1B11 網膜におけるGlutathione peroxidase(GSH-Po)およびGlutathione reductase(GSSG-Rd)の局在観察
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本組織細胞化学会の論文
- 1985-10-28
著者
-
清水 由規
日本医科大学眼科学教室
-
清水 由規
日本医科大学・眼科学教室
-
渡辺 慶一
東海大・医・病理学
-
渡辺 慶一
東海大学医学部・外科2・病理
-
村越 正典
帝国臓器・安全研
-
渡辺 慶一
東海大学・医・病理
-
小柴 良博
日医大・眼科
-
小柴 良博
日本医科大学・眼科学教室
-
宮里 和明
日本医科大学・眼科学教室
-
竹本 日東
日本医科大学・眼科学教室
-
村越 正典
東海大学・病理学教室
関連論文
- アレルギー性結膜炎での特異的IgE抗体測定法の検討
- 眼誘発試験における涙液トリプターゼ測定の有用性
- 272 アレルギー性結膜炎患者におけるAlaSTAT法の検討
- 589 春季カタル巨大乳頭結膜におけるICAM-1,VCAM-1,ELAM-1の発現について
- 561 平成6年度スギ、ヒノキ花粉飛散と結膜炎患者の動向
- W79. スギ花粉飛散数と花粉症発症の関連の解析について
- 327 東京都花粉症対策検討委員会の患者調査から : 4年間の医療機関受診患者数について
- 122 東京都の平成3年春のスギ花粉症患者調査から : スギ花粉飛散数と花粉症発症について
- 66 アトピー性角結膜炎における結膜上皮のサイトカイン産生について
- 236 アレルギー性結膜炎におけるLate Phase Reactionについて : 第2報
- 505 実験的アレルギー性結膜炎モデルにおけるKetotifen点眼溶液の及ぼす影響
- P-36 Methyl green(MG)によるdouble strand DNAの選択的染色 : DNA transfer membrane上でのMG染色による解析
- SII-2 ラット下垂体細胞におけるGHとGH mRNAの細胞内局在の電顕的二重染法による検討 : 免疫電顕と電顕 in situ hybrization (遺伝子組織化学の進歩を目指して : 新しい技術と展開)
- II-F-P-47 非蛍光プローブによるConfocal Laser Scanning Microscope(CLSM)の組織化学への応用
- II-E-P-43 下垂体細胞に於けるPeptidylglycine Alpha Amidating monooxygenase(PAM)の光顕・電顕レベルでの局在について
- P I-29 酸化ストレスによるタウ蛋白の過剰リン酸化反応の免疫組織化学的検討
- A-4 PKC活性化とNFT様神経細胞傷害との関連の追求 : PKC isoformsと微小管関連蛋白の免疫組織化学
- フラボノイドによるCキナーゼ活性抑制作用
- ジアシルグリセロール過酸化によるCキナーゼ活性化作用亢進
- B-15 ラット前立腺上皮細胞のandrogenによる形態変化 : 細胞内脂質過酸化及びapoptosisに関する検討
- E-P32 SV40遺伝子導入による不死化肝細胞の確立とその細胞生物学的特性
- D-P1 ラット小腸絨毛上皮細胞内における小腸型 Alkaline phosphataseの2重局在性
- IIA-14 ラットに投与された遺伝子組換え型ヒトCu, Zn-SOD(r-hSOD)の免疫組織細胞化学的局在観察 : ラットSODとの交差反応性の問題
- 電顕酵素組織化学
- リポキシゲナーゼによる過酸化ジアシルグリセロールの生成
- B-30 抗癌剤で誘発される小腸陰窩上皮細胞のアポトーシス : 電顕TUNEL染色による解析
- CORRELATION BETWEEN PROSTATIC GLUTATHIONE-PEROXIDASE (GSH-PO) AND TESTOSTERONE-ADMINISTRATION
- IMMUNOLOCALIZATION OF GLUTATHIONE-PEROXIDASE (GSH-PO), APOPTOSIS, AND BCL-2 PROTEIN IN THE RAT VENTRAL PROSTATE : EFFECTS OF CASTRATION AND ADMINISTRATION OF TESTOSTERONE
- P-6 ラット小腸吸収上皮細胞のアポトーシス : 光顕および電顕レベルの TUNEL 染色法による解析
- IMMUNOLOCALIZATION OF GLUTATHIONE-REDUCTASE (GSSG-RD) IN THE RAT ADRENAL CORTEX : EFFECT OF HYPOPHYSECTOMY AND ACTH ADMINISTRATION
- I-G-P-28 ラット前立腺における testosterone および estrogen の効果
- P-14 H_2-receptor antagonistおよびProton pump inhibitor連続投与における胃壁細胞の脂質過酸化ならびにその修復機構に関する検討
- O-43 ラット前立腺におけるTestosterone作用とGlutathione-peroxidase(GSH-PO)の局在性に関する検討
- P-34 ラット切歯歯胚基底膜の形成と吸収に関する免疫組織化学的研究
- P-27 胃壁細胞における Glutathione-peroxidase(GSH-PO)の局在
- P-25 ツニカマイシン処理ラット小腸絨毛上皮細胞における小腸型 Alkaline Phosphataseの免疫組織化学及び酵素組織化学
- P-69 ラット前立腺における過酸化脂質還元酵素Glutathione-peroxidase(GSH-PO)の動態 (泌尿・生殖器)
