソーナーが再び注目されている.この形式のソーナーにおけるレンズシステムの設計には,従来では音線理論および音線-波動の両理論のハイブリッド法が用いられ,また,近年ではPE法による解析結果も報告されている.本研究では,Finite Difference Time Domain(FDTD)法により各種音響レンズ形状による集束特性を解析する.ここでは,球面・非球面・フレネルレンズを想定し,焦点領域の音圧分布を比較する.
- 社団法人電子情報通信学会の論文
- 2004-08-13
著者
-
松田 稔
大阪電気通信大学大学院
-
森 和義
防衛大学校地球海洋学科
-
中村 敏明
防衛大学校地球海洋学科
-
中村 敏明
防衛大学校
-
中村 敏明
防衛大
-
松田 稔
大阪電気週信大学大学院
-
松田 稔
大阪電気通信大学メディア情報文化学科
-
中村 敏明
防衛大地球海洋
-
横山 智樹
防衛大学校地球海洋学科
-
長谷川 秋雄
防衛大
-
長谷川 秋雄
防衛大学校
-
横山 智樹
防衛大
-
長谷川 秋雄
防衛大学校地球海洋学科
-
森 和義
防衛大学校
関連論文
- 音響レンズを用いた周囲雑音イメージングにおけるタイムリバーサル処理の導入に関する基礎研究(水中音響)
- ビデオ映像の知覚に音像が与える影響の実験評価
- 走水港における浅海域音波伝搬の解析(水中音響)
- PD-8 三次元広角波動法を用いた中部太平洋赤道域での音波伝搬解析における海底地形の影響
- 広角波動伝搬法を用いた海洋音波伝搬の数値解析(13) -中部太平洋での三次元音波伝搬解析-
- "二流理論"を用いた海氷上積雪層中のマイクロ波放射伝播過程の解析
- ビデオゲームにおける疲労と習熟
- '97伊豆・小笠原海溝東方海域トモグラフィー実験時の海中雑音
- 伊豆・小笠原海溝東方海域におけるトモグラフィー実験
- 西太平洋赤道域トモグラフィー実験時の海中雑音
- 200Hz海洋音響トモグラフィ-システムの時間計測手法
- 赤道域におけるトモグラフィー実験(II) -中間係留系による受波データ-
- 横須賀走水港におけるインパルス性生物雑音の音源測位(水中音響)
- 部分旋律パターンの信号処理解析
- メロディパターンの類似性判別 : 聴感上の類似と相違
- 日本の歌謡曲の調性判別 : 特徴ベクトルと音高推移エントロピー
- パタ-ン認識としての楽曲認識一つの試み
- 音楽デ-タ・ベ-ス:MuDASの開発
- 打楽器ゲームにおける視覚・聴覚刺激に対する応答 : 指標移動速度の影響
- PE03 超磁歪材料の高プリストレス下における静特性と動特性(ポスターセッションI)
- 走水港内における音波伝搬の変動(水中音響)
- 人間の認知に及ぼす映像と音の相互関係(2) : 音による誘導
- 人間の認知に及ぼす映像と音の相互関係(1) : 映像と音の同期による影響
- 共同研究成果報告 分散型エデュテイメントの生成
- 楽曲における拍のゆらぎ分析
- スペクトル傾度に基づく演歌旋律パターンの類似関係
- 矩形モデルで表現される音高パターンのファジィ・クラスタリング : 演歌における旋律線の特徴
- 話声と歌声における有音区間と無音区間の研究
- メロディパタンのクラスタ分析 : 古賀メロディパタンの特徴
- 日本の楽曲の小節パターン
- テンポにおける意識的ランダムネス
- 線形予測による旋律パターンの判別分析
- 単旋律の進行パターンに基づく調性判別と主音推定
- 日本の楽曲と旋律ゆらぎ
- 日本の大衆歌曲の特徴-旋法調について
- 超音波による形状認識系のためのスケール・スペース・フィルタリングを用いた信号処理
- モフォロジカル・フィルタを用いた魚群探知機の表示方法について
- 楽曲の特徴量 -平均推移エントロピー-
- 位相連続フレネルレンズのFDTD解析に関する基礎的研究(水中音響)
- 1P6-14 周囲雑音イメージングにおける目標距離推定のためのタイムリバーサル処理の数値解析(ポスターセッション)
- 1P6-7 2組の4素子ハイドロフォンアレイを用いた生物突発性雑音観測の一例(ポスターセッション)
- 2P9-2 周囲雑音イメージングのためのアプラナート音響レンズの集束音場(ポスターセッション)
- 周囲雑音イメージングを想定した音響アプラナートレンズの集束特性に関する基礎的研究(水中音響)
- スケール・スペース・フィルタリングの並列アルゴリズム
- 日本の楽曲の基本的特徴 : 音高について
- 1P6-6 海洋変動の影響を考慮した音波伝搬の事例解析(ポスターセッション)
- Paper Index [J.A.S.A. January 2009 to May 2009]
- アプラナート音響レンズについて (2008年度第1回[海洋音響学会]談話会要旨)
- 1P9-11 走水港内音波伝搬における潮汐の影響(ポスターセッション)
- アプラナート音響レンズの集束特性
- 3-11P-54 縮尺実験における周囲雑音イメージング用球面状両凹面レンズの集束音場計測(ポスターセッション 3)
- 周囲雑音イメージングを想定した球面状両凹面音響レンズの縮尺実験による方位解像度の評価(水中音響)
- P1-74 円形屈曲振動板を持つトンピルツ型振動子の達成振動系解析(ポスターセッション1(概要講演))
- P1-67 周囲雑音イメージングのための水中音響レンズのFDTD解析(ポスターセッション1(概要講演))
- 周囲雑音イメージングのための音響レンズシステムに関する基礎的研究(水中音響)
- 斜め入射における両凹面音響レンズのFDTDシミュレーション
- 1999トモグラフィー実験時における重畳信号の分離 (〔海洋音響学会〕創立30周年記念特集号)
- D-2 中部太平洋トモグラフィー実験時の海中雑音の変化(水中超音波,口頭発表)
- 海洋音響トモグラフィのための長距離伝搬実験
- 海洋における長距離音波伝搬安定度の評価と経路の識別
- 3P-62 実海域試験における周囲雑音イメージングに適用する音響レンズの集束特性解析(ポスターセッション)
- 3P-65 小規模な双方向伝搬実験における流れの影響(ポスターセッション)
- 2P-62 1対の正四面体ハイドロフォンアレイを用いた生物突発性雑音の音源測位(ポスターセッション)
- P3-7 配列音源の放射パワー測定(ポスターセッション3,ポスター発表)
- 周囲雑音を用いた無音物体探知における高分解能アレイ信号処理手法の比較
- P3-54 屈曲振動子の放射インピーダンス及び指向特性(ポスターセッション3(概要講演))
- P3-53 六角トランスジューサアレイの放射特性(ポスターセッション3(概要講演))
- P3-52 垂直入射における両凹面音響レンズの集束音場に対する3次元FDTD解析(ポスターセッション3(概要講演))
- FDTD解析を用いた水中音響レンズ形状による集束特性の比較(水中音響)
- 屈曲振動子アレイの放射特性(水中音響)
- H-1 円筒配列音源の放射インピーダンス計算と放射パワー特性(水中音響)
- P3-H-23 周囲雑音を用いた無音物体探知におけるMUSIC法の適用(水中音波,ポスターセッション3(概要講演))
- 周囲雑音を用いた物体探知におけるフォーカシング処理の検討
- CHIEF法を用いた円筒配列音源の放射インピーダンスの計算
- P2-25 周囲雑音を用いた無音物体のパッシブ探知における受波ビーム幅の影響(ポスターセッション2,ポスター発表)
- 水中映像ソーナー用音響レンズ研究の現状と将来
- 海洋・水中音響 FDTD法を用いた水中音響レンズの集束音場解析
- 海洋・水中音響 円形屈曲振動板を持つボルト締めランジュバン型振動子の放射特性
- 平板フェーズドアレイ音源の放射パワー測定
- 非振動センサを伴う音波受波器-信号帯域内ノイズ除去法
- 日本の楽曲の基本的特徴(その2) : 音高及び音価について
- 視覚・聴覚刺激に対する応答と受ける印象
- ECUA2006報告 Ambient Noise Inversionセッションの概要 (2006年度第3回[海洋音響学会]談話会要旨)
- P3-61 両凹面音響レンズの集束特性(II) : 斜め入射(ポスターセッション3(概要講演))
- 音響レンズを用いた周囲雑音イメージングにおけるターゲット散乱波の分類手法に関する基礎的研究 (超音波)
- P122 気象データと浅海での海水温度構造から見た音波伝搬特性(ポスター・セッション)
- FDTD法によるソニック結晶構造音響レンズの収束音場の解析(音響・超音波サブソサイエティ合同研究会)
- FDTD法によるソニック結晶構造音響レンズの収束音場の解析(音響・超音波サブソサイエティ合同研究会)
- 音響レンズを用いた周囲雑音イメージングにおけるターゲット散乱波の分類手法に関する基礎的研究(水中音響)
- 超浅海域音波伝搬実験における潮汐の影響(水中音響)
- 3Pb6-1 小規模な音波伝搬実験における潮汐の影響(ポスターセッション)
- 3Pa6-3 音響レンズを用いた周囲雑音イメージングにおけるターゲット散乱波の過渡的事象の解析(ポスターセッション)
- P361 降水による超浅海の海水温度への影響と音波伝搬特性 : 雨粒は海水面温度を変化させるのか(ポスター・セッション)
- 3Pa6-5 フォノニック結晶構造による平面音響レンズの基礎特性に関する研究(ポスターセッション)
- リモコンボートを用いた超浅海における海底地形および水温プロファイル計測
- 音響レンズを用いた周囲雑音イメージングにおけるターゲット散乱波の分類手法に関する基礎的研究
- 1-1 2眼式立体画像における疲労の傾向 : 利き眼と疲労傾向の関連性(第1部門 視覚の特性・評価)
- 1P6-4 フォノニック結晶で構成された平面板の入射角度特性(ポスターセッション)
- 3Pb6-3 周囲雑音イメージング実験における雑音位置とターゲット散乱波の関係に対する基礎研究(ポスターセッション)
- 3Pa6-2 走水港における双方向音波伝搬と流れの検討(ポスターセッション)