家兎咀嚼筋活動と顎運動との関係
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 歯科基礎医学会の論文
- 2003-09-01
著者
-
井上 誠
新潟大学大学院医歯学総合研究科摂食・嚥下リハビリテーション学分野
-
山田 好秋
長崎大学歯学部口腔生理
-
山田 好秋
新潟大学大学院顎顔面機能学分野
-
井上 誠
新潟大学大学院医歯学総合研究科 摂食・嚥下リハビリテーション学分野
-
中村 優也
朝日大 院 口腔構造機能発育学講座歯科矯正学分野
-
高品 朋江
朝日大 院 口腔構造機能発育学講座歯科矯正学分野
-
井上 誠
新潟大 歯 口腔生命科学専攻摂食環境制御学講座顎顔面機能学講座
-
山田 好秋
新潟大 歯 口腔生命科学専攻摂食環境制御学講座顎顔面機能学講座
-
杉村 忠敬
朝日大 歯 口腔機能修復学講座口腔生理学分野
-
高品 朋江
朝日大学歯学部口腔構造機能発育学講座歯科矯正学分野
関連論文
- 姿勢や食塊の性状の違いがヒトのオトガイ舌筋の筋電図活動に与える影響
- 加速度計を用いた頭位測定装置による歯科治療とデスクワークの頭部姿勢の比較
- 骨格性下顎前突症患者における嚥下時筋活動パターンの定量的評価
- 11.骨格性下顎前突症患者における嚥下時筋活動パターンの定量的評価
- 歯科医学教育へのPBLテュートリアルの導入 : 新潟大学歯学部の試み
- 7.嚥下誘発と味覚・うま味の関連(摂食機能と味覚・うま味の関連-7)
- 客観的臨床能力試験(OSCE)における概略評定の信頼性と妥当性 : 平成15年度本学歯学部OSCEの解析
- 自律顎運動シミュレータJSN/3Aの咀嚼様運動における食片性状の検出
- 8.自律顎運動シミュレータJSN/3Aの咀嚼様運動における食片性状の検出
- 歯学教育プログラムへのPBL教育の導入 : 南カリフォルニア大学歯学部における実態調査
- 3. 口腔感覚受容器減少を伴う遺伝子改変(BDN欠損)マウスの咀嚼運動(第29回学術大会)
- 下歯槽神経への電気刺激により誘発される外舌筋反射性活動の咀嚼時変調について
- Bluetooth規格のリモート加速度計によって測定された歯科治療時の頭部姿勢の解析(一般口演,第40回記念学術大会)
- 自立顎運動シミュレータJSN/3Aにおける筋アクチュエータ制御法の改良
- (12)自律顎運動シミュレータJSN/2Cの咀嚼運動シミュレータとしての基本性能評価(3部 人工物による生体機能のシステム化)
- 6.自律顎運動シミュレータJSN/2Bにおける咬頭嵌合位の自動設定(一般口演,第35回学術大会)
- 6.自律顎運動シミュレータJSN/2Bにおける咬頭嵌合位の自動設定(一般口演III)
- 自律顎運動シミュレータJSN/2Bにおける基準下顎位の自動設定
- 自律顎運動シミュレータJSN/2Bにおける閉口筋群の協調活動による咬合力と顎関節負荷の調節
- 咽喉頭刺激が嚥下機能に及ぼす効果
- 摂食運動時にみられる開口反射の変調
- 12.摂食運動時にみられる開口反射の変調
- 13.咽喉頭刺激が嚥下機能に及ぼす効果
- 筋萎縮性側索硬化症例における舌萎縮と嚥下時の食塊移送との関係
- 食事療法 ALSにおける摂食・嚥下障害の評価および対応法
- 摂食・嚥下リハビリテーション室での取り組み
- 高齢者向け米菓の研究
- 1.下顎運動時の頭頸部協調運動の筋電図学的検討(一般口演,第36回 学術大会)
- 2.食品物性および姿勢が嚥下運動に与える影響(一般口演,第35回学術大会)
- 2.食品物性および姿勢が嚥下運動に与える影響(一般口演I)
- 嚥下の基礎的知識 : 嚥下の神経機構(セミナー内容の紹介, 第4回顎口腔機能セミナー「咀嚼・嚥下機能の検査法」)
- 顎口腔顔面運動時のオトガイ舌筋の筋電図記録(一般口演2)(第32回学術大会)
- 自由行動下のウサギにおける舌筋反射活動の睡眠相依存性の変調
- 顎口腔顔面運動時のオトガイ舌筋の筋電図記録(一般講演2)
- 自由行動下のウサギにおける睡眠時舌筋反射活動の変調
- 顎口腔顔面運動に関わる運動ニューロンのプレモーターニューロンの局在
- 実験的筋への痛み刺激が異なる感覚により誘発される顎反射に及ぼす影響
- 家兎咀嚼筋活動と顎運動との関係
- 自律顎運動シミュレータJSN/3Aにおける歯根膜咬筋反射機能の再現