- 臨床と解剖セミナ--106-脂質過酸化と動脈硬化
- IIB-27 コルヒチン処理のラットの十二指腸絨毛上皮細胞 (VE_p) に観察される intracytoplasmic cyst(IC)
- IIA-18 ラット琺瑯芽細胞と象牙芽細胞におけるαチューブリンの分布およびそのビンブラスチン投与による変化 : 脱灰材料による免疫組織化学的検討
- P-19 免疫組織化学の局在観察へのLaser Scanning Microscope 及び画像解析装置の応用
- 53. 糖尿病妊娠ラットおよびインスリンコントロールラットにおける過酸化脂質とglutathione peroxidaseの動態と意義について
- 219 大腸癌組織における CEA の局在とT細胞亜群(第27回日本消化器外科学会総会)
- I-C-17 正常子宮内膜組織における局所免疫機構と, その月経周期にともなう変動
- 34 ひと子宮頸部腺上皮における胎盤性アルカリフォスファターゼの酵素抗体法による観察
- D-78 胆管癌の病理学的検討 : 特に CEA を中心として(第21回日本消化器外科学会総会)
- P30 ラット胎仔・新生仔におけるGlutathione-reductase (GSSG-RD)の免疫組織化学的観察
- 39. アドレノドキシン、アドレノドキシン還元酵素の副腎内局在の電顕酵素抗体法による観察
- 450. 大腸癌の進行度と糖鎖抗原の関連性の研究(第35回日本消化器外科学会総会)
- 275 アレルギー性結膜炎の動物モデルの作製と組織学的な証明
- IIA-21 ヒト甲状腺髄様癌培養細胞(TT細胞)の免疫酵素細胞化学的検討
- P-8 免疫電顕による糖蛋白ホルモンの分泌経路の検討 : 胎盤、絨毛上皮腫におけるHCGについて
- P29 Fatty liverにおける脂質過酸化とその修復機構 : Glutathione-Peroxidaseの局在観察を中心に
- P27 ヒト下垂体腺腫における糖蛋白ホルモンα, βsubunitの局在 : 特にGHとの共存を中心に
- 1A13 ラット肝ミトコンドリア内Glutathione-peroxidase(GSH-PO)の局在動態について : 種々薬物投与によるGSH-PO局在変動を中心に
- II-14 雌ラット肝小葉内Glutathione-peroxidase(GSH-P0)のZona 1 distributionにおける性ホルモンの効果
- II-9 ラット副腎におけるGlutathione-poroxidase(GSH-PO)およびGlutathione-reductase(GSSG-Rd)の局在観察 : Cytosol, Mitochondria内局在を中心に
- IIA-8 ラット腎γ-Glutamiylcysteine Synthetase (γ-GC) の免疫組織化学
- 網膜毛様静脈--Retino ciliary veins
- 黄斑静脈
- 脈絡膜神経鞘静脈--Chorio vaginal veins
- Serpiginous choroiditis--蛍光眼底所見
- 水晶体・硝子体の展望--1977年度-2-
- 水晶体・硝子体の展望--1977年度-1-
- 抗アレルギ-剤 (眼科薬物療法--最近の進歩)
- 86 スギ花粉症患者における抗スギ花粉抗体量の季節変動
- 544 スギ花粉飛散季節前後における、抗スギ花粉抗体量の変動
- WS48. 春季カタル結膜組織中のEG2陽性細胞の局在について(IV 好酸球 1990年(2))
- 237 アレルギー性結膜炎(春季カタル)における涙液ECP濃度について
- 1B11 網膜におけるGlutathione peroxidase(GSH-Po)およびGlutathione reductase(GSSG-Rd)の局在観察
- 水晶体・硝子体の展望--1981年度-1-
- 水晶体・硝子体の展望--1981年度-2-
- 遺伝性白内障マウス(DDYA)--A New Hereditary Cataract Mouse(DDYA)
- 水晶体・硝子体の展望--1976年度-1-
- 水晶体・硝子体の展望--1976年度-2-
- 水晶体・硝子体の展望--1975年度-2-(展望)
- 水晶体・硝子体の展望--1975年度-1-(展望)
- 私は角膜ヘルペスに対してこんな治療を行っている (ヘルペス性眼疾患)
- 水晶体・硝子体の展望--1974年
- 水晶体・緑内障・視力・視神経・未熟児網膜症(一般講演) (第80回日本眼科学会総会(印象記))
- 水晶体・硝子体の展望--1973年
- 水晶体 (第77回日本眼科学会総会(印象記))
- 水晶体の螢光の色について (白内障の特集)
- 86.螢光眼底造影剤(Fluorescein Na)に関する免疫学的研究(続)(薬剤アレルギー)
- 超音波顕微鏡による眼組織の観察 (第85回日本眼科学会総会-4-)
- 44 Cellular cAMPを増大する薬剤系によるアレルギー性皮膚反応の抑制とその機作についての研究(Chemical mediatorsおよび類似物質)
- 水晶体・硝子体の展望--1983年度-2-
- 水晶体・硝子体の展望--1983年度-1-
- 水晶体・硝子体の展望--1982年度-2-
- 水晶体・硝子体の展望--1982年度-1-
- 水晶体・硝子体の展望--1980年度
- 水晶体・硝子体の展望--1979年度-2-
- 水晶体・硝子体の展望--1979年度-1-
- 3 重要花粉の各科領域における問題点 : 眼科から(花粉症の問題点)
- 春季カタル (眼科治療の選択)
- 水晶体・硝子体の展望--1978年度-2-
- 水晶体・硝子体の展望--1978年度-1-
- 輪状角膜炎の1例(ケ-スノ-ト)
- 電撃白内障の1例
- 螢光眼底造影剤の副作用の機作に関する免疫学的研究特にFluorescein Na注射液の生物活性について