- ヒトの睡眠中のBruxismに関する臨床的研究 : 第46報新しいポータブル記録装置の概要
- 口腔ケアの継続指導による味覚閾値の変化
- 咽頭刺激に伴う嚥下反射惹起ならびにその変調
- 2. 歯科麻酔臨床における開口量の測定(第34回 学術大会)
- 5. 摂食時並びに飲水時におけるマウスの下顎運動と咀嚼筋活動(第33回 学術大会)
- 摂食行動に伴う開口反射の変調
- 下顎運動時頭頸部協調の筋電図学的評価
- 咀嚼嚥下機能の低下した人向け米菓の物性評価
- 歯科医学教授要綱の改訂に向けて
- 多系統萎縮症(MSA)における口腔衛生状態の悪化とその関連因子
- オーラルディアドコキネシスの測定法に関する検討
- 頭部課題運動の質的評価法
- モルモットにおける咀嚼運動中の顎運動パターンの解析
- 新生仔ラットへのカプサイシン投与が飲水行動に及ぼす影響
- 一酸化窒素(NO)は舌咽神経咽頭枝による反射性嚥下誘発に関与する
- 米菓の硬さによる分類
- 米菓の硬さについての研究
- 幼児・学童向け米菓の研究 : 摂食行動の認知期前頭皮質活動と咀嚼期咀嚼筋活動に及ぼす効果
- 形状の異なる米菓の口腔内形状弁別タスク時の大脳皮質血流変化
- ウサギ咀嚼運動に対する咬筋へのグルタメート注入による影響
- 自律顎運動シミュレータJSN/3Aの咀嚼様運動における食片性状に応じた噛み分け
- 口腔体操の実施による障害者の口腔内状況の変化
- 介護保険施設で提供される食事形態の分類 : 全国の介護保険施設の実態調査
- 咀嚼・嚥下機能障害評価基準の指針策定に向けた介護保険施設実態調査
- 食事介助支援資料の評価調査について「在宅介護の食事介助マニュアル・基礎編」のアンケート調査結果報告
- 口腔からの感覚情報伝達機構の咀嚼時変調様式-大脳皮質感覚野誘発応答と反射の比較-
- 9. 閉口筋に与えた痛み刺激が顎反射に及ぼす影響(第29回学術大会)
- 閉口筋に与えた痛み刺激が開口反射及び閉口反射に及ぼす影響
- 歯科の立場から (シンポジウム 嚥下障害のメカニズムと対策)
- 自由咀嚼運動時の嚥下に伴う舌骨動態の特徴
- ヒトの自由咀嚼運動中にみられる二つの嚥下反射
- ヒト随意性嚥下に対する味覚刺激の効果 (2010年度日本味と匂学会44回大会)
- 咀嚼の科学 (摂食・嚥下障害リハビリテーション実践マニュアル) -- (摂食・嚥下障害up to date)
- 自律顎運動シミュレータJSN/2Bにおける咀嚼力制御のための咬合力センサの改良
- 下顎運動機能の検査診断 : データベース・エキスパートシステムの開発
- 咀嚼周期時間を変動させる要因
- 無麻酔・無拘束のウサギから記録された摂食時、安静時、並びに睡眠時の咀嚼筋活動と下顎運動
- バッファーアンプを内蔵した表面電極
- 摂食・嚥下機能の画像ならびに筋電図学的評価
- 高齢者食品に求められる安全性
- 食品の物性の違いが顎舌協調運動に与える影響
- 「食べることの大切さ」とは「食べることのできないつらさ」
- P-028 ヒト随意性嚥下に対する味覚刺激の効果(ポスターセッション,2010年度日本味と匂学会第44回大会)
- 睡眠時における反射性舌筋活動の変調
- 自由行動下のウサギにおける睡眠時咀嚼筋反射活動の変調
- 自由行動下のウサギにおける嚥下時の舌筋活動
- 睡眠時における咀嚼筋の興奮性の変調に関する研究
- 高齢者の口腔乾燥感と神経症症状および服薬との関連
- 当科における摂食・嚥下障害小児患者の実態調査
- 新潟大学歯学部における教員研修 (FD) の概要と今後の方向性
- ホルモン補充療法の口腔領域における効果に関する文献レビュー
- P-068 ヒト反射性嚥下を誘発する末梢の化学刺激とその中枢機構(ポスターセッション,2011年度日本味と匂学会第45回大会)
- 咽頭電気刺激がもたらす嚥下反射誘発の変調効果
- ゲル試料の押しつぶし摂取時嚥下動態
- 摂食・嚥下リハビリテーションにおける筋電図評価
- 嚥下機能評価システムSFN/3Aを用いた錠剤服用時の嚥下動態の解析
- 物性が異なる食品摂取時の多角的嚥下機能評価
- 喉頭運動の視覚バイオフィードバックを用いた高齢者の喉頭挙上訓練
- 高齢者の味覚,摂食機能の低下とその対策 (新春誌上座談会 超高齢社会における食を考える)
- 嚥下障害に対する介護食品への期待と課題(バイオミディア)
- 「ドライマウス手帳」の作成とその改善点に関する調